共働き主婦のためのハウスクリーニング情報サイト
浴室クリーニング

【石鹸カスの落とし方】お風呂場の鏡やタイルなどに効果的な掃除方法を解説!

お風呂の石鹸カスの落とし方の表紙

お風呂の鏡やタイルに付着している白い汚れは、石鹸カスや水垢と呼ばれています。

この汚れは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムと、石鹸の脂肪酸が結合してできたもの。水に溶けない上、しっかりこびりついているため、お風呂の洗剤でこすったくらいではとれません

石鹸カスを落とすには、「酸性」と「アルカリ性」の2種類の洗剤を使うこと少し時間を置いて、汚れをふやかすことで汚れが落ちやすくなります。

みほじさん

おすすめの洗剤楽に落とせる方法をお伝えしますね!


掃除する時間も気力もないよーって方は、ハウスクリーニング業者さんを頼って時短家事もおすすめです!

技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • 浴室クリーニング:16,500円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • カビや汚れを徹底的に分解洗浄!

\30秒で無料見積可能/

この記事は私が監修しました
ジタン・マーケティング株式会社代表

ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ

お風呂場の石鹸カス除去方法

みほじさん

石鹸カスは、そのままこすってもダメです!
時間だけがかかり、ぜんぜんキレイになりません。

酸性の洗剤を吹きかけて30分ほどおくと、アルカリ性の汚れである石鹸かすが溶けてやわらかくなり、軽くこすっただけで落ちるようになります。

おススメは、キッチンペーパーを使ったパック。水に浸したキッチンペーパーを貼り付けて、その上から酸性の洗剤をシュッシュします。水分が蒸発しないので、汚れがグッと溶けやすくなるんです。

浴室クリーニング

こんな風に真っ白だった水栓をパックした後、スポンジでこすってみました。

浴室クリーニング

白い汚れがずいぶん取れたのが分かりますか?

浴室クリーニング後

金属などの固い場所よりも、プラスチックのほうが変化が分かりやすいかもしれません。お風呂のリモコンが真っ白になっていたので、これもパックしてみます。

お風呂リモコン

けっこうやりにくかったですが、なんとかキッチンペーパーを貼り付けました。その後、30分放置。

お風呂リモコンクリーニング

その後、スポンジでこすったのがこちら。白い汚れがずいぶん少なくなりました。もう少しがんばれば、もっとキレイになりそう。

お風呂リモコンクリーニング後

お風呂の椅子

お風呂のイスが茶色っぽくなっていませんか?我が家のイスは白なんですが、うす茶色になっていて汚らしいのが気になっていまして(つД`)

この汚れ、石鹸カスなんです!!普通のお風呂洗剤でゴシゴシやってもぜんぜん取れません。激落ちくんでこすってみると、取れないことはないけど、かなり力が要ります。

バスチェア

そこで、気になるところに、水で濡らしたキッチンペーパーを貼り付けてみました。形がややこしいので、けっこうペーパーを消費してしまった・・・。
その上から酸性洗剤を、シュッシュッ!

バスチェアクリーニング

30分置いてから、キッチンペーパーを取り除いてスポンジでこすってみると、ぜんぜん力を入れなくても汚れが取れる!
このとおり、白いピッカピカのイスに生まれ変わりましたー。

バスチェアクリーニング後

シャンプーの詰め替えボトル

お風呂を汚らしい印象にしているものナンバーワン。それは、プラスチックのボトルについた白い石鹸カスです。

シャンプーボトル

こちらも濡らしたキッチンペーパーで、くるっと包んで30分放置。小さいから楽かなと思ったら、曲線なのでわりと手間がかかりました。

シャンプーボトルクリーニング


せっかちなので、5分後にキッチンペーパーを取ってみたら、さすがにまだ汚れが固いままでした・・・。こすっても取れない。

シャンプーボトルクリーニング

30分後に改めて挑戦すると、今度はすぐにピッカピカになりました!やはり時間を置かないと石鹸カス汚れは取れないみたいですね。

シャンプーボトル
技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • 浴室クリーニング:16,500円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • カビや汚れを徹底的に分解洗浄!

\30秒で無料見積可能/

お風呂の鏡

お風呂の鏡についた石鹸カスは「ウロコ」と呼ばれ、最も手強い汚れです。
プラスチック製品よりも、汚れがものすごく固くこびりついているので、ちょっとやそっとでは取れません。

お風呂鏡

キッチンペーパーのパックをした後、100均でも手に入る「ダイヤモンドクリーナー」などの研磨作用があるスポンジを使うと効果的です。

鏡うろこ取

鏡はペーパーを貼るのは簡単ですが、垂直なので落ちてきやすいですね。しっかり濡らしておくと良いようです。

お風呂鏡クリーニング

お掃除後はこんな感じ。白い汚れがなくなっていますね!

お風呂鏡クリーニング

お風呂の床の白い汚れ

タイルやタイルの目地についた白い汚れ、これも石鹸カスの汚れです。

お風呂タイル

酸性の洗剤をまんべんなくシュッシュした上で、特に汚れのひどいところはキッチンペーパーでパックしましょう。

お風呂タイルクリーニング

10分ほど置いてから、スポンジブラシでこすると、きれいになります。

お風呂タイルクリーニング後
技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • 浴室クリーニング:16,500円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • カビや汚れを徹底的に分解洗浄!

