ユアマイスターとは、プロとお客様をつなぐマッチングサービスです。
クリーニング業者のことがよくわからない人でも、エアコンクリーニングや水回りの大掃除などを行う業者を紹介してもらえますよ。
本記事では、ユアマスター利用を検討している人に向けて評判・口コミをまとめました。
そのほか、実際に申し込みをした人の体験談や注意点などについてもご紹介します。
ユアマスター株式会社へ取材した内容などもすべて包み隠さず紹介していきますよ!
この記事を読めば、ユアマイスターの詳しいサービス内容や実際に利用した人の感想、ユアマイスターのメリットや注意点などがわかります。
プロによるハウスクリーニングを利用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ジタン・マーケティング株式会社代表
ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析。
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ)
目次
ユアマイスターとはプロとお客様をつなぐサービス!

ユアマイスターはプロとお客様をつなぐサービスで、エアコンや水回りなどのクリーニングサービスを手軽に利用できます。
ハウスクリーニングを利用する際には、多くの業者のサービス内容や料金を比較して選ばなければならず、相場や作業内容を知らない初心者にはハードルが高いですよね。
しかし、ユアマイスターを利用すれば業者を選ぶ必要がなく、お住まいの地域にある優良業者を紹介してもらえます。
利用できるサービスはハウスクリーニング以外にも車の修理やカバン・靴のお手入れなど種類が豊富なので、お困りの際はぜひご利用ください。
ユアマイスターの主なサービス内容と料金相場は以下のとおりです。
サービス内容 | 料金相場 | 備考 |
---|---|---|
エアコンクリーニング | 8,000〜 12,000円 | 通常タイプ |
キッチンクリーニング | 13,000〜 17,000円 | |
換気扇クリーニング | 11,000~ 15,000円 | レンジフード |
お風呂・浴室クリーニング | 13,000~ 17,000円 | 浴室・浴槽 |
洗面所クリーニング | 7,000~ 9,000円 | |
洗濯槽・洗濯機 | 13,000~ 17,000円 | 縦型 |
トイレクリーニング | 7,000~ 9,000円 | |
水回りクリーニング | 43,000~ 47,000円 | キッチン×換気扇× お風呂×トイレ×洗面所 |
ベランダ・バルコニークリーニング | 9,000〜 13,000円 | 10㎡以上20㎡未満 |
窓・サッシクリーニング | 1,000〜 3,000円 | 腰高窓(0.5〜1㎡) |
※価格はすべて税込
ユアマイスターでは、上記の表のようなクリーニングサービスを行う日本全国の業者から、もっとも適した業者を紹介してもらえます。
多くの優良業者が登録されているので、引越しやハウスクリーニングなどのサービスを手軽に利用できますよ。
ユアマイスターの公式サイトを見てもわかるとおり、各種ハウスクリーニングサービスから衣服や靴、カバン、家電、車の修理・お手入れまで幅広いサービスを扱っています。
「おまかせマイスター」を利用すれば、たったの3分で予約できるので非常に便利です。
しかも、料金の支払いは作業完了報告後なので、サービス内容に納得したあとに料金を支払うことが可能ですよ。
公式サイトを詳しく見ると、各クリーニングサービスの詳細な方法や体験談なども記載されています。
どんなサービスを受けられるのか、どんな効果があるのか、実際に利用した人の体験談などを公式サイトで確認してからサービスを利用するのもよいでしょう。
ほぼ日本全国で対応しているので、お住まいの地域でおすすめの業者を探せますよ。
ユアマイスターのおすすめポイントは以下のとおりです。
ハウスクリーニングなどの幅広いサービスを利用できる
ほぼ日本全国で対応している
おまかせマイスターで予約完了まで3分
料金の支払いは作業完了報告後なので納得して支払いができる
ユアマイスターのメリットと口コミ・評判
ユアマイスターのメリットは以下のとおりです。
それぞれのメリットについて詳細と、Twitterなどの口コミや評判についてまとめてみました。
ユアマイスターを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
たった3分で予約ができちゃう「おまかせマイスター」が便利!
