【徹底比較】ハウスクリーニングおすすめ9社!料金相場・選び方も徹底解説!

共働き主婦のためのハウスクリーニング情報サイト

「ラクジタン」は毎日家事や育児、仕事に忙しい皆さんに知ってほしい時短・お役立ちテクニックを主婦目線でお伝えする情報サイトです。

働く主婦である私たちが、自分たちで実際に依頼してみた業者の口コミや本音の感想を書いています。

この記事では、ハウスクリーニングを検討されている方に料金相場や評判をもとにおすすめ業者を紹介しています。

また、記事の監修をハウスクリーニング研究家のみほじさんこと石田美穂氏が担当し、専門家から見た本当におすすめしたいサービスを紹介しています。

\おすすめのハウスクリーニング業者徹底比較!/

この記事は私が監修しました
ジタン・マーケティング株式会社代表

ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ

ハウスクリーニングとは? どんな人におすすめ?

ハウスクリーニングとは、おうちの中で気になる場所や素人には完璧にできない部分をプロに頼んでお掃除してもらうサービスです。

共働き世帯や子育て中で家事に手が回らない方や、自分では手が届きにくいところもキレイにしたいという方におすすめです。

掃除の専門家に依頼すれば自分では分解が難しい家電もすみずみまで清掃してくれるので、エアコンや洗濯機などが効率よく動くようになり節電にもつながりますよ。

みほじさん

ラクジタンでは主にこんなサービスの解説や業者比較、口コミを紹介しています!

普段のお掃除では取りきれない汚れやにおい、プロにお願いしたい家事がある方は、気になる項目をチェックしてみてくださいね。

ハウスクリーニング業者の選び方

ハウスクリーニングを頼もうと思い立ったら、お掃除代行を請け負う業者が意外と多いことに驚くはず。

大手から個人事業まで清掃業と呼ばれるサービスを提供する会社は数知れず、どこに頼むか比較したり評判を調べたりするだけでも一苦労ですよね。

ハウスクリーニング業者の上手な選び方を知っておけば、いざ頼もうと思ったときに迷わないで決められます。

みほじさん

ハウスクリーニング業者選びに失敗しないために、以下の3つのポイントをチェックしましょう!

作業にかかる料金で選ぶ

ハウスクリーニングを業者に依頼した際にかかる料金は、作業内容によって異なります。

ハウスクリーニングの内容によって、相場をまとめたのでまずはチェックしてみましょう。

エアコン お掃除機能なし:10,000円〜14,000円
お掃除機能付き:14,000円〜25,000円
レンジフード・換気扇 13,000円〜17,000円
浴室 13,000円〜20,000円
キッチン 11,000円〜19,000円
洗濯機 縦型:12,000円〜27,000円
ドラム式:18,000円〜35,000円

基本的にはハウスクリーニング業者を比較して、最安値の会社を選ぶといいですよ。

最新の料金相場をこちらの記事にまとめています。

ただし、他社に比べて極端に金額が安い業者は「本当に大丈夫?」「作業が手抜きになるのでは?」と不安にもなりますよね。

みほじさん

金額や評判、サービス内容もすべて比較したうえで、本当におすすめする業者だけをラクジタンでは紹介しています!

キャンペーン内容で選ぶ

ハウスクリーニングを依頼して作業後に後悔しないためには、料金だけでなく次に紹介する評判やサービス内容も重視する必要があります。

また、ラクジタン限定の割引キャンペーンやお得なクーポン情報も随時更新していくので、ぜひチェックしてくださいね。

評判や口コミで選ぶ

ハウスクリーニング業者は大手企業を選んだからと言って、必ずしもパーフェクトな作業や対応をしてくれるとは限りません。

なぜなら、清掃作業は担当するスタッフ一人一人の能力や性格によって仕上がりや満足度が大きく変わるからです。

たしかに大手企業が運営するハウスクリーニングサービスはマニュアルもしっかりしており社員の育成にも力を入れていますが、個人で運営している清掃業者もきめ細かく柔軟に依頼者のニーズに答える作業をしてくれるところも多いです。

みほじさん

ハウスクリーニング業者選びはネームバリューだけでなく、実際に利用した人の評判もみるといいですよ!

