家事代行 PR

家事代行べアーズさんを取材・業界トップレベルの値段と品質に迫る!

本ページはプロモーションが含まれています。

家事代行べアーズさんを取材させて頂きました。

前々からどうしても取材したい!と思っていたのですが、その理由の一つに実際に利用した人の情報やブログが少なく、実態がよくわからなかったというのがあります。

みほじさん
みほじさん
これに尽きます。

自分でも何回か利用してみた事もあるし、家事代行業界の老舗企業なので、世間的にも信頼されているのかな?くらいは知っていました。

とはいえ料金も業界トップレベルに高いので、手軽に安く利用できる家事代行が急増している中、一体どんな人がべアーズを利用しているのか?他社とは何が違うのか?

気になっていた事がたくさんあり、この機会に全部聞いてきました。

家事代行べアーズってどんな会社?

家事代行べアーズは1999年10月設立。今年で創業20年となり、日本に家事代行産業を創りたいという想いで創業した家事代行サービス会社です。

社長と副社長が香港で生活をしていた際、素晴らしいフィリピン人メイドと出会ったことによって、育児と仕事を自分らしく両立できたことが原体験となり、当時の日本にはまだなかった2時間から利用できる家事代行サービスとして帰国後に会社をつくったそうです。

みほじさん
みほじさん
私が利用したことある会社で比較してみると「Casy」の設立が2014年で「タスカジ」が2013年。
べアーズはダントツで歴史が長い!

家事を外注する習慣が日本になかった時代から、ガンバル女性を応援したい!という理念で事業を拡大。

現在では社員数569人、登録スタッフ5,200人(※2018年9月末時点)という、日本最大規模の家事代行サービス会社となっています。

おもてなしの心いっぱいの、べアーズ本社

2019年9月某日、東京・日本橋にあるべアーズの本社にお伺いしました。
エレベーターを降りてオフィスの入り口に向かった瞬間、なんだか、いい匂いがする!

みほじさん
みほじさん
この業界はいろいろ取材しているけど、入り口からアロマが香るオフィスは初めてかもしれない・・・!

来訪者用のソファが置いてあったり、べアーズのキャラクター「モモエちゃん」のおおきなぬいぐるみがあったり。
なんだか自分が歓迎されているような気持ちになる、あたたかいおもてなしの空間でした。

コーヤンママ
コーヤンママ
初めての訪問で緊張してたけど・・・ホッとしますね。

べアーズの利用者ってどんな人?

今回、インタビューに対応してくださったのは、マーケティング部の高山さんと、教育担当教官の川津さんです。

ほとんどの家庭が、留守宅の鍵あずかりで利用している

コーヤンママ
コーヤンママ
こんにちは、今日はよろしくお願いいたします!

みほじさん
みほじさん
ベアーズを利用しているのは、どんな方が多いんですか?

高山さん
高山さん
弊社の特徴として、大半のお客様が留守宅でのご利用だというのがあります。

高山さん
高山さん
お子さんのいる共働き家庭が多いのですが、6〜7割が定期でのご利用で、そのうち7割は弊社で鍵をお預かりして、不在中に家事代行を行なっています。

みほじさん
みほじさん
ほどんとが定期で、しかも留守宅!
かなりがっつり利用されている方が多いみたいですね。

平日の間に効率よく家事を終わらせておいて、土日は家族で過ごしたいと考えるかしこい利用者さんが多い印象でした。

また、たくさんの人が、鍵を預けているという事実にびっくり。

高山さん
高山さん
鍵預かりは便利すぎて、みなさん、一回やったらやめられないと言っておられます。

やはり、家族以外の人に鍵を預けるのって勇気が要りますから・・・それだけ、べアーズさんへの信頼度が高いのかなと思いました

べアーズの鍵あずかり体制

  • 鍵預かりオプション 月額:1000円 (税抜)
  • 本社の保管庫にてIDで管理しながら保管が基本
  • より安全な保管を目指してキーロッカー等を導入予定

鍵預かりオプションを利用した不在宅での家事代行サービスは仕事をしている間に家事が終るので、共働きのご家庭のお客様には喜ばれています。

長く深いお付き合いになるお客様も多い

川津さん
川津さん
あと、べアーズは長くご契約いただくお客様も多いです。

ペットのワンちゃんがすっかりなついて、スタッフが帰る10分前になると、遊んでもらえると分かっているのでじゃれてきたり。

川津さん
川津さん
10年以上のおつきあいになって、家族的な関係になって、お客様のご親族のお葬式に参列させて頂いたり、お子様の運動会や発表会に呼ばれたりすることもあるくらいです。

コーヤンママ
コーヤンママ
お客様との絆が深いですね!