おまかせマイスターとは、ハウスクリーニングサービスなどをたったの3分で手軽に予約できてしまう便利なサービスです。
ユアマイスターには各地域にある多くの業者が登録されていますが、その一つひとつの業者の料金や扱うサービス内容を見比べて選ぶのは困難ですよね。
そこで、おまかせマイスターを使えば、ご要望に合ったプロの業者やメニュー、サポート体制、補償サービスを選んでもらえます。
面倒な業者選びは不要で、たったの3分で予約が完了。
予約が完了したら、担当業者から5営業日以内にマイページ経由で連絡が入るので、作業日程を決めます。
作業日になったらプロがご自宅にお伺いし、クリーニング作業を実施します。
このように、予約からサービス完了までのやりとりは非常にシンプルなので、非常に便利です!
ただ、料金や作業内容はどうなっているのか気になるはず。
ここでは、エアコンクリーニングについて見てみましょう。
エアコンクリーニングの料金や作業内容は以下のとおりです。
エアコンタイプ | 料金 |
---|---|
通常タイプ | 6,600円~ |
お掃除機能付き | 12,100円~ |
※価格はすべて税込
作業時間は1.5時間~2.5時間です。
作業範囲には、エアコン内部の高圧洗浄、外装カバーやフィン、ファン、フィルター、ドレンパンなどの掃除と、最後に作業場所の簡単な掃除などが含まれます。
実際に取材したところ、非常におすすめという声が多数でした!
以降の『ユアマイスターさんはどう使うのがおすすめですか?』でも詳細にご紹介していますので、ご覧ください。
おまかせマイスターを利用して、エアコンクリーニングをしてもらった人がツイートしていました。
「掃除したエアコンからどす黒い水が出てきた」「梅雨入り前にクリーニングできてよかった!」ということです。
エアコンはじめじめしてカビが生えやすくなる梅雨入り前に掃除したいですが、忙しくてできない人も多いでしょう。
そんなときにもおまかせマイスターを使ってさっと予約するだけで、エアコンをきれいにクリーニングしてもらえますね。
クリーニング特化の専門機関だからこそきれいになる
ユアマイスターはクリーニングのプロが集まった専門サービスです。
エアコンや換気扇などがどうすればきれいになるか、専門知識と経験豊富な業者が対応してくれるので、きっちりときれいにしてくれますよ。
エアコンや換気扇、洗面所、洗濯機など、それぞれ汚れの性質は異なります。
そんなあらゆる箇所の汚れに詳しく、実績のある専門家が対応してくれるので、効果は抜群なのです!
また、エアコンの中や換気扇の中などは素人が触るのが難しく、最悪の場合ケガをしたり機器を傷つけたりすることもあります。
そのような難しい場所はプロにお任せするのが一番ですね!
作業完了報告後の支払い制度が嬉しい
ユアマイスターでは、作業完了報告が終わったあとに料金を支払うシステムを取っています。
そのため、「お金を払ったのに業者が来なかった」「汚れが落ちていなかった」などはありません。
クリーニングされた箇所を確認し、納得できたら支払いを行うことが可能です。
そのため、安心してプロの業者に頼めますね。
ハウスクリーニング以外のことも頼める
ユアマイスターで対応しているのは、ハウスクリーニングだけではありません。
以下の表にあるとおり、非常に幅広い業務も対応しています。
- ハウスクリーニング
- 定期清掃
- リメイク
- リフォーム・家の修繕
- 防犯対策
- 造園・庭木のお手入れ
- 害虫・害獣駆除
- 車の修理・お手入れ
- 家具・インテリアの修理・お手入れ
- 衣服のお直し・クリーニング
- 靴の修理・お手入れ
- カバンの修理・お手入れ
- 時計・アクセサリーの修理・お手入れ
- 趣味で使うものの修理・お手入れ
- 家電の修理・お手入れ
- 家電の取り付け・設定
- デジタル保存
- 引越し
- その他
扱うカテゴリーを見ると、非常に広範囲の対応を依頼できることがわかります。
害虫・害虫駆除や各種お手入れなど、自分で対応できないけれど、どこで対応してもらえるかわからない悩みは多いかもしれません。
しかしユアマイスターを利用すれば、すぐに対応してくれる業者を見つけられるでしょう!