ラクジタンでは実際に利用した人の口コミや主婦目線でみた評価を、正直に紹介しています。

実際に共働き主婦としてハウスクリーニングを利用した体験談やレビューも随時更新していくので、ぜひ参考にしてください。

近くに店舗がある業者で選ぶ

家の近所に店舗がある業者さんだと、次回も依頼しやすいのでおすすめです。お店の前を通ることができるなら、どんな様子なのか分かりますね。

また、距離が短いほうが移動時間を見積りやすいので、思いがけず遅れた or 早く来すぎた、ということが起こる可能性が減ります。

オプションの有無と内容で選ぶ

クリーニングには基本のサービスとは別にオプションで行うサービスがあります。

業者によって異なりますが、主なオプションは下記のようなものです。

引っ越しクリーニング業者の主なオプション
  • 水垢防止コーティング
  • クリーニングで出たごみの処分
  • 網戸の張り替え
  • 除菌・消臭
  • 室外機クリーニング
  • 魚焼きグリルの掃除

業者によっては、上記のオプションが基本サービスに含まれている場合もあります。

どこまでが基本料金なのかを確認し、必要に応じてオプションを追加しましょう。

ただし、その分費用は高くなってしまうため、基本料金とオプション料金を合わせて比較してください。

損害保険の有無で選ぶ

損害保険に加入しているかどうかも、非常に重要なポイントです。

たとえば、エアコンや換気扇のクリーニングの場合は部品を分解して掃除するため、作業の中で破損や故障が起きる可能性もあります。

みほじさん

クリーニング中に壁などに傷がついてしまったり、エアコンの室外機や洗濯機などの家電が壊れてしまったりすることも・・・。

このような万が一の場合も、業者が損害保険に入っていれば補償してもらえるので安心してクリーニングを依頼できますよ。

料金が安すぎる業者の場合は損害保険に入っていないこともあるので、契約内容を必ず確認しましょう。

夜間や早朝などの時間帯に対応してるか

日中働いている人や、急な引っ越しなどで日中の依頼が難しい場合は、ご自身のスケジュールに合わせてもらえる業者を選ぶことも大切です。

業者によっては割増料金が発生することもあるため、事前に確認しておきましょう。

また平日働いている人は、土日祝日の作業に対応しているかも選ぶポイントになります。

スタッフの知識や女性スタッフが選べるか

信頼できるスタッフかどうか、高い技術力を持っているのかどうかも業者を選ぶ大きな判断基準の1つです。

一人暮らしの女性の方でも安心できるよう、女性スタッフを希望できる業者もあります。

口コミや各業者のホームページも確認し、技術力や実績があるのかも確認しておきましょう。

みほじさん

あなたの希望に沿ったサービスを提供しているハウスクリーニング業者がきっと見つかるので、ラクジタンおすすめの会社情報もくわしくみてくださいね。

あなたにおすすめのハウスクリーニング業者はここ!

ラクジタンでおすすめするハウスクリーニング業者を、料金や対応地域、評判の良さなど気になる項目で一挙比較しました!

                       
こんな人に
おすすめ
金額 対応地域 駐車場代 仕上がり
保証
土日対応 早朝対応
おそうじ本舗
おそうじ本舗
価格は安くても
技術力実績
を求める人
◯ ◎
全国
無料 △
規定なし
◯ ◎
店舗判断
くらしのマーケット
くらしのマーケット
口コミ
個人業者を
選びたい人
◎ 業者に
よる
◎ △ 業者に
よる
業者に
よる
ユアマイスター
ユアマイスター
安さと
サポートで
選びたい人
◎ 業者に
よる
◎ △ 業者に
よる
業者に
よる
カジタク
カジタク
一律料金
わかりやすいのが
良い人
◯ ◯ 無料 ◎ ◯ △
東京ガスのハウスクリーング
東京ガス
見積訪問なし!
お申込みを簡単に済ませたい人
△ △ 有料 △
規定なし
◯ ◯
ダスキン
ダスキン
ていねいな
お客様対応

求める人
△ ◎
全国
有料 △
規定なし
△ △
お掃除革命
お掃除革命
なるべく
費用を抑えて
安く
したい人
◎ ◯ 無料 ◎ ◯ ◎
店舗判断
ベアーズ
ベアーズ
富裕層も納得
接客マナー
重視する人
△ ◯ 一部
有料
△
規定なし
◯ △
ハウスクリーニングのオン
ハウスクリーニングのオン
料金定額
追加料金なし

安心したい人
◯ △ 無料 △
規定なし
△ ◎
スクロールできます
スクロールできます
みほじさん

あなたの希望や重視したいポイントにあった業者が見つかったら、さらにくわしく料金プランや口コミをチェックしてね!