\30秒で無料見積可能/

カラリ床の白い汚れ・黒ずみも酸で取る

ユニットバスに多い「キレイサーモ」「カラリ床」などの床材って、お掃除しにくいのが長年の悩みでした。

みほじさん

ヒヤッとしない代わりに、表面が黒ずんで汚いのと、目地の汚れが取れにくいんですよね。

実は、これもアルカリ性の汚れだったんですね。お風呂の洗剤って普通は中性なので、黒ずみが落ちないんです。

カラリ床の溝の汚れには、トゲトゲつきのスポンジがおススメです。とっても細かいブラシが付いていて、軽くこすっただけで溝の黒い汚れが簡単に取れますよ。

酸性の洗剤を吹きつけて30分ほど置いた後、このスポンジでこすれば、ピッカピカの床になります。

石鹸カスの予防方法は?

石鹸カスを掃除して、せっかくキレイになったお風呂。
石鹸カスを予防するためには

・最後にお風呂場全体をシャワーで流す

・タオルやスクイージーなどで水分を拭き取る

毎日使った後、お風呂全体をシャワーで流して石鹸をなるべく残さないようにしましょう。

お風呂壁拭き

もうひと手間かける余裕があれば、タオルやスクイージーなどで全体の水分をさっと拭き取りまですると、さらに石鹸カスの定着を防ぐことができます。

お風呂がきれいだと、気持ち良いし、精神的にもスッキリするのは私だけ?
きれいなお風呂で快適なバスタイムをお過ごしください。

自分で掃除する時間も気力もないよーって方は、ハウスクリーニング業者さんを頼って時短家事を!

みほじさん

当サイトから一番お申込みが多い浴室クリーニング、おそうじ本舗 さんです!

おすすめクリーニング業者:おそうじ本舗

おそうじ本舗
オススメ度
ここが良い
  • 店舗数が業界No.1なので予約が取りやすい
  • 休日や夜間(夜19時以降)も対応OK、割増料金もなし。
  • 換気扇の簡易清掃も料金内
  • 料金が安い

\地域限定!新生活応援キャンペーン/

おすすめの酸性お風呂洗剤・まとめ

酸性のお風呂洗剤はスーパーの店頭ではあまり置いていないので、ネット通販が便利です。

ジョンソン スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー

石鹸カスを分解する成分が配合されていて、汚れがよく落ちます。2018年に発売開始された新商品。

こちらの洗剤、実はアルカリ性です。

以前にジョンソンから発売されていた酸性洗剤の改良版として出てきたもので、石鹸カス汚れに特化した成分なのでおススメです。私もこれを使っています。

公式ページのレビューを見ていても、かなり高評価です。

我が家のお風呂は壁やシャンプーなどを置くところが黒。家を建てるときには、デザインだけで選んでしまい、後々のことなど考えもしませんでした。石鹸カスって案外つくんですね・・・ざらざらと白いスジがとれなくて、業務用の洗剤でないと無理かなと思ってましたが、たまたまドラッグストアーでこの商品を見つけ、かってすぐに掃除開始!力を入れなくてもするんと落ちる感覚。その後、浴室が乾燥しても白いスジが浮いてこず、ピカピカになりました!この値段でこの実力、感動でした。

長年放置していた風呂場のドアの石鹸ガス。ガチガチに固まってしまい、どんな洗剤を使っても落ちなかった。もういっそドアを買い換えるかとまで考えいたのに…
たっぷり撒布して5分程置いて、擦ってみたら落ちた!
マジで?うそーって感じです。
きつい洗剤は匂いもきついけどこれは大丈夫でした。
たっぷり使うから減るのも早いと思うけど、
ドラッグストアで198円でした。
汚い風呂でくつろいだ気がしなかったので嬉しいです。
それなら石鹸ガスがつく前に、こまめに掃除したらいいと思いますが
めんどくさがりやだし、平日は風呂掃除なんて問題外だし。
これはリピします。

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

酸性+クレンザーという、希少な商品。
少し高価ですが、業者さんも使っている確かな品。

実際に、石鹸カスでお悩みのご家庭で試してみましたが、効果ばつぐんでした。

茂木和哉 水アカ洗剤

お風呂用ティンクル

お酢の成分(酢酸)で出来ている酸性の洗剤。

お酢の匂いがすごい!というレビューも多いですが、やはりアルカリ性の汚れには効果的みたいです。

技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • 浴室クリーニング:16,500円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • カビや汚れを徹底的に分解洗浄!

\30秒で無料見積可能/

参考サイト

NPO法人日本ハウスクリーニング協会
一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
一般社団法人日本家事代行協会
おそうじ本舗

ABOUT ME
ラクジタン編集部
ラクジタン編集部は全員主婦のチームです✨ 毎日の家事を楽にして「自分の時間」を楽しみたい!主婦が実際に使ってみて「これよかったよ!」というお掃除・お役立ちグッズ、家事の裏技ちょっとしたコツなどなど発信中☺️

 

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。