補償サービスがあるので万が一のときも安心できる
ユアマイスターには、7日以内のお申し出で再施工または全額返金を受けられる補償サービスがついています。
しかも、ハウスクリーニングには作業時の故障や破損時に対して、最高2億円までの補償もつきます。
そのため、「クリーニングを頼みたいけれど、きれいにならなかったら嫌だ」「家電が壊れて動かなくなったらどうしよう」などと心配な人も安心ですね。
ユアマイスターの注意点と口コミ・評判
ユアマイスターを利用する際には、以下の点に注意が必要です。
この項では、上記で紹介した注意点について詳しく解説します。
後悔しないためにも、ご利用前にかならずご確認ください。
キャンセル料が発生する場合がある
予約したあとに作業をキャンセルすることも可能ですが、その場合キャンセル料が発生する可能性があります。
キャンセルする場合は、キャンセル料がどうなるのかを確認してから行いましょう。
訪問日時の時間帯で作業が完了しない場合もある
各作業内容によってだいたいの作業時間が設定されていますが、かならずしも時間内に作業が完了するとは限りません。
汚れの度合いや作業内容などによっては、最初に伝えられている作業時間を超えることもあります。
事前の作業時間設定は「絶対」ではないので、ご注意ください。
クリーニングを行う日には、できるだけそのあとに予定を入れないほうがよいでしょう。
お問い合わせ手段はメールのみ
ユアマイスターは電話での問い合わせを受け付けておらず、問い合わせはメールのみです。
日時や時間変更、キャンセルなどを連絡する場合は、メールでお問い合わせください。
【エアコン・換気扇・キッチン】実際の体験談を取材!
実際にユアマイスターのサービスを利用した人の体験談を詳しくご紹介します。
これからユアマイスターを利用してハウスクリーニングサービスを受けようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
エアコンのクリーニングを頼んだAさんの体験談
Aさんは、ユアマイスターを通じてエアコンのクリーニングを依頼しています。
その際の具体的な依頼の流れや当日の作業内容について、詳しくお話ししてくれました。
エアコンクリーニングを依頼する流れ
おまかせマイスターを利用してエアコンクリーニングを依頼する流れは、以下のとおりでした。
1.おまかせマイスターからの申し込み
おまかせマイスターに登録し、カテゴリーや作業希望日などを入力して仮予約します。
2.メールでのやり取り
仮予約後、数日したらプロからメッセージ機能で連絡があり、以下について確認しました。
- 当日の到着予定時刻
- サービス内容の確認
- スタッフが2名、時間差で到着することの連絡
メッセージに対する返信も早く、これから現場に入るため折り返し電話に対応できない可能性があるなど、あらかじめ連絡してくれました。
そのため、安心して当日を迎えられて安心です。
3.作業当日を迎える
あらかじめ重要なことの取り決めは終わっていたので、あとは作業をお願いするだけの状態でした。
エアコンクリーニング当日
エアコンクリーニング当日の作業内容は、以下のとおりでした。
場所 | 対応 |
---|---|
リビング | 養生シートを敷き、周囲をポリシートで養生する。 カーテンを濡れない位置へ移動する。 |
エアコン | エアコンのビスとコネクターを外して分解する。 養生テープで電気系統を養生する。エアコンカバーをエアコンにつける。 アルミフィン(熱交換器)とファンにアルカリ性の薬を噴霧し、 薬の効果を高めるため5〜10分ねかす。 |
お風呂場 | お風呂場でルーバーやダストボックス、フィルターなどに アルカリ性の薬を噴霧し、高圧洗浄が終わるまでねかす。 お湯で洗ってタオルで吹き上げ。 |
リビング、家の外 | お掃除機能のロボットは、電気系統がついているため 濡らせないので、家の外でブラシを使ってホコリをはたく。 アルカリ性の薬をふくませたウエットティッシュで吹き上げたあと、 タオルで吹き上げ。 |
