エアコン掃除業者はどこが安いのか?価格を調べてみたのですが、会社ごとに税抜き・税別と表記がバラバラで、とってもわかりにい。
なので、一気に表にまとめてみました。料金は全て税込に揃えています。
とりあえずオススメ業者をチェックしたい方はコチラをクリック。
業者ごとの特徴や自分に合う業者が知りたい方はこちらもどうぞ!
料金相場
お掃除機能なし 1台 | 1万〜1万2千円 |
---|---|
お掃除機能あり 1台 | 1万8千〜2万2千円 |
お掃除機能なし 2台 | 2万〜2万3千円 |
お掃除機能あり 2台 | 3万5千〜4万3千円 |
天井埋め込み型 1台 | 2万〜2万8千円 |
抗菌スプレー | 1,500〜2,000円 |
2021年1月現在、当サイトで最も申込が多い人気業者は「おそうじ本舗」です!
エアコンクリーニングの料金はどうやって決まる?安くする方法
エアコン洗浄を格安で頼みたいなら、次の4つのポイントをおさえましょう。
- おそうじ機能(自動洗浄)なしのエアコンを買う
- 個人業者に依頼する
- 繁忙期(5月〜8月)を避ける
- 複数台を同時に頼む
もうすこし詳しく説明します。
1. おそうじ機能なしのエアコンを買う
おそうじ機能(自動洗浄)つきエアコンは機械の構造が複雑なため、分解に時間がかかります。そのため、クリーニング代は少し割高。
前カバーを外すと、すぐにフィルターがあったら「おそうじ機能なし」。前面にフィルター掃除ロボがついていたら、おそうじ機能つきエアコンです。

あとは、リモコンに「お掃除」などのボタンがついていれば、おそうじ機能つきだと思います。
2. 個人業者に依頼する
個人で営業している業者は、ダスキンやエディオンなどの大手企業にくらべると2割ほど価格が安いです。
2,000円〜5,000円くらいの節約に!
自宅を事務所にしている人が多いため、大きな事務所を借りてスタッフを雇う固定費がない分、価格を抑えられるのです。
3. 本格的に暑くなる前に依頼する
暑くなるとエアコンクリーニングの注文が殺到し、業者は対応できなくなります。
そのため、予約を分散させようと、繁忙期以外の時期は割引して安くしている会社が多いです。
具体的には、2月〜4月。もしくは、9月〜11月が狙い目です。
4. 複数台を同時に頼む
1台でも2台でも出張する手間は同じなので、同時に2台以上を頼むと割引してくれる業者は多いです。
ホームページに記載がなくても、交渉次第では値引きしてもらえることがあります。見積もり予約の時にダメもとでも聞いてみましょう。
エアコン以外、たとえば浴室クリーニングと組み合わせて値引きもアリです!
エアコン清掃の各社料金を比較(2021年1月調査)
1台あたりの値段
お掃除機能なし(1台)

ダスキン![]() | 14,300円 |
---|---|
おそうじ本舗![]() | 12,100円 |
くらしのマーケット | 9,000円 ※平均価格 |
カジタク | ※12,540円 |
おそうじ革命![]() | 9,980円 |
ベアーズ | 14,190円 |
シャープ マーケティングジャパン | ※13,200円 |
お掃除機能付き(1台)

ダスキン![]() | 25,300円 |
---|---|
おそうじ本舗 | 20,900円 |
くらしのマーケット![]() | 16,000円 ※平均価格 |
カジタク | ※20,691円 |
おそうじ革命 | 18,700円 |
ベアーズ | 21,780円 |
シャープ マーケティングジャパン | ※20,900円 |
2台の値段
お掃除機能なし(2台)

ダスキン![]() | 23,100円 |
---|---|
おそうじ本舗![]() | 24,200円 |
くらしのマーケット | 18,000円 平均価格 |
カジタク | ※26,400円 |
おそうじ革命![]() | 17,960円 |
ベアーズ | 28,380円 |
シャープ マーケティングジャパン | ※24,200円 |
お掃除機能付き(2台)

ダスキン![]() | 45,100円 |
---|---|
おそうじ本舗![]() | 41,800円 |
くらしのマーケット![]() | 32,000円 平均価格 |
カジタク | ※43,560円 |
おそうじ革命 | 35,400円 |
ベアーズ | 43,560円 |
シャープ マーケティングジャパン | ※39,600円 |
天井埋込タイプ(1台)

防カビ仕上げのオプション料金

おそうじ本舗の「防カビ仕上げ(無料)」と「防カビチタンコーティング(有料)」は何が違うの?
読者の方から質問をいただいたので、おそうじ本舗さんに聞いてみました。
おそうじ本舗は「防カビ仕上げ無料」とありますが、有料オプションの「防カビチタンコーティング」とは別ですか?
記載はなくても無料でやってもらえるということでしょうか?
7月に入って暑くなると、エアコンクリーニングの予約が混み合います。

防カビチタンコーティングした食パン。4週間経ってもカビが生えてこないそうです。
※おそうじ本舗のHPより引用

オリジナル防カビ剤は無料でやってもらえます。こちらもカビを防ぐ効果はありますが、チタンコーティングよりも効き目は短いそうです。
エアコンクリーニングの料金がいちばん安いのはどこ?
各社のサービス内容を表にまとめてみると、サービス全体のバランスがもっとも良いのは「おそうじ本舗」だと思いました。
2番目は、自分で個人業者を比較検討できる「くらしのマーケット」。
3番目は、料金が安く、エコ洗剤で対応してもらえる「おそうじ革命」。
4番目は、丁寧なお客様対応と業界最大手の安心がある「ダスキン」です。
おそうじ 本舗 ![]() | くらしの マーケット ![]() | おそうじ 革命 ![]() | ダスキン ![]() | |
---|---|---|---|---|
料金 | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
複数割引 | △ | ◯ | ◎ | ◯ |
防カビ仕上げ | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
お客様対応 | ◯ | △ | ◯ | ◎ |
土日対応 | ◎ | △ | ◎ | △ |
駐車場代 | ◯ | △ | ◎ | △ |
対応エリア | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
おすすめ点数 | 17点 | 15点 | 15点 | 12点 |
こんな人に おすすめ | 価格は安くても技術力を求める人 | 個人業者を比較して安く頼みたい人 | エコ洗剤使用 安心で安いのがいい人 | 丁寧なお客様対応を重視する人 |
※◎・・・3点、◯・・・2点、△・・・1点で換算
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
おそうじ本舗は、技術力に定評がある会社。
独自に開発した「おそうじ棒」で、奥のカビまでガッツリ取ってくれます!

オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
知名度はもうひとつですが・・・品質保証体制が非常にしっかりしている、超真面目な会社です。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
エアコンクリーニングの頻度について知りたい方はこちらもどうぞ!
