浴室クリーニング PR

【保存版】簡単にできるお風呂掃除!ズボラなお手入れ方法もご紹介

【保存版】お風呂掃除 道具・洗剤・手順の表紙
本ページはプロモーションが含まれています。

お風呂掃除って洗ってもすぐ汚れが出てきたり、頑固なカビに悩まされたりとお手入れが大変な箇所の一つですよね。

お風呂場には様々な汚れが混在しているため、汚れに合った洗剤や道具を選ぶ必要があります。

そこで今回は、重曹など100均で簡単に揃う道具を使った掃除方法やズボラなお手入れ方法をご紹介します。

ぜひ、実践して気持ちのいいお風呂タイムを楽しんでくださいね!

風呂掃除におすすめの道具と洗剤

掃除道具

お風呂掃除は道具で決まる、といっても過言ではありません。事前に必要な道具を揃えておきましょう。ほとんどのものが100均で手に入ります。

掃除道具

  • ブラシ
  • クイックルワイパー
  • スポンジブラシ
  • ゴム手袋
  • ダイヤモンドクリーナー

ブラシ

せまい隙間の汚れ落し用。
ドアのサッシを掃除するためのペットボトルがつけられるブラシもあると便利。

スポンジブラシ

スポンジに細かくて短い、ブラシ状の毛が付いています。マジックテープのチクチクする面みたいなかんじ。
スポンジではきれいにならない、カラリ床などの目地を掃除するのに最適です。

クイックルワイパー

天井の掃除に使います。手が届かない天井はクイックルワイパーを使ってお掃除します。

ゴム手袋

カビ取りなどには強い洗剤を使うこともあるので、なるべく手袋をして皮膚を守りましょう。

ダイヤモンドクリーナー

鏡や水栓の白っぽい汚れは、こすっても落ちません。
酸性の洗剤とキッチンペーパーでパックして、溶かしてから掃除するとキレイになります。
鏡をもっとピカピカにするには、ダイヤモンドクリーナーでこすると効果的。

洗剤

お風呂の汚れには酸性とアルカリ性があるので、それに応じた洗剤を使い分けるのがポイントです。
普段のお風呂掃除洗剤は中性のため、これだけだと汚れが取れにくいのです。

洗剤

  • 重曹 もしくは アルカリ性洗剤
  • クエン酸 もしくは 酸性洗剤
  • カビキラー
  • キッチンハイター
  • カビ予防のくん煙剤

アルカリ性

重曹・・・掃除用の粉末があればOK.
皮脂やカビに対して効果的です。

酸性

クエン酸、酸性洗剤
水あかや石鹸カスに対して効果的です。

カビ取り

カビキラーを1本用意しましょう。スプレータイプのもの1本でOKです。
あと、オススメはキッチンハイター。
片栗粉と混ぜて、カビの箇所にパックすると、しつこい黒カビが劇的に落ちます。

その他

洗剤の成分がしっかり浸みるようにパックするために使います。普段から台所にあるものでOK。けっこう大量に使うので、しっかりストックしておいてくださいね。

その他小物

  • 片栗粉
  • キッチンペーパー
  • サランラップ

前日の夜にやること

残り湯に重曹をカップ1杯入れて、お風呂の蓋をつけておきましょう。洗面器やイスなどの小物も入るようならいっしょに!

浴槽も小物も、汚れが柔らかくなるので、次の日のお掃除がしやすくなります。

1. 黒カビをハイターと片栗粉でパック

黒カビを取るには、かなりしっかり時間を置かないといけないので、最初にやっておくのがオススメ。

キッチンハイターと片栗粉を1:1でまぜたものをカビに塗って30分置くと、カビキラーでも取れなかったようなしつこい黒カビが、劇的にキレイになります。

これが

こうです!真っ白!

カビだらけだった、お風呂のコーナーも

ここまで白くなりました!