リビング | 本体を高圧洗浄機で洗浄しふきあげが終わったら、 電気系統の養生を外し、ウエットティッシュで プラスチック部分を吹き、パーツをつけていく。 |
室外機 | アルカリ性の薬を噴霧する。 45度のお湯を使い高圧洗浄機とブラシを使い周りの汚れをとる。 後ろの箇所は縦にブラシや高圧洗浄機を動かし汚れを落とす。 |
リビング | 電源を入れて試運転を行い、動作を確認する。 |
部屋を汚さないようていねいに養生していただき、作業は非常にスムーズ。
部品などをお湯に浸けている間にほかの作業をしてくれました。

終わったころに汚れが取りやすい状態になっているので、ブラシがけを見ていると、プロの無駄のないお仕事だと感じたのを覚えています。
高圧洗浄機や汚れに合った薬品などを使って効率良く汚れを落としているのを見て、「プロにお願いして正解だ」とも強く感じました。
このような専門的な対応は、とても素人ではできなかったでしょう。
エアコンから落ちてくる大量の真っ黒の水を見ると、「こんなに汚れていたの?」と、とてもびっくりしてしまいました。

作業が終わったあと、エアコンが濡れているので1時間半から2時間程度、冷房か暖房をつけて内部を乾かすよう説明があります。
またエアコンから水が落ちる可能性があるので、大きな袋をエアコン下に置いて行ってくれました。
とても親切でていねいな対応だなと感じましたね。
さらに、エアコンクリーニングのプロとしての視点で、以下のようなきれいさをキープするコツやお掃除ノウハウについても教えてくれました。
- 夏終わりに、窓を開けてエアコンを30分除湿するだけでカビほこりが激減する
- こまめな換気をするとエアコンにホコリがたまりにくくなる
- エアコンクリーニングの目処は2〜3年に一回、室外機は4〜5年に一回行うとよい
- 洗濯物を干す場所に室外機があるとホコリがたまりやすい
これらのお話を聞いて、さっそく実践しています。
アドバイスをしてくれたこともあり、利用して本当によかったです!
エアコンクリーニングのビフォー&アフター


エアコンクリーニングをお願いする前は、冷房が効きにくいと感じていたのですが、クリーニング後は部屋がすぐに冷えるようになったと感じます。
クリーニングを行うにあたり、部屋を養生したりエアコンにビニール袋を付けたりと結構大掛かりな対応だったので、ちゃんと片付けてくれるか心配でした。
しかし手際よく対応してくれたうえ、片付けも笑顔でささっとしてくれて、部屋をとてもきれいな状態にして帰っていきました。
エアコンクリーニング料金のお支払い
料金の支払いは銀行振込です。
作業当日にお金のやり取りが発生することもなく、お金を用意する必要もないので楽でした。
エアコンクリーニングを依頼した感想
エアコンクリーニングを依頼して、良かった点と悪かった点は以下のとおりです。
- 笑顔で対応してくれた
- 別室で寝ている主人への気遣いをしてくれた
- トークにも対応してくれた
いつも笑顔で、何をどんなタイミングで聞いても笑顔でていねいにお答えくれました。
高圧洗浄機を使用する際や電動ドライバーなど大きな音が出るとき、別の部屋で寝ている主人のことを気遣ってくれたのがありがたかったです。
それ以外でも、とにかく気遣いをしてくださる印象でした。
お掃除以外の身の上話も最後までつきあってくださり、エアコンがきれいになるだけでなく私もとても楽しい時間を過ごせました。
- 風呂の電気がつけっぱなしだったこと
- スリッパを使っていったこと
- 一度だけ水しぶきがかかったこと
お風呂を使ったあと、お風呂の電気が付けっぱなしだったことがほんの少し気になりました。
ただ、そういうことがあっても、またお願いしたいです。
室外機の掃除の際に、家にあるスリッパをお貸ししました。
私はそういうことはあまり気にしませんが、気になる方はいるかもしれないです。