おそうじ本舗

おそうじ本舗

おそうじ本舗は全国に1,701店舗あり、業界No1の店舗数を持つ大手引っ越しクリーニング業者です。

【おそうじ本舗の料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング12,100円通常タイプ
キッチンクリーニング18,150円
換気扇クリーニング16,500円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング16,500円浴室・浴槽
洗面所クリーニング9,350円
洗濯槽・洗濯機12,100円縦型
トイレクリーニング9,900円
お引越し前・後 まるごとクリーニング26,400円
(マンション・アパート1K/1DK)
キッチン×換気扇×浴室×洗面台×トイレ×ガラス・サッシ×簡易清掃×床面バキューム
ベランダ・外回りクリーニング11,000円10㎡まで同一料金
ガラス・サッシクリーニング11,000円10㎡以下一律

※価格はすべて税込

おそうじ本舗の「在お引越し前・後 まるごとクリーニング」なら、浴室、キッチン、トイレ、洗面台、換気扇、窓などを、プロがまとめてきれいにしてくれます。

土日祝日にも割増料金なしで依頼できますし、女性スタッフの指定もできますよ。

また、おそうじ本舗では「新生活応援キャンペーン」を開催中です!

新生活応援キャンペーンとは、お住まいの都道府県ごとにハウスクリーニングが特別割引価格でお申込みできるキャンペーンです。

おそうじ本舗新生活キャンペーンページ
みほじさん

都道府県ごとに割引内容が異なるので、公式サイトからお住まいの地域の割引内容を確認してみてくださいね!

公式サイトはこちら

ユアマイスター

ユアマイスター

ユアマイスターは、ハウスクリーニングなどを行う専門業者を比較・検討できるサイトです。

【ユアマイスターの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング6,600〜
12,000円
通常タイプ
キッチンクリーニング13,000〜
17,000円
換気扇クリーニング11,000~
15,000円
レンジフード
お風呂・浴室クリーニング13,000~
17,000円
浴室・浴槽
洗面所クリーニング7,000~
9,000円
洗濯槽・洗濯機13,000~
17,000円
縦型
トイレクリーニング7,000~
9,000円
水回りクリーニング43,000~
47,000円
キッチン×換気扇×
お風呂×トイレ×洗面所
ベランダ・バルコニークリーニング9,000〜
13,000円
10㎡以上20㎡未満
窓・サッシクリーニング1,000〜
3,000円
腰高窓(0.5〜1㎡)

※価格はすべて税込

大手から個人までさまざまな業者が登録していますが、利用者の評価を参考にしながら比較できるため、業者選びを失敗するリスクが減らせます。

「女性スタッフ対応」「夜間スタートOK」などこだわり条件を追加して検索できるのも、嬉しいポイントです。

さらに!ユアマイスターさんより当サイトだけの500円割引クーポンを頂くことができました。ぜひご利用ください。

500円割引クーポン

BeWemg

公式サイトはこちら

くらしのマーケット

くらしのマーケットトップ

くらしのマーケットは、ユアマイスターと同様に複数の専門業者から自分に合ったサービスを検索できます。

【くらしのマーケットの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング4,500円〜通常タイプ
キッチンクリーニング10,000円〜
換気扇クリーニング9,900円~レンジフード
お風呂・浴室クリーニング8,500円~浴室・浴槽
洗面所クリーニング5,000円~
洗濯槽・洗濯機12,000円~縦型
トイレクリーニング5,000円~
水回りクリーニング28,000円~お風呂×換気扇×
トイレ×キッチン×洗面所
ベランダ・バルコニークリーニング9,900円〜10㎡
窓・サッシクリーニング2,500円〜腰高窓(0.5〜1㎡)

※価格はすべて税込

口コミを見ながら比較してオンラインで予約できるため、忙しい方でも利用しやすいことがポイントです。

料金の安さ順に業者を検索できるため、費用を抑えたい方はくらしのマーケットを利用してはいかがでしょうか?