ただ、このキッチンハイターの片栗粉パック、狭い場所にはとっても塗りにくいです・・・。手が届かないところは、カビキラーを噴射して対応しましょう。

2. 石鹸カス、水垢をキッチンペーパーでパック

鏡や水栓についてる白い跡みたいなもの、シャンプーボトルの白い汚れ、お風呂のイスや床の薄茶色い汚れ・・・これは「石鹸カス」や「水垢」と呼ばれるものです。

石鹸に含まれている脂肪と水道水のカルキなどが固く結合したもので、こすったくらいでは取れません。

石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、反対の酸性の洗剤でしっかりパックすると、ゆるんで取れやすくなります。

水で湿らせたキッチンペーパーで、鏡や椅子などをパックして、その上から酸性洗剤をシュッシュッ!その後、30分置いておきます。

パックを外してスポンジでこすると、面白いくらいにキレイになります。

鏡についた石鹸カスは「ウロコ」と呼ばれていて、かなり手強いです。酸性パックでも完全に汚れが取りきれなかったときは、「ダイヤモンドクリーナー」でゴシゴシしてみてください。

石鹸カスの落とし方については、こちらの記事でもっと詳しく書いています。

お風呂の石鹸カスの落とし方の表紙
【石鹸カス・水垢のおすすめな落とし方】お風呂場の鏡やタイルなどに効果的な掃除方法を解説!石鹼カスは、水や普通の洗剤では中々落ちにくい汚れです。 この記事では、石鹼カスを簡単に落とせる方法や、石鹼カスが出来る原因も解説していきます。 ...

3. 天井のカビ取り

手が届かなくて掃除しにくい天井は、クイックルワイパーを使います。
キッチンペーパーを厚めに挟んで、カビキラーをシュッシュッ。天井の全面に薄く塗っていきます。

4. 排水溝のぬめり取り

触るのもイヤーな排水溝のドロドロ汚れは、重曹とクエン酸を使った泡洗浄をやると落としやすいです。

髪の毛を取り除いたら、ヘアキャッチャーと中の筒を取り外し、重曹を排水溝にまんべんなくふりかけ、次に重曹の半分くらいの量のクエン酸をさらにふりかけます。

そこに、コップ半分くらいの水をかけると・・・!

重曹とクエン酸が反応してシュワシュワと泡立ちます
これによって汚れが浮き上がってくるので、5分ほど置いておきましょう。

動画も撮ってみました!どんな感じにシュワシュワするのか、見ていただくと分かりやすいと思います。

5分ほど置いてシャワーで流すと、ほとんどの汚れがスルッと流れていきます。残った汚れはブラシでこすって落としましょう。

ここまでピッカピカになりました!!
外しておいてあった蓋と排水溝の中の筒も、同じように重曹とクエン酸の発泡パックしてくださいね。

これで排水溝はきれいになるんですが、蓋の裏側は、思ったほどキレイにならないんです・・・素材がゴツゴツしてて、汚れがかなり奥まで入り込んでる感じです。

お友達もこのお掃除法をやってみたそうですが、結果はいっしょだったそうです。

この後、蓋をビニール袋に入れて、カビキラーをシュッシュして5分放置。これで、だいぶマシになりました。

5. ピンク汚れの掃除と予防

お風呂場の隅っこやパッキンのところに現れるピンク色の汚れ、これはカビではなくて「酵母菌」なのだそうです!

カビじゃないので簡単に落ちるのですが、その場に菌は残っているので、放っておくとすぐ発生するのがやっかいな点。

再発を防止するためには、除菌効果のあるお風呂の洗剤を吹き付けて、5分ほど置くと効果的です。

6. 壁の掃除

壁の掃除をすると、洗剤を落とす時の水が流れていくので、床や浴槽を掃除する前にやっておきましょう。
中洗剤でつけたスポンジでこすっていきます。

7. 浴槽の掃除

浴槽が白っぽくなっていたり、触るとざらっとする場合は、石鹸カスの汚れ。酸性の洗剤をふきつけて、できればサランラップなどでパックをして10分ほど置いてからこすりましょう。