また、エアコンを高圧洗浄機で掃除している際、一度だけ少し水しぶきがかかりました。
これは私が業者さんの側にいたことが原因だと思います。
いつも笑顔で優しく、作業はとてもていねい。
大事に部品を扱ってくれているのも見て感じたので、ぜひ次回もお願いしたいと思っています。
換気扇のクリーニングを頼んだBさんの場合
次は、換気扇のクリーニングを頼んだBさんの体験談です。
換気扇クリーニング当日
換気扇クリーニング当日の作業内容は、以下のとおりです。
場所 | 対応 |
---|---|
キッチンの床 | 養生シートを敷く |
換気扇のシロッコファン、 着脱網、 ガスコンロのバーナーキャップ、 ごとく、 排気口カバー | ①油汚れがひどい部品を60度のお湯に約60分間浸ける ②ふやけた油汚れをブラシでこすり、汚れを落ちやすくする ③換気扇の着脱網は油汚れがひどいので アルカリ性の薬をつけて歯ブラシでこすり、 浮いてきた汚れをスポンジで落とす |
換気扇内部 | お湯に部品を浸け、換気扇の内部の油汚れを アルカリ性の薬をふくませたタオルで拭き取る |
換気扇 | 最後に組み立てる |
上記の表にあるように、手早く部品を取り外して薬品に浸け、浸けている時間も無駄にせずほかの作業をしていました。
換気扇はネジで固定されており、大きいうえにとても油っぽいので、自分で取り外して掃除するのは大変です。
一度ネジを外して中を見たことがあるのですが、油がべとべとでファンはとても大きく、手を怪我しそうな鋭い羽根がたくさんついていました。
これは私の手に負えないと思い、ずっと掃除できなくて我慢していたのです。
でも、プロの方の手にかかれば、ささっと手際良く取り外されてとてもきれいになりました。
換気扇クリーニングのビフォー&アフター


作業前に説明を受けたとき、とてもていねいに作業工程について教えてくださいました。
時間ギリギリまで隅々にわたってきれいにしてくださった姿に、感動しました。
換気扇の中までとてもきれいになり、プロに頼んでよかったです!
換気扇クリーニング料金のお支払い
料金の支払いは銀行振込なので、煩わしい支払いがないのもよかったです。
換気扇クリーニングを依頼した感想
自分では掃除できない換気扇の中まで、しっかりときれいに汚れを落としてくれたのでとても満足しています。
- 効率よくお掃除してくれた
- 隅々まできれいに掃除してくれた
とても油っぽい換気扇のカバーやファンを手際よく取り外して、薬品やお湯などを使って効率良くお掃除してくれました。
段取り良く作業されていて、時間の使い方がとても上手でした。
作業内容を見ていると、自分一人ではできない作業なのでプロに頼んで本当に良かったです。
とても真摯に作業に取り組む姿勢がある担当者さんだったので、かならずまた頼みます。
キッチンのクリーニングを頼んだCさんの場合
キッチンのクリーニングを頼んだCさんの体験談について、詳しくご説明しましょう。
キッチンクリーニング当日
キッチンクリーニング当日の作業内容は、以下のとおりです。
場所 | 対応 |
---|---|
キッチンの床 | 養生シートを敷く |
ガスコンロのバーナーキャップ、 ごとく、 排気口カバー | コゲがこびりついている箇所をスコッチでこすり取る |
キッチン周りの壁 | 仕上げに紙ナプキンにアルコール除菌をかけ吹き上げ |
コンロ | 最後に組み立てる |
作業ではシンクやお湯を使いましたが、使う前に使っていいか確認してくれたので安心でした。
また、作業前に「メッキがはがれる恐れがあるのですが、大丈夫ですか?」ときちんと確認してくれたのは、とても好感が持てました。
作業中に、キッチン周りの掃除のコツについてもアドバイスをしてくれたのはうれしかったです。
洗い物後、シンクの吹き上げをすると石鹸カスの汚れを防げるそうです。
また油を使ったときは、コンロや換気扇の周りをアルコールで吹き上げると油がこびり付きにくいと教えていただきました。
これらのアドバイスは、早速実践しています!