登録している業者の数が非常に多いため、料金などある程度の条件をしぼってから検索することをおすすめします。

顔写真や文章、口コミでプロの人柄がわかるため、自宅に呼ぶ際にも安心できますね。

公式サイトはこちら

カジタク

カジタクトップページ

カジタクはイオングループが運営しているハウスクリーニングサービスです。

【カジタクの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング13,200円通常タイプ
キッチンクリーニング14,850円
換気扇クリーニング14,850円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング14,850円浴室・浴槽
トイレ&洗面所クリーニング13,200円
水回りクリーニング48,730円キッチン×レンジフード×
浴室×トイレまたは洗面所
窓・サッシ・網戸セット(2ヶ所)13,200円窓ガラス4㎡

※価格はすべて税込

大手のイオンが運営しているので安心して利用できますし、WAONポイントをためたり使ったりできるのもうれしいですね。

普段イオンでお買い物をすることが多い人には、特におすすめです。

予約方法はとてもかんたんで、ネットでクリーニングしたい箇所と希望の日時を選ぶだけで予約できますよ。

公式サイトはこちら

ダスキン

ダスキンロゴ

ダスキンは創業50年をこえる、個人・業者を問わず信頼度が高い大手企業です。

【ダスキンの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング14,300円通常タイプ
キッチンクリーニング18,700円
換気扇クリーニング19,800円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング19,800円浴室・浴槽
洗面所クリーニング9,460円~床面積4m2未満
洗濯槽・洗濯機14,300円縦型
トイレクリーニング9,460円床面積2m2未満
ガラス・サッシクリーニング1,980円~腰高窓(0.5~1m2未満)
網戸クリーニング990円~腰高窓(0.5~1m2未満)

※価格はすべて税込

独自に開発した高性能の高圧洗浄機と環境に優しい洗剤を使用するため、クリーニング技術の面でも環境面でも安心して利用できますね。

料金は他社よりも少々高めですが、徹底的にきれいにしてもらいたい、信頼できる業者に対応してほしいという方におすすめですよ。

公式サイトはこちら

おそうじ革命

おそうじ革命トップページ

おそうじ革命は、料金プランが固定しているため、汚れ具合で料金が変動しません

累計15万件の清掃実績と45日間の徹底研修で、質の高いサービスを提供する引っ越しクリーニング業者です。

【おそうじ革命の料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング9,980円通常タイプ
キッチンクリーニング16,500円
換気扇クリーニング15,400円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング15,400円浴室・浴槽
洗面所クリーニング8,250円
洗濯槽・洗濯機17,600円縦型(8kg未満)
トイレクリーニング8,250円
水回りクリーニング52,800円キッチン×レンジフード×
浴室×洗面所またはトイレ
窓ガラス・サッシクリーニング3,850円4mまで
網戸クリーニング1,100円

※価格はすべて税込

おそうじ革命は、汚れ具合などによる追加料金が発生しません。

料金は部屋の広さで決まり、記載料金には出張費も含まれているため、料金が明瞭です。

みほじさん

おそうじ革命独自の研修で常に高い品質を保っており、万が一、仕上がりに納得できない場合は無料で再作業をする「仕上がり保証」があります。

さらに、作業中に破損や故障事故が起きても、最大2億円補償の損害保険に加入しているため、万が一の場合でも安心ですよ。

公式サイトはこちら

ベアーズ(Bears)

ベアーズトップページ

ベアーズ(Bears)は累計250万件を超えるサービスを提供しており、満足度96.5%の高い品質を保つハウスクリーニング業者です。

【ベアーズの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング14,190円通常タイプ
キッチンクリーニング18,920円I型キッチン
換気扇クリーニング15,400円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング17,600円浴室・浴槽
洗面所クリーニング10,340円通常タイプ
洗濯槽・洗濯機23,540円~縦型
トイレクリーニング10,340円通常タイプ
浴室回りクリーニング38,830円浴室×洗面所×トイレ
窓・網戸・サッシクリーニング7,370円