ぬるっとした汚れは、人間の皮脂や垢による汚れ。普通のお風呂洗剤で落ちます。

8. 床の掃除

お風呂の中でも汚れやすいのが床。

うちは「カラリ床」という床材にしているのですが、ぜんぜんカラリとしない上、床の黒ずみが全く取れないのが悩みでした。

この黒ずみは中性洗剤では落ちにくいので、酸性洗剤を使います。
汚れに吹きかけて5分置いておきましょう。

その後、スポンジブラシでこすると、一気にきれいになります。

9. 熱湯シャワーでカビ予防

きれいになったお風呂に、今後カビが発生しないように、熱湯をかけます。かびは50度以上のお湯で死滅してしまうのです。

最近の給湯器であれば、最高で60度までのお湯が出るって知っていましたか?お湯の温度を最高まで上げて、お風呂全体にかけましょう。

この技、NHKの「ためしてガッテン」でも紹介されて話題になっていました。

ゴムパッキンの部分は、カビの根が奥底まで入り込んでいる可能性もあります。特にカビのひどかったところは、90秒以上、お湯をかけるようにしてください。

10. ズボラなお手入れ

ここまでキレイにしたお風呂、なるべくこの状態を保ちたいですよね。
ズボラな人でもできる、ちょっとした工夫をご紹介します。

週に1回はお風呂に熱湯をかける

カビは1週間〜10日くらいの周期で発生するので、1週間に1回は熱湯をかけておけば、カビを防ぐことができます。

換気扇は24時間つけっぱなしにする

つけっぱなしにしても、電気代は微々たるもの。これを心がけるだけで我が家はずいぶんキレイが長続きするようになりました。家族のだれかが止めてしまわないように、家庭内に周知徹底すすのも忘れずに。

できれば最後の人が壁をふいておく

毎日入った後にお風呂を洗うまではできなくても、最後にお風呂に入った人が、さっとタオルで壁を拭いておくだけで、壁に石鹸カスが定着するのを防ぐことができます。

おすすめ浴室クリーニング業者

自分ではどうにもできない汚れがある場合は、プロにお願いするのも一つの手ですよ!

おそうじ本舗
・浴室クリーニング:16,500円
・浴室乾燥機クリーニング:11,000円
・水アカ除去やコーティングのオプションが豊富

サービス内容と金額のバランスが良く、料金が安いのがおそうじ本舗。
予約の取りやすさや、早朝・深夜対応などのきめ細かいサービスなど、ユーザーのことをよく考えられている。
オススメ度
ポイント
  • 店舗数が業界トップなので予約がしやすい
  • 女性スタッフをお願いできる
  • オプションが豊富で徹底的にキレイにできる
  • 技術力に定評あり
おそうじ革命
とにかくコスパがよい!時間単価がもっとも安く、交通費などの諸費用も込みの価格表示がわかりやすい。
ワンルームアパートの小さなお風呂を安くきれいにしたい人にオススメ
がっちりマンデー!で紹介された急成長中の会社。
エプロン内部の掃除は別途料金。
オススメ度
ポイント
  • 下請け業者や短期バイト、派遣スタッフなし。全て自社で教育したスタッフさんというのが安心
  • 土日祝も対応してくれるので、仕事をしている人でもお願いしやすいですね。割り増し料金もなし
  • 全て込みの価格なので、パーキング代などを請求されない
  • エコ洗剤を使っているので、子どもがいる家庭でも安心
ダスキン
圧倒的な大手の安心感。身元のよくわからない業者を家に入れるのに抵抗があるけど、ダスキンだと安心、という理由で選ぶ方も多いみたい。
洗面器やシャンプーボトルなどの小物もぜんぶピカピカにしてくれるのはダスキンだけ!
エプロン内部の掃除は別途料金。
オススメ度
ポイント
  • 大手の信頼感
  • シャンプーボトルや洗面器などの小物もぜんぶピカピカにしてくれる
  • 不在対応や時間延長など対応が柔軟
  • 専任の営業担当者が丁寧にヒアリングしてくれる

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。