レンジフード・換気扇

換気扇のお掃除方法!換気扇クリーニングおすすめ6社も紹介!

換気扇(レンジフード)のお掃除は、クリーニング業者に依頼するのがおすすめ。

理由としては、本体の構造が複雑で分解にとても時間がかかったり、パーツがうまく取り付けられなかったり、部品でケガをすることもあるからです。

みほじさん

換気扇(レンジフード)のクリーニングを業者に依頼すると、料金相場は12,000円〜19,800円くらいで所要時間は2時間〜3時間くらいです。

当サイトでは、実際に業者さんに依頼してみて、「料金」「技術力」を比較しています!

クリーニングイメージ

※タップで詳細へジャンプします。

こんな人に
おすすめ
金額 対応地域 駐車場代 仕上がり
保証
土日対応 早朝対応
おそうじ本舗
おそうじ本舗
価格は安くても
技術力実績
を求める人
◯
16,500円
◎
全国
無料 △
規定なし
◯ ◎
店舗判断
ユアマイスター
ユアマイスター
安さと
サポートで
選びたい人
◎
11,000円~
◯ 業者に
よる
◎ 業者に
よる
業者に
よる
くらしのマーケット
くらしのマーケット
口コミ
個人業者を
選びたい人
◎
9,900円~
◯ 業者に
よる
◎ 業者に
よる
業者に
よる
ダスキン
ダスキン
ていねいな
お客様対応

求める人
△
19,800円
◎
全国
有料 △
規定なし
△ △
お掃除革命
お掃除革命
プロの
技術力を
求めたい人
◯
15,400円
◯ 無料 ◎ ◯ ◎
店舗判断
カジタク
カジタク
一律料金
わかりやすいのが
良い人
◯
14,850円
◯ 無料 ◎ ◯ △
スクロールできます
スクロールできます

プロに換気扇(レンジフード)のクリーニングを依頼した場合の作業の流れや、自分でできるお手入れ方法についても紹介するので参考にしてくださいね。

この記事は私が監修しました
ジタン・マーケティング株式会社代表

ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ

自分で換気扇を掃除する方法

レンジフードの本格的な掃除は基本的にプロに任せつつ、日ごろのお手入れを自分でこまめにしておくと、クリーニングを依頼する頻度も抑えられ、常にきれいな状態を保てますよ。

みほじさん

換気扇(レンジフード)のお手入れは、以下の方法で行うのがおすすめです!

換気扇のお手入れ方法
  • 2週間に1回程度、換気扇の外側や内側、フィルターの表面などを油汚れ用洗剤を浸して固く絞った雑巾で拭く
  • 揚げ物をしたときなどは、換気扇が熱を持っているうちに掃除をする
  • 油汚れの侵入を防ぐために、フィルターやプロペラに取り付ける使い捨てカバーを付ける

自分で換気扇のお掃除が難しいと感じた場合は、プロのクリーニング業者に依頼するのもおすすめです!

みほじさん

閑散期の1月~4月に依頼することで、予約が取りやすい。・お掃除の知識を教えてくれることがあります。

その他にも、クリーニング業者によってお得なキャンペーンを開催していることもありオススメです。

\おすすめ換気扇クリーニング6社!/

換気扇クリーニング業者を5つのポイントで選ぶ

換気扇(レンジフード)のクリーニングを業者に依頼しようと思った際、5つのポイントで比較すると失敗しません。

ポイントをさらにくわしく解説するので、どこに頼めば満足のいくサービスが得られるか迷っている人はぜひチェックしてくださいね

換気扇(レンジフード)のクリーニング料金は安いか

換気扇クリーニング業者

換気扇(レンジフード)のクリーニング料金の相場は大まかにみると12,000円〜19,800円の間です。

ただし、業者によってはキャンペーンを実施していたり、相場より安く依頼できたりするので、クリーニング料金は数社でしっかり比較しましょう。

ちなみに、ダスキンやべアーズなど知名度の高い大きな会社は料金が高い傾向にあります。

主な理由として、ハウスクリーニングをするサービスマンにかかるコスト以外にも、お客様対応をする人や営業マンを抱えているため、その人件費がかかるからです。

個人事業者は営業も自分1人でやっているのでコストが大手ほどかからず、その分クリーニング料金も安く抑えられます。

みほじさん

おそうじ本舗おそうじ革命など個人事業者を選べる会社は、業者によってクリーニング料金も比較的安いですよ!