※価格はすべて税込

ベアーズ(Bears)では、安心してサービスを利用できるよう、高い技術とホスピタリティーを持ったスタッフが対応してくれます。

スタッフの清掃技術はもちろんのこと、マナーやマインドまで研修を行い、プライバシー管理にも徹底しています。

また前日の12時までの連絡で、キャンセルや予定変更が可能なのも嬉しいポイントです。

公式サイトはこちら

ハウスクリーニングのオン

ハウスクリーニングのonトップページ

ハウスクリーニングのオンは、株式会社アロンが提供しているハウスクリーニングサービスです。大阪で誕生し、現在全国43都府県で展開しています。

【ハウスクリーニング オンの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング13,200円通常タイプ
キッチンクリーニング16,500円I型キッチン
換気扇クリーニング16,500円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング17,600円浴室・浴槽
洗面所クリーニング10,200円通常タイプ
洗濯槽・洗濯機23,540円~縦型
トイレクリーニング10,200円
水回りクリーニング60,500円キッチン×レンジフード×
バスルーム×洗面所×トイレ
ベランダクリーニング12,700円6帖まで
窓・網戸・サッシクリーニング4,400円腰高サイズ(窓2枚・網戸1枚)

※価格はすべて税込

オンさんの最大の特徴は、なんといってもわかりやすい料金形態
汚れの状態、かかった時間に関係なく、一律料金です。

しかも、出張費や駐車場代の追加も一切ないので(他社は駐車場代実費のところが多いです)実際に支払う金額がとてもわかりやすい。

ハウスクリーニング初心者に、おすすめの業者さんです。

公式サイトはこちら

東京ガス

東京ガスではエアコンやレンジフード、浴室や洗濯機などをプロの技術でクリーニングするハウスクリーニング事業を展開しています。

【ハウスクリーニング オンの料金相場表】
サービス内容料金相場備考
エアコンクリーニング13,200円通常タイプ
キッチンクリーニング19,800円間口4mまで
換気扇クリーニング17,600円レンジフード
お風呂・浴室クリーニング17,600円浴室・浴槽
洗面所クリーニング9,900円2畳まで
洗濯槽・洗濯機13,200円縦型
トイレクリーニング9,900円1.5畳まで
水回りクリーニング56,100円レンジフード×キッチン×浴室×トイレ×洗面所
ベランダクリーニング13,200円8畳まで
窓・網戸・サッシクリーニング13,200円2セット

