購入してから8年経ったエアコン、念願のダスキンでクリーニングしてもらいました!
今回、偶然に臨時収入があったからお願いしたエアコンクリーニングだったんですが・・・これはお金を払う価値があると実感。
ダスキンのエアコンクリーニングは実際、どのくらい効果があるのか?お金はいくらかかるのか、知りたい人に向けてブログを書きました。
30代夫婦、小学校1年生の娘と幼稚園児の次女、2歳の息子。主婦をしながら家で在宅ワークをしつつ、子どもたち中心の生活。夫は多忙。
大量のカビが、ボトボト流されていく動画も参考にしてください。
目次
ダスキンのエアコンクリーニングの料金
ダスキンのエアコンクリーニングは、お掃除機能なしの場合は14,300円。お掃除機能つきだと1台24,840円。
2台以上頼むと、複数台割引があります。
お掃除機能なし
1台 | 14,300円(税込) |
---|---|
2台 | 23,100円(税込) |
3台 | 34,650円(税込) |
お掃除機能付き
1台 | 25,300円(税込) |
---|---|
2台 | 45,100円(税込) |
3台 | 67,650円(税込) |
割引クーポンはあるのか?
ダスキンのエアコンクリーニングが安くなる方法を探しました。
割引キャンペーンは見つからなかったけど、会員になっていると優待料金の10%OFFになるものがありました。
我が家はどれも該当せず…残念。
実際に頼んだ人の口コミ・評判を調べてみた
ダスキンならおそらく間違いないとは思うんですが、一応、ネットで軽く評判や口コミを調べてみましんた。
うわ。めっちゃ真っ黒な水が出てくるみたい…やっぱりプロに頼んだらキレイになるんですね。期待できそう。
ダスキンに申し込みするまでのやりとり
いろいろ納得したので、ネットで近くのダスキンを検索。エアコンクリーニングのページで、費用の確認してから問い合わせしました。
うちの場合は「フィルター自動お掃除機能付き エアコンクリーニング」みたいで、料金は税込で25,300円。けっこう高い!
週明けに近くのダスキンから確認の電話があり、スタート時間の希望を聞かれました。
所要時間は、長くても2時間半〜3時間くらいとのこと。
上の子を幼稚園に送ってからの時間だと良いなぁと思い、9時半でお約束しました。
あと、いろんな事を質問されました。
- 台数は何台ですか?複数だと割引があります。
- 一軒家でしょうか、マンションでしょうか?
- ご自宅の前に当社の車を停められるスペースはありますか?
- クーラーの購入時期を大体でいいので教えて下さい
- 差し支えがなければどこの製品か教えて下さい
- クーラーの部品を可能なところまでバラバラにして洗浄したいのですが、庭などで水で洗ってもいいですか?
- 外に水道の蛇口はありますか
- エアコンの下に脚立を置いて作業をしたいのですが、エアコンの下に家具がありますか?
事前にやっておいたこと
エアコンの下に大きめのソファーがあったので、ちょっと重かったけど、なんとか引きずって部屋の隅っこまで動かしておきました。
庭で部品を洗えるかと聞かれたので、庭も使うのかな?と心配になり・・・金魚のいる水槽に簡単にカバーをしておきました。(結局、庭は使わなかったのだけど)
当日の様子
約束時間の10分前くらいにダスキンさんが到着。サービスマンの男性が2人で来られました。
まだ幼稚園に行ってない末っ子は、お邪魔にならないように、念のため2階の部屋に避難。
すぐにお部屋の養生が始まりました。ソファーと床、ちょっと離れた場所にあったダイニングの机までビニールで覆ってくれてました。
お掃除の前に動作確認があったんですが、なんと、電池が切れているというハプニング!!あわてて電池交換しました。子どものプラレールの電池の予備があって、本当によかった。
エアコンのカバーを外すと・・・ギャー!!ホコリがすごい!