つまり、クリーニング料金は「料金が安い=掃除の質が悪い」という事ではなく、料金が安くてもしっかり掃除してもらえる会社も多いので、業者を選ぶ際の参考にしてくださいね。

換気扇(レンジフード)クリーニングはお住まいの地域に対応しているか

クリーニング業者によっては、実際にサービスマンがご自宅にお伺いできる対応地域が限られています。

クリーニング業者の作業可能エリアにお住まいの住所が入っているかも、しっかり確認しておきましょう。

みほじさん

とくに、個人経営のクリーニング業者は対応地域が狭いので注意してくださいね!

お使いの換気扇(レンジフード)に対応しているか

換気扇(レンジフード)と一言にいっても、実際には大きく2種類にわかれています。

シロッコファンタイプ(フードつきタイプ)プロペラタイプ(フードなしタイプ)
シロッコファンタイプ(フードつきタイプ)プロペラタイプ(フードなしタイプ)

シロッコファンタイプは20年以内に建てられたおうちに多く、フードがついた換気扇で内部の羽が何十枚もついており、ダクトなどを通じて外に排気します。

シロッコファンは部品が多く組み立ても複雑ですが、現在主流の換気扇の形なので対応している業者も多いですよ。

プロペラタイプは壁に直接取り付けられており、4~6枚ほどの羽で外に空気をそのまま排気します。

みほじさん

築年数が長いお宅には多いタイプの換気扇ですが、対応している業者はシロッコファンと比べて少ないので選ぶ際には気をつけましょう。

大手・個人事業者どちらを選ぶか

クリーニング業者は大手企業から個人事業者まで、さまざまです。

大手と個人事業者を比較するとそれぞれにメリット・デメリットがあるので、どちらが良いというのは一概に言えません。

ただし、両方に依頼した経験上、大手は接客が丁寧で品質が安定していますが、ルールがきっちり決まっている分、融通はききにくいと感じました。

みほじさん

例えば我が家の床はコルクの天然素材なのですが、ダスキンさん「天然素材の床は水拭きしないように言われているので・・・」と、拭き掃除はNGでした。

大手企業と個人事業者どちらが自分にあっているか、メリットとデメリットから考えてみましょう。

大手企業の換気扇クリーニング、メリット・デメリット

大手クリーニング会社のメリットとデメリットは、主に以下のとおりです。

  • メリット・・・サービスの質が一定。お客様対応や営業の専門スタッフに対応してもらえる分、丁寧でマナーのよい接客が受けられる
  • デメリット・・・日程調整などに時間がかかる。ルールから外れる事はやってもらえない
みほじさん

大手はサービスマンによって作業の質や対応に差がないという印象です。ただし、融通が利かないという一面も…

個人経営の換気扇クリーニング、メリット・デメリット

個人経営のクリーニング業者のメリットとデメリットは、主に以下のとおりです。

  • メリット・・・サービスマンと直接、話ができるのでこちらの希望を伝えやすい。現場の判断にまかされているので、かなり柔軟に対応してもらえる
  • デメリット・・・お掃除をするサービスマンが自分でお客様対応するので、人によっては愛想がわるかったりする場合も。
みほじさん

個人のクリーニング業者は良い意味でも悪い意味でも、人によってスキルや対応してもらえることに違いが出ることも。

仕上がり保証や保険などのアフターサービスはあるか

万が一、作業後の仕上がりに満足がいかなかったり、本体に不具合が出たりしたときは、再度無料で作業を行う仕上がり保証や故障に対する保険を用意している業者もいます。

クリーニング業者のサービスマンもプロですが各家庭で状況や本体の型式なども違いますし、期待していた仕上がりにならないと感じることも全くないとはいえません。

クリーニング業者を選ぶ際には、仕上がり保証や本体への賠償保険などが付帯しているかも確認しておくと安心ですよ。

換気扇(レンジフード)クリーニングの料金相場

換気扇(レンジフード)の気になるクリーニング料金を、チェックしてみましょう。

換気扇(レンジフード)のクリーニング料金の相場は、シロッコファンタイプとプロペラタイプで異なります。

換気扇(レンジフード)のクリーニング料金相場
  • シロッコファンタイプ:15,000円~20,000円
  • プロペラタイプ:10,000円~20,000円