キッチンクリーニングのビフォー&アフター


キッチン周りはお恥ずかしながらとても汚れていて、こびりついた汚れなどが取れない状態でした。
しかし、プロの作業によって、本当に隅々までピカピカに磨き上げてもらえました。
キッチンクリーニング料金のお支払い
料金の支払いは銀行振込です。
当日にお金を払うこともなく、とても楽でした。
キッチンクリーニングを依頼した感想
キッチンクリーニングをお願いして、本当に良かったです。
以下は、細かい感想です。
- とにかくピカピカにしてくれたこと
- キッチンの掃除に関するアドバイスをもらえたこと
時間をいっぱいに使って、キッチン周りを隅から隅までとにかくピカピカにしてくれました!
自分自身でシンクを掃除してもなかなかきれいにならない事をお話しすると、掃除のコツについて教えてくれました。
- グリルとガスコンロ下のシンクはサービスに含まれていなかった
グリルとガスコンロの下のシンクとがサービスに含まれていると勘違いしていましたが、サービス外と知り少し残念でした。
多少残念な点もありましたが、そこは単に確認不足だっただけでおおむね満足しています。
また同じ担当の方に、お願いしたいです!
【突撃取材】ユアマイスターに気になるアレコレを尋ねました

2020年11月16日、東京・世田谷区にある「ユアマイスター株式会社」を取材させていただきました。
ユアマイスターとは、近くのハウスクリーニング業者や靴やカバンの修理職人さんを探して、口コミや評判を見ながら手軽に選べるサービスです。
ユアマイスターさんって、最近テレビでCMをよく見ますよね
インスタグラムでも「利用しました」という投稿している人が増えてきています!
わかりやすく言えば、ランチのお店選びで使う「ぐるなび」や「ホットペッパー」のハウスクリーニング版みたいなものでしょうか。
CMや口コミ急増中のユアマイスター。
「実際のところどうなの?」「評判どおり本当に良い業者さんが見つかるの?」と気になっている方は多いでしょう。
お得に利用する方法も教えて欲しい!
せっかくなので、気になるところ、いろいろ突っ込んで聞いてみたいと思います。
ユアマイスターさんはどう使うのがおすすめですか?
インタビューに応じてくださったのは、杉山さん、河池さん、稲垣さん。

本日はよろしくお願いします!
よろしくお願いいたします!
早速ですが、ユアマイスターさんってどうやって使えばいいんですか?
まずは、3分で業者さんを予約できる「おまかせマイスター」を使ってみてほしいです!
「おまかせマイスター」は登録して使いたいサービスのカテゴリーや希望日を選ぶだけで、業者さんを選ぶ必要なくさっと予約できる便利なサービスです。
おまかせマイスターを使って業者を予約するメリットは以下の3つです。
- メリット①:自分で選ぶ手間が省ける
- メリット②:通常料金よりも安い
- メリット③:納得いかなければやり直し「ユアマイあんしん保証」
上記の3つのメリットについて、詳しくお聞きしていきましょう!
メリット①: 自分で選ぶ手間が省ける
おまかせマイスターを使えば、業者さんを自分で選ばなくていいんですか?
はい。2,500件以上の業者さんの中から、とくに実績のある400社をあらかじめピックアップしており、その中からぴったりの業者さんをご紹介します。
通常なら、何件もある業者さんから自分で選ばなければなりません。
サービス内容や料金をいくつもある業者さんの情報を見比べて比較するのは、とても大変ですよね。
しかし、しっかり選ばないと求めるサービスに対応してくれない業者さんかもしれないうえ、最悪の場合、悪い業者さんを選んでしまう可能性もあります。
しかし、おまかせマイスターならすでに優良業者さんがピックアップされており、自動的にマッチングされます。
自分で業者さんを選ぶ必要がなく、求めるサービス内容に合った業者さんを簡単に予約できます。だから、初心者でも安心ですよ。
なるほど!自分で業者さんを選ぶのが大変だったので、すごくいいですね!しかも、優良業者さんしかいないのは初心者にとってはとてもありがたいです!
おすすめの業者さんが自動的に紹介されるのって、とても画期的ですね!
メリット②:通常料金よりも安い
おまかせマイスターで申し込むと、通常よりも料金が安いんです。
え?!なんでですか?!