ダスキンのおじさんも「これは、なかなかですねー」って言ってた。恥ずかしい・・・。
実は、最後にエアコン掃除をしたのはいつなのか、思い出せないくらい前だったりします。
フィルターを完全に取り外すと、色がすごい。ホコリが網のすき間にびっしりついて、完全に目詰まりしているっぽい。
台所のシンクで、洗剤とブラシで洗ってもらうと・・・もう、色が全然違う。向こうが透き通ってみえるのがすごい。
これなら空気の通りも良くなって、暖房もよく効くようになりそう。
分解されたパーツを見ていると、けっこうホコリがたまってる。
お掃除機能がついてるのに、中はずいぶん汚れているもんだなあ。
あまりこまめに掃除をしたくない場合、お掃除機能つきは向いているかもしれません。
お掃除機能がついていると、機械のパーツが多くなるため、内部の構造が複雑になっているんですね。それで、ホコリがたまりやすいようです。
フィルターを外した後は、お掃除機能の機械の部分やフレームを外していきます。
ネジが固くて苦労している様子。汚れが固まっててとれないみたい。
フレームを外すと、熱交換器の部分が出てきました。
これはひどい・・・!なんか黒くなってるのと、ホコリがびっしり付着しています。
さらにパーツを分解していくダスキンさん。
外側のフレームが全て取り外された後、水濡れしてはいけない部分を養生テープとビニールで保護していきます。
養生が終わったあとは、カビや汚れを溶かす洗剤を全体に吹き付けていきます。汚れがゆるむように、その後しばらく置いておくんだとか。
洗剤の浸透を待っている間、台所から大きなバケツに水を入れて、高圧洗浄機で使う水の用意をしてました。
あれ、結局、庭の水道は使わなかったのかな。せっかく片付けたのにw
高圧洗浄機で水を吹きかけて、汚れを落としていきます。
なんか、黒い塊がボトボト落ちていきます。これってまさか・・・ぜんぶカビ?!
動画も撮ってみました。気持ち良いいくらいにカビが流れ落ちていきます。
下におちてくる、洗浄に使った水が真っ黒!これが全部カビとは。こんな空気を吸っていたら、確実に体に悪いですよね。このタイミングで掃除できてよかった。
洗浄が終わったあとのエアコンは、たしかに、白かったです。もともと、こんな色だったのですね。カビもホコリもぜんぜんついてなくて、清々しいですね。
洗浄が終わったあとは、水分を拭き取って、ドライヤーで乾かして仕上げていきます。
せっかくお金をかけてきれいにしたので、できればこのまま、清潔なエアコンを維持したい。夏のおでかけ前に1時間暖房。やってみようと思いました。
ひとりの方が高圧洗浄をしてくださっている間、もうひとりの方は、とても細かいパーツをひとつづつ、掃除していました。
きれいになった部品を元どおりに組み立てて、完成です。
外から見てもカビがびっしりだった吹き出し口も、すっかりキレイになっています。
あらかじめ移動していたソファーも、2人でもとに戻してくださいました。感謝!けっこう重いから、今朝、自力でずるずる引きずって移動させてたんです。
支払い方法
エアコンクリーニング終了後、書類に「完了確認」のサインをして、現金でお支払いしました。
私は現金を用意していたのですが、クレジットカードも使えるそうです。
良かった点とイマイチだった点
今回、ダスキンさんに来てもらって思ったのは、プロは使ってる道具が良いのと、めちゃくちゃ手際がよくて早い!っていう事。
旦那が何回か、エアコンスプレー買ってきて掃除してくれていたんですが、きちんとした道具があるわけではないし、とにかく時間がかかって面倒なので、なかなかやってくれなかったんですね。
- 手際が良くて早かった、さすがプロ
- 家具の移動も手伝ってもらった
- お手入れ方法を教えてもらった
エアコンの吹き出し口を見るたびに、なんとなく気になってはいたので、悩みがひとつ解消されて嬉しいです♡
イマイチだった点もあえて振り返ってみます。
料金が高い
初めてのエアコンクリーニングだったこともあって、きちんとした会社に頼みたいと思ったものの、やっぱりダスキンは高いんですよね…
来年は2階のエアコン2台もお願いしたいと思うけど、おそうじ機能つき2台、なんと45,100円。ヒエー!
他社と比較してみると、だいぶ値段が違う。
業者 | おそうじ機能つきエアコン 2台の料金 |
---|---|
ダスキン | 45,100円 |
おそうじ本舗 | 39,600円 |
くらしのマーケット | 32,000円 |
次回はもう少しお安いところに頼むかも。
台数が少なくて安心感が欲しい人には、ダスキンのエアコンクリーニング、オススメです。
その他おすすめエアコンクリーニング業者
もっと詳しい料金比較はこちら
業者選びのポイントはこちら