プロペラタイプはシロッコファンタイプよりも部品が少なく、構造も単純なので業者によってはシロッコファンタイプより安く依頼できます。

では、さらにくわしく換気扇(レンジフード)のクリーニング料金を主な業者で比較してみましょう。

シロッコファンのクリーニング料金比較

シロッコファンタイプの換気扇

シロッコファンタイプの換気扇(レンジフード)のクリーニング料金を主な会社で比較すると、以下のとおりです。

社名料金(税込)

ダスキン
19,800円

おそうじ本舗
16,500円

ベアーズ
17,600円
おそうじ革命ロゴ
おそうじ革命
15,400円

くらしのマーケット
9,900円~

ユアマイスター
11,000円~

※くらしのマーケット・ユアマイスターは業者によって価格が違うため、平均価格を出しました。

プロペラ型・換気扇のクリーニング料金比較

プロペラ型の換気扇

プロペラ型の換気扇はクリーニングを取り扱っていない会社も多いようです。

大手のハウスクリーニング会社は対応可能。料金はレンジフードよりも安めです。

社名料金(税込)

ダスキン
19,800円

おそうじ本舗
16,500円

ベアーズ
17,600円

くらしのマーケット
7,500円~

ユアマイスター
7,500円~
おそうじ革命ロゴ
おそうじ革命
9,900円

※くらしのマーケット・ユアマイスターは業者によって価格が違うため、平均価格を出しました。

換気扇(レンジフード)クリーニングおすすめ業者6選!

換気扇(レンジフード)のクリーニング業者を選ぶポイントや料金相場を踏まえて、今回ラクジタンでは以下の6社のクリーニング業者をおすすめします。

こんな人に
おすすめ
金額 対応地域 駐車場代 仕上がり
保証
土日対応 早朝対応
おそうじ本舗
おそうじ本舗
価格は安くても
技術力実績
を求める人
◯
16,500円
◎
全国
無料 △
規定なし
◯ ◎
店舗判断
ユアマイスター
ユアマイスター
安さと
サポートで
選びたい人
◎
11,000円~
◯ 業者に
よる
◎ 業者に
よる
業者に
よる
くらしのマーケット
くらしのマーケット
口コミ
個人業者を
選びたい人
◎
9,900円~
◯ 業者に
よる
◎ 業者に
よる
業者に
よる
ダスキン
ダスキン
ていねいな
お客様対応

求める人
△
19,800円
◎
全国
有料 △
規定なし
△ △
お掃除革命
お掃除革命
プロの
技術力を
求めたい人
◯
15,400円
◯ 無料 ◎ ◯ ◎
店舗判断
カジタク
カジタク
一律料金
わかりやすいのが
良い人
◯
14,850円
◯ 無料 ◎ ◯ △
スクロールできます
スクロールできます

換気扇(レンジフード)のおすすめクリーニング業者の特徴を紹介していくので、自分にあった会社をみつけてくださいね。

おそうじ本舗

おそうじ本舗換気扇クリーニングトップページ
おそうじ本舗のクリーニング料金
  • シロッコファンタイプ:16,500円
  • プロペラタイプ:16,500円

サービス内容と金額のバランスがよく、料金が安いのがおそうじ本舗の特徴です。

店舗数が多いので予約が取りやすく、早朝・深夜対応も追加料金無しなのもうれしいポイントです。

みほじさん

急ぎの場合は「特急便」(3,300円)で頼むと、3日以内にクリーニングに来てくれますよ。

依頼主の確認後、満足がいかなかった場合は再度洗浄してくれるなど、きめ細かいサービスでユーザー思いの会社です。  

オススメ度
ここが良い
  • 店舗数が業界No.1なので予約しやすい
  • 自社開発のオリジナル洗剤が100種類以上、技術力に定評あり
  • 女性スタッフをお願いできる
  • 無料で訪問見積りしてくれるから、金額が正確

公式HP

実際におそうじ本舗で換気扇クリーニングを依頼してみた!