おまかせマイスターには多くの業者さんが登録されているので、依頼が入ったタイミングで手が空いている業者さんが仕事を受けてくれます。
そのため、お客様の依頼のタイミングと業者さんの空き時間がうまくマッチングしているので、少し安くしてもらえるのです。
※一部例外もあります。
なるほど!空き時間ができないから、業者さんにとってもメリットがあるのか!だから安いんですね!
便利なうえに安いとは!これはもう、利用しない手はありませんね!
メリット③:納得いかなければやり直し「ユアマイあんしん保証」
ユアマイスターでは、独自の保証制度である「ユアマイあんしん保証」を導入しています。
ユアマイあんしん保証とは、お客様が作業の仕上がりに満足できなかった場合、ユアマイスター側の費用負担で作業をやり直してもらえるサービスなんです。
でもそれって、それぞれの感覚で「きれいになってない!」って言ったら何度でもやり直してもらえるってことですか?
いえ、ビフォアーとアフターの写真を撮って送っていただく必要があります。その写真をもとに、弊社が規定している条件を満たすかどうかを確認します。確かに仕上がりが甘いと弊社が判断した場合は、再施工いたします。
なるほど。実際、作業してくれた業者さんに直接、「きれいになってないんだけど?」とは言いづらいですよね。でも、この保証制度があれば、ユアマイスターさんが間に入ってくれるのでいいですね!
ユアマイあんしん保証を使う際には、以下の対応をかならずしておきましょう!
- かならずビフォアー・アフター写真を撮っておく(大事!)
- 専用フォームから申請する
- 本人確認の書類が必要
- 施工日から30日以内に申請する
施工前の写真を忘れずに撮っておくことが大事ね!
ユアマイスターさんがおすすめの人はどんな人ですか?
ユアマイスターがおすすめなのは、以下のような方です。
- 予算も品質もしっかりチェックしたい人
- 腕のよい職人さんと出会いたい人
ユアマイスターを使っているのは、どんな方が多いですか?
幅広い年齢層の方にご利用いただいていますが、多いのは30代のファミリー層ですね。
幅30代は仕事に子育てに忙しい世代なので、ハウスクリーニングの需要はもともと多いんです。そして、インターネットを活用して少しでもお得によい業者さんを探したいと考えるため、30代の方が多い印象です。
予算も品質もしっかりチェックしたいという、忙しい30代の方々の姿が浮かび上がりますね。
逆に、有名な大手企業がいい方にはあまりおすすめできません。なぜなら、ユアマイスターに登録しているパートナーさん(業者さん)は、ほとんどが町の職人さんだからです。ただ、大手企業の所属ではありませんが、仕事に誇りを持っている職人さんばかりですよ。
ユアマイスターがおすすめできないのは、次のような人です。
- 大手企業に所属している職人さんがいい人
ユアマイスターさんが目指している会社を教えてください
ユアマイスターさんのホームページを見ていると、靴やカバンの修理やお手入れなどのサービスがすごく充実していますよね。
なぜ、ハウスクリーニング以外にも、このような修理やお手入れ系のサービスが多いんですか?
それは、弊社がもともとリペアサービス事業からスタートした会社だからです。
ユアマイスターさんが掲げるミッションは「人々の大事なものがより大切にされる社会へ導く」です。
ものを大事に使いたい人と確かな技術を持った職人をつなぎたい思いから「ユアマイスター」というサービスが生まれたそうです!
今回のコロナ渦によって、人々の消費に対する考え方は確実に変わってきています。
自分にとって本当に必要なものは何なのかを考えた結果、無駄な消費を控える人が今後増えるのではないでしょうか。
未来のよりよい社会のことを考えて、何でも新しいものを購入する大量消費ではなく、ものを大事に修理しながら使う人が増えそうですね。
モノづくりの世界は、もともとアナログな世界です。
電話で注文を受け、伝票など紙ベースで注文を記録し、手書きのカレンダーや帳簿で予定を管理する職人さんも多いです。
そんな中、自分で職人さんを探し出して電話で注文するなどして、よい職人さんを探し出すのはとても難しいですよね。
アナログな職人さんの業界をデジタル化し、優れた職人さんがもっと活躍できるようにしたいですね。一般のお客様と職人さんをつなげるお手伝いができれいば、地域経済の発展にも貢献できると考えています。
なるほど!ユアマイスターさんが目指しているのは、職人さんと一般のお客様がつながってものを大事にできる、そんな社会なんですね!