※価格はすべて税込

東京ガスのハウスクリーニングは、専用の研修施設で独自の技術研修とマナー研修を実施しており、自社研修施設のテストに合格したサービススタッフが訪問してくれます。

徹底的に指導を受けたスタッフが対応してくれるので安心です。

セットメニューが豊富で、人気の箇所のクリーニングサービスの組み合わせがお得に依頼できますよ。

公式サイトはこちら

ハウスクリーニングの依頼から作業までの流れ

エアコンクリーニングの依頼から作業の流れは以下の通りです。

①クリーニング業者を選ぶ

ホームページなどを見てハウスクリーニング業者を選びます。

ハウスクリーニングをする部屋が対応しているエリアかを確認し、目的に合った業者を選びましょう。

②見積もり依頼

ハウスクリーニング業者のホームページ、または電話で問い合わせをし、見積もりを依頼します。

料金定額制・固定制の場合、部屋の広さで料金が決まるため、訪問後に正確な見積もりを出す必要がないこともあります。

③訪問日の調整

ハウスクリーニング業者が、実際に家に訪問し汚れ具合などを確認する場合があります。

正確な見積もりを出すために訪問するもので、料金に納得したらハウスクリーニングを実施する日を決めましょう。

④作業当日

予約した日時に、1〜2名ほどの作業スタッフが訪れます。

作業開始前に料金やサービス内容などを説明し、相違がなければクリーニングが始まります。

クリーニング終了後、仕上がりを一緒に確認し、問題なければ支払いをして終了です。

詳しく知りたい方は、こちらの記事で体験談を載せていますので参考にしてみてください。

家事代行・清掃代行・便利屋さんとの違い

ハウスクリーニングサービスをおこなってくれるところは、他にも家事代行、清掃代行、便利屋さんなどがあります。

これらの業者は掃除という家事を代行するサービスなので、その家にある掃除用具を使用して「日常的な掃除」をおこなってくれます。

一方、ハウスクリーニングは掃除のプロが徹底的に汚れを落としてくれるので、きっちりと汚れを落としたいならハウスクリーニングの方がおすすめですよ。

 ハウスクリーニング家事代行
金額高い安い
道具専門の器具と洗剤を持参訪問先の家庭にある道具と洗剤
掃除をする人プロお掃除の得意な主婦
仕上がり完璧な仕上がり念入りな掃除程度
会社名
  • ダスキン(サービスマスター)
  • おそうじ本舗
  • お掃除革命
  • イオンのカジタク
  • ベアーズ
  • タスカジ
  • Casy
  • ダスキン(メリーメイド)
こんな方におすすめ
  • 水回りに集中して、徹底的にきれいにしたい方
  • 新築のような仕上がりを求める方
  • 普段からお掃除をしている方
  • リビングや廊下など広い範囲をキレイにしたい方

ハウスクリーニング初心者・よくある質問

ハウスクリーニング業者を選ぶ際によくある質問について、以下のとおりまとめましたので参考にしてくださいね。

自分で掃除するよりもキレイになるの?

キレイになります!業者さんはまず、道具が違います。専門の機材と洗剤のパワーで、普段のおそうじでは取れない汚れをピカピカにしてくれます。

作業時間が短いこともメリットだと言えます。段取りが良いため、自分でやると3〜4時間かかるような徹底した掃除も、業者さんにかかれば1時間半くらいで終わることもよくあります。

みほじさん

特に、エアコンクリーニングはぜったいに業者さんのほうが早くきれいになります。お風呂クリーニングも、範囲が広いから自分ですみずみまでやると大変です。

洗濯機クリーナーを定期的にやっても、プロのお掃除は必要?

これは人によるかもしれません。

洗濯機の構造や使い方で、汚れがたまる頻度が異なるのと、クリーナーを正しく使えていないと、思ったほどカビが取れておらず洗濯物のイヤなにおいが残るからです。

もし、クリーナーを使ってもカビくさいのが取れない場合は、おそうじ業者さんを試してみてください。

はじめてハウスクリーニングを頼むのはいつがいい?

プロの掃除のありがたみを感じるのは、なんといっても大掃除ではないでしょうか。

年末、ただでさえやることが多くて忙しいのに、家中の掃除をするのは本当に大変です。

水回りのお掃除、まるっと業者さんにお願いしてみると、「大掃除どうしよう…」と憂鬱になることなく、クリスマスやお正月を楽しむことができますよ。

みほじさん

この時期、業者さんも需要を見越して大幅な割引キャンペーンをやっているので、お得なプランを見つけてみては?

まとめ

毎日の家事を少しラクに便利にしてくれるハウスクリーニングは、それぞれの希望にあったサービスが次々と登場しています。

日々のお掃除では難しい本格的な清掃や、毎日使う家電をさらに長持ちさせ節電につなげるメンテナンスなど、あなたが必要とするサービスがきっとあるはず。

ハウスクリーニングをより安く満足して依頼できるサービスやポイントを、ラクジタンではどんどん紹介していきます。

働く主婦を応援するラクジタンで、家事を便利に楽しめるノウハウをぜひ知ってくださいね!

毎日、とても忙しいですよね。思い切って誰かの手を借りてみませんか?
ハウスクリーニングや家事代行を活用したいと考える人のために、働く主婦である私たちが、自分たちで実際に試してみた使い勝手や、本音の感想を書いています。

このサイトについて

参考サイト

NPO法人日本ハウスクリーニング協会
一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
一般社団法人日本家事代行協会
ユアマイスター
くらしのマーケット
おそうじ本舗
おそうじ革命
タスカジ
ダスキン
シャープ
東京ガスのハウスクリーニング
キレハピ
ハウスクリーニングのオン
ベアーズ