まずは、バケツの水に洗剤を入れて、漬け込み用の液を作る。
油汚れは、洗剤に着けて十分に時間を置いとかないと、きれいに取れないんだそうです。

漬け込み洗い

カバー内部の、隅っこにこびりついた油もどんどん取っていく。ヘラみたいなのをウエスでくるんで、こそげ取っているそうです。

カバー内部

フィルターの細かい目に入り込んでいた油も取れて、スッキリ!

ビフォーアフター

公式HP

ユアマイスター

ユアマイスターロゴ
ユアマイスターのクリーニング料金
  • シロッコファンタイプ:11,000円~15,000円
  • プロペラタイプ:8,000円~10,000円

日本全国47都道府県別にクリーニング業者を紹介しており、料金だけでなく作業員の顔や実績、口コミを確認してから気に入った店舗に依頼できます。

業界最安級の店舗を見つけることも、利用者の口コミによる月間ランキングから店舗を見つけることもでき、理想の業者に依頼できるでしょう。

みほじさん

迷ったときはぴったりの業者を自動で選んでくれる「おまかせマイスター」という機能が便利ですよ!

再施工・返金保証やメッセージの監視システムなど5つのサポート制度も導入しており、個人経営の店舗を利用する際も安心です。

オススメ度
ここが良い
  • 料金が最安級

  • 5つのサポート制度があり安心できる

  • 支払いは作業完了後

  • 依頼前に口コミやスタッフの顔を確認できる

さらに!ユアマイスターさんより当サイトだけの500円割引クーポンを頂くことができました。

500円割引クーポン

BeWemg

下記の方法でユアマイスターでクリーニング業者を依頼することができます!

ユアマイスターお申込み手順
  1. 公式サイトにアクセス
  2. 「現在地から探す」でお住まいの地域を選択
  3. 業者一覧からクリーニング業者を選択
  4. 日時・依頼内容を選択し「注文に進む」を選択
  5. 会員登録(約1分で登録完了)
  6. お客様情報入力後、依頼内容を確認し注文

クーポンコードについては、⑥のお客様情報入力後にコードを入力する画面で利用することができます。

換気扇クリーニング以外にも利用できますので、ぜひご利用ください

\ラクジタン限定!割引クーポンを利用する/

公式HP

くらしのマーケット

くらしのマーケット換気扇トップ
くらしのマーケットのクリーニング料金
  • シロッコファンタイプ:9,900円〜15,000円
  • プロペラタイプ:7,500円〜12,000円

※業者によって金額は異なる

くらしのマーケットはクリーニング業者の比較サイトで、料金や口コミを見て自分に合いそうな人にお願いできるのが特徴です。

プロフィールや顔写真もあり、事前にどんな業者さんが来るの分かるので安心です。

個人業者が多く、クリーニング料金が大手と比較して2割ほど安いのが嬉しいポイントですよ。

みほじさん

予約や業者さんとのやりとりをネットやアプリで手軽にできるのも便利です。

オススメ度
ポイント
  • 料金が大手より2割ほど安い
  • 値段や口コミ、写真を見ながら比較検討できる
  • 口コミは店舗からは削除や編集が不可で、ランキングが本当に信頼できる。
  • どんな人が来るのか事前にわかる
  • 思い立った時にネットですぐ予約できる

公式HP

ダスキン

ダスキンロゴ
ダスキンのクリーニング料金
  • シロッコファンタイプ:19,800円
  • プロペラタイプ:19,800円

ダスキンはハウスクリーニング最大手の資本力で、安定したサービスと洗練された顧客対応が大きな特徴です。

独自に開発した機材や洗剤を使用して、環境にも優しいハウスクリーニングをしてくれるので小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心です。

料金は少し高めですが、隅々まで丁寧に掃除をしてもらえると好評なのがダスキンです。

オススメ度
ここが良い
  • お客様対応のマナーがピカイチ
  • 独自開発の高圧洗浄機や洗剤を使用
  • 環境に優しい!汚水はそのまま捨てずに持ち帰って中和処理
  • 業界最大手の安心感あり