なんだか、べアーズのお客様像が少し見えてきました。

生活において、なくてはならないサービスとしてしっかり利用する。スタッフも会社も信用して鍵を預けて家事を任せることで、思いっきり仕事ができるのかなと思いました。

取材メモ:お客様とは長くて深いお付き合い。ほとんどの人が鍵を預けて不在宅利用している

べアーズと他社との違いは、ずばりサポート体制

いちばん気になっていた事も、ズバリ聞いてみました!
べアーズさんって、他社さんの1.5倍〜2倍くらいお値段が高いのです。

他社との料金比較例

べアーズ1時間 3,300円
タスカジ1時間 1,500円〜
Casy1時間 2,190円〜

この料金の差はどんな部分に現れているのか?他社とはどんなところが違うのでしょうか。

1. 会社として責任を持ってお客さまをサポート

最近の家事代行サービスでは、家事を頼みたい人と仕事にしたい人をつないで手数料を得るマッチング形式が増えつつありますが、べアーズさんは自社でスタッフを雇用して教育・研修しています。

高山さん
高山さん
べアーズが決定的に違うのは、担当者の個人的な努力だけに頼っていないことですね。
会社として、お客様のみならずスタッフもサポートしているという点です。

マッチング系の家事代行サービスの場合、自分が来て欲しい日に来れるスタッフを自分で探し、予約を取る必要があります。

気軽にいつでも頼める反面、その日に来れる人が見つからなかったり、急病などで急に来れなくなった場合の保証はないため、自分で何とかしないといけません

コーヤンママ
コーヤンママ
スタッフが急に来れなくなったら、べアーズさんではどうしているんですか?

高山さん
高山さん
専任の家事代行スタッフが休まなければならない場合も営業が代わりのスタッフを探します。

高山さん
高山さん
在籍しているスタッフの数も業界トップクラスなので、急に誰も行けないという事はありません

スタッフも家族の急病などでお客様宅に行けない事情になってしまったとしても、お客様にご迷惑をかけることがないので、安心して働けることでスタッフのサポートもしています

家事代行をフル活用して働いている共働き家庭にとっては、すごく心強い事ですね!

2. 専任の営業担当の努力で、必ずマッチングを成功させる

べアーズでは、お客様ごとに専任の営業担当がつきます。初回の訪問時、希望するサービス内容を伝えると、自分に合ったスタッフを探してくれる仕組みになっています。

この、人力でスタッフをマッチングする仕組みこそが、べアーズの強みなんです。

高山さん
高山さん
過去数年で家事代行サービスを手掛ける他社が、事業を撤退してしまいました。
依頼は多かったものの、対応するスタッフをマッチングできなかったのが主な理由との事でした。

高山さん
高山さん
これは業界全体の課題でして、、、働く側の人が圧倒的に少なくて、依頼を処理しきれないという状況が常にあります。

みほじさん
みほじさん
そうなんですね!たしかに、マッチング系の家事代行だと、人気の人は枠がずっと埋まっていて予約できなかったり。

家が少し不便な場所だと、依頼を断られることも多いので、けっこう苦労しています。

人手不足の家事代行業界において、良い人にめぐり会うのは意外と難しい。

そこをお客様の暮らしや要望を知った上でマッチングしてくれる人がいるというのは、とてもありがたい事です。

べアーズにはマッチング専門の部門がある(べアーズ・コンセプトブックより)

とはいえ、スタッフさんに頼み込んで無理やり行ってもらうのではなく、「◯◯さんにぴったりのお仕事なので、お願いできませんか?」と、その人の適性に合わせて声をかけていらっしゃるそうです。