ロゴの星にはどんな意味が込められているんですか?
ロゴの3つの星にはどのような意味が込められているんです
ロゴの3つの星は、自社・パートナーさん・お客様を表しています。みんなが幸せになる「三方良し」の事業を目指しているんですよ。
自社、パートナーさん、お客様の幸せを表しているのが、ユアマイスターさんのロゴにある3つの星。
「三方良し」の意味を込めて「ハッピートライアングル」と呼ばれているそうです。
ユアマイスターさんは、本社と業者さんの関係が深そうですね。
そうですね。実際、ハウスクリーニングの業者さんを「パートナーさん」とお呼びしています。売り上げを伸ばすために、一緒に頑張っていこう!という気持ちで働いていますね。
弊社には、パートナーさんから出店料を頂くプランもあるのですが、その出店料に見合った手厚い支援を行っています。例えば、弊社の専属の担当者がついて、新しいメニューやプランを考えたりしています。
パートナーさんととても仲が良くて、お互いあだ名で呼び合っていることもあるんですよ。
掲載料や出店料を頂いている分、しっかりとフォローしているということなんですね。お互いが大事なビジネスパートナーという感じです。
そんな良好な関係を築いているからこそ、繁忙期前には「もうすぐ忙しくなるのでスケジュールをあけておいてください!」「わかったよ!」なんて、声をかけられるんです。
ロゴの3つの星にはどのような意職人さんと人情でつながる、昔ながらの関係なんですね。ITでつながっているからもっとドライな関係なのかと思いましたが、とても良い関係なのでびっくりしました。
ユアマイスターによくある質問
ユアマイスターによくある質問についてまとめました。
ユアマイスターをこれから使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ユアマイスターはどんな会社?
ユアマイスターは、職人さんと一般のお客様をつなぐマッチングサービスの会社です。
職人さんをパートナーさんと呼び、人と人とのつながりをとても大事にしています。
大量消費の時代は終わり、これからはものを大事に修理しながら使っていく時代が訪れるでしょう。
そんな未来の社会を見据えている会社です!
ユアマイスターという会社について、詳しくはこちら『【突撃取材】ユアマイスターに気になるアレコレを尋ねました』をご覧ください。
ユアマイスターの評判はぶっちゃけどうなの?
実際に利用した人からは、「キッチンや換気扇がとてもきれいになった!」「プロに任せてよかった!」などの感想が寄せられています。
素人には手が出せないエアコンや換気扇クリーニングを、簡単に予約できてよい職人さんに対応してもらえますよ。
詳細について、詳しくはこちら『【エアコン・換気扇・キッチン】実際の体験談を取材!』をご覧ください。
ユアマイスターがおすすめの人とは?
ユアマイスターがおすすめなのは、以下のような方です。
- 予算も品質もしっかりチェックしたい人
- 腕のよい職人さんと出会いたい人
詳細について、詳しくはこちら『ユアマイスターさんがおすすめの人はどんな人ですか?』をご覧ください。
ユアマイスターで利用できるお得なキャンペーンを知りたい
ユアマイスターで利用できるお得なキャンペーンは、以下のとおりです。
- プロの大掃除キャンペーン
ユアマイスターで大掃除を依頼すると、お得な割引価格が適用されます。
セットで申し込むとよりお得ですよ!
まとめ
この記事では、ユアマイスターとはどのようなサービスなのか、どのような評判なのかなどを詳しく解説しました。
ユアマイスターでは優良業者さんがピックアップされており、自分で業者さんを選ぶことなくおすすめの業者さんを紹介してもらえます。
ユアマイスターのメリットは以下のとおりです。
そして、ユアマイスターがおすすめなのは、以下のような方です。
- 予算も品質もしっかりチェックしたい人
- 腕のよい職人さんと出会いたい人
「ハウスクリーニングを頼みたいけどどの業者に頼めばよいのかわからない」「ちゃんとした業者さんに頼みたい」という方に、ユアマイスターは非常におすすめですよ!