公式HP

おそうじ革命

おそうじ革命トップページ
おそうじ革命のクリーニング料金
  • シロッコファンタイプ:15,400円
  • プロペラタイプ:9,900円

料金がどこよりも安く、とにかくコスパがよいのがおそうじ革命です。

交通費などの諸費用も込みの価格表示で、どれだけ汚れていても追加料金なし!とわかりやすいのが魅力です。

みほじさん

店舗が関東と関西の都市部に集中しているので地方だとエリア外の場合もありますが、費用を抑えてキレイにしたい方に最もオススメです。

オススメ度
ポイント
  • 下請け業者や短期バイト、派遣スタッフなし。全て自社で教育したスタッフさんというのが安心
  • 土日祝も対応してくれるので、仕事をしている人でもお願いしやすい。割り増し料金もなし
  • 全て込みの価格なので、パーキング代などを請求されない
  • エコ洗剤を使っているので、子どもがいる家庭でも安心

公式HP

カジタク

カジタクトップページ
カジタクのクリーニング料金
  • シロッコファン・プロペラタイプ:14,850円

カジタクはイオングループのハウスクリーニングで、専門のサービス技術、マナー研修を修了したプロのハウスクリーニング技術者が特徴です。

見積り訪問がなく一律料金と、安心して利用可能。

予約はネット完結で、24時間好きなタイミングで行えます。

仕上がりにご満足できなかった場合でも、サービスから7日以内であれば無料で再仕上が可能なため、万が一の際の保証がしっかりしているのも安心できます。

オススメ度
ここが良い
  • 安心のイオングループ
  • 全国一律料金で、土日祝OK
  • 満足補償あり

そして、カジタクさんより当サイト限定の5%割引きを頂くことができました。

換気扇クリーニングの他にも利用できますので、下記から確認してみてください!

\ラクジタン限定5%割引対応中/

公式HP

換気扇(レンジフード)クリーニングの流れ

プロのクリーニング業者に換気扇(レンジフード)のお掃除を依頼した際に、どのような作業をするのか流れを見てみましょう。

換気扇(レンジフード)クリーニングの流れ
  1. 換気扇(レンジフード)近くのキッチン周りに汚れが飛ばないようシートなどで養生する
  2. 換気扇(レンジフード)を分解し、部品を取り外す
  3. 換気扇(レンジフード)の部品を薬剤など使い洗浄していく
  4. 部品を乾燥させて元通り本体に組み付ける
  5. 動作確認をして完了

換気扇(レンジフード)のクリーニングを行う際は、作業する箇所の周辺のものや出来るだけ触ってほしくないものはあらかじめ片付けておくといいですね。

また、部品の洗浄などにキッチンのシンクを使う場合もあるので洗い物などは済ませておき、ある程度スペースを作っておくといいでしょう。

換気扇(レンジフード)の作業目安時間は、以下のとおりです。

  • シロッコファンタイプ:2時間30分~3時間
  • プロペラタイプ:1時間30分~2時間
みほじさん

作業時間は目安なので、余裕をもって立会いができる日を選んでくださいね!

換気扇(レンジフード)のクリーニングに関するよくある質問

最後に換気扇(レンジフード)のクリーニング似関するよくある質問に答えていきましょう。

みほじさん

気になる点を解消して、安心してクリーニングを依頼しましょう!

換気扇(レンジフード)クリーニング業者を選ぶポイントは?

数ある換気扇(レンジフード)のクリーニング業者から自分にあった会社を選ぶためには、以下のポイントをチェックするのがおすすめです。

とくにクリーニング料金は業者によって金額に大きな差があるので、しっかりと比較すると損しませんよ。

クリーニング業者に換気扇(レンジフード)掃除を依頼する頻度は?

クリーニング業者に換気扇(レンジフード)のクリーニングを依頼する頻度は、2年に1度がベストと言われています。

また、自分でもこまめに換気扇(レンジフード)のお手入れをしておけば、さらに長くきれいな状態を保てるかもしれません。

記事では自分でできる換気扇(レンジフード)のお手入れ方法も解説したので、あわせてチェックしてくださいね。

ダスキンとおそうじ本舗のどちらが良い?