スタッフに直接、言いにくいことも言える

営業担当がいることで、もう一つ良い事があります。それは、サービスへの要望を率直に伝えやすいという点です。

コーヤンママ
コーヤンママ
スタッフさんに面と向かって、ここはもう少し改善して欲しい、って言いづらいですよね。

みほじさん
みほじさん
わかる。おかずの味付けは、もう少し薄味にして欲しい」とか、クレームとかじゃないけど、言いづらいなぁと思う。

マッチング系のサービスだと、サービス後のレビューを書く欄がありますが、なかなか本音では書きづらかったりします。。

その点、営業担当者さんを通じて正直な感想を伝えることが出来たら、より自分に合ったサービスにカスタマイズしていけます

みほじさん
みほじさん
私も、担当してくれた方が、どうしても自分と相性が合わなかった事があったのですが、正直に伝えることができ、他のスタッフさんを調整してもらえたので助かりました(経験済)

取材メモ:個人の努力だけに頼らず、お客様の暮らしに寄り添いサポートする体制がある。

技術の追求だけじゃない、心も磨く教育研修体制

べアーズで教育教官をされている川津さんに、教育研修体制についてお話を伺いました。

技術だけの追求ではない「好かれる人」になることを大切に

コーヤンママ
コーヤンママ
べアーズの研修は、どんな感じで行われているんですか?

川津さん
川津さん
面接を受けて頂いて採用となった後、べアーズの本社か支店に来ていただいて、2日間の研修を受けて頂いています。

川津さん
川津さん
とはいえ、技術はたった2日の研修だけで身につくものではありませんので・・・それ以上に「人から好かれる人になる」という事の大切さを、特にお伝えしています。

近年の家事代行サービスでは、アプリで明日すぐに予約にとれる手軽さや、低価格に注目が集まりがちなところ、べアーズでは「家政婦のプロ」として自分の人間性も磨いていこうという姿勢を感じました。

家事の技術を磨くのは当たり前。それ以上に、人間としての善良さや素直さを身に着ける。人から好かれるためには、自分から人を好きになる

べアーズのサービス指針にも、お客様を笑顔で接し好きになりましょう、と書かれている

お客様と長いおつきあいになるというのも、納得できました。

べアーズの教育研修

普段の研修の様子を少し見せていただきました。

研修動画を見ながら座学

訪問時の家への入り方

先のチャイムを押す前に、広角を上げて笑顔を作る。挨拶の仕方、おじぎの仕方、所作などマナーについて細かく指導を受けます。

水回りの掃除

金具はピカピカに磨きあげる。ただ掃除するだけでなく、お客様に「キレイになった!」と感動して頂けるための、プロとしての「魅せる」お掃除の技術を習います。

シャンプーやリンスは、掃除後に元どおりの順番に戻せるよう、配置を覚えておくのが鉄則。

シャツのアイロンがけ

決まった時間以内に仕上げられるように、タイマーでキッチリ時間をはかりながらやっています。

キッズスペースも完備

研修に来られた方がお子さんを遊ばせておけるように、キッズスペースがありました。それにしてもこの色使い、すごいセンスの良さを感じませんか?

みほじさん
みほじさん
カラフルなキャラクターものではなく、シックな色でまとめてあるのが、めちゃくちゃポイント高い!

ただ単にキッズスペースを用意するだけでなく、どんな感じだったら女性が心地よく思うのか。良く分かってるなぁと、ちょっと感動しました。

取材メモ:技術の追求だけでなく、お客様を好きになり、好かれる人になる。

人手不足の社会を見据えて、フィリピン人スタッフさんを活用

べアーズでは、フィリピン人スタッフさんの採用にも力を入れていらっしゃいます。

フィリピンはメイド大国なので、各国に働きに出る人材が豊富にいます。
また、フィリピン人は、明るくホスピタリティ精神があると評判が高く、特に小さな子どものいる家庭で、家事の担い手として非常に人気があります

べアーズは、家事代行業者として日本で初めて、外国人労働者による家事支援サービスを提