多くの人が比較して迷うのが、価格が安い「おそうじ本舗」と大手の「ダスキン」どちらが良いかという点です。

結論から言うと、お掃除の内容は各社とも大きな違いはありませんが、なるべく安くしたいなら、「おそうじ本舗」です。

おそうじ本舗でレンジフードのクリーニングをした体験談はこちら

また、複数箇所の掃除を依頼するなら、ダスキンがおすすめです。

ダスキンは基本的に2人以上で訪問してくれるので、ハウスクリーニングが早く終わります。

おそうじ本舗はサービスマンが1人で来る場合も多く、換気扇とキッチンをお願いすると5時間くらいかかることもあり、立会いが大変になります。

ダスキンで換気扇の掃除をした体験談はこちら

クリーニングを依頼する上で優先したいのは、価格なのか・時間なのかで判断してみてください。

換気扇(レンジフード)クリーニングのキャンセルはいつまでOK?

ハウスクリーニングの日程変更やキャンセルをする場合、会社によって対応が違います。

おそうじ革命やくらしのマーケット、ベアーズはホームページ上にルールが明記されていますが、ダスキンとおそうじ本舗、ユアマイスターは支店・営業所や依頼する個人業者によって違います

いつまでなら無料キャンセルできるのか、見積もり時にしっかり確認しましょう

おそうじ革命7日前からキャンセル料100%発生
くらしのマーケット作業日当日の23:59まで無料でキャンセルOK
べアーズ前日の昼12時までなら無料でキャンセルOK
ダスキン
おそうじ本舗
ユアマイスター

支店や営業所によって対応が異なる

よくあるパターン:

  • 3日くらい前までならキャンセル料なし。
  • 前々日、前日のキャンセルは30%〜50%。
  • 当日は100%。

ハウスクリーニングと家事代行の違いは?

お掃除を専門にやってるプロが、プロの道具と洗剤で掃除をするのが「ハウスクリーニング」です。

掃除をお仕事にしている主婦の方が、その家にある掃除道具でやるのが「家事代行」です。

みほじさん

徹底的にきれいにしたい方、新築のような仕上がりを求める方は、ハウスクリーニングをおすすめします。

 ハウスクリーニング家事代行
金額高い安い
道具専門の器具と洗剤を持参訪問先の家庭にある道具と洗剤
掃除をする人プロお掃除の得意な主婦
仕上がり完璧な仕上がり念入りな掃除程度
会社名
  • ダスキン
  • おそうじ本舗
  • お掃除革命
  • ベアーズ
  • タスカジ
  • Casy
こんな方におすすめ
  • 水回りに集中して、徹底的にきれいにしたい
  • 新築のような仕上がりを求める方
  • 普段からお掃除をしている方
  • リビングや廊下など広い範囲をキレイにしたい方

まとめ

換気扇(レンジフード)のクリーニングを業者に頼むと、細かい部品も全て分解し、業務用洗剤と熱湯で漬け置き洗いするので、家庭で掃除をするよりもきれいになります。

今回は換気扇(レンジフード)のおすすめクリーニング業者6社の料金や特徴をくわしく紹介しました。

みほじさん

どの会社を選べばいいか迷ったときは、5つのポイントから自分にあった業者を選んでみてくださいね。

また、こまめに自分でも換気扇(レンジフード)のお手入れをしておくと、きれいな状態を保てたり、クリーニングを依頼する頻度が減ったりするのでぜひ挑戦してみましょう。

【お知らせ】
PR TIMESにて大掃除に関する独自調査を掲載しました。
是非こちらの記事もチェックしてみてください。

【年末大掃除】本気出すのは12月後半から、苦手なお掃除はレンジフード(換気扇)

参考サイト

NPO法人日本ハウスクリーニング協会
一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
一般社団法人日本家事代行協会
ユアマイスター
くらしのマーケット
おそうじ本舗
おそうじ革命
ダスキン
ベアーズ

この記事は私が監修しました
ジタン・マーケティング株式会社代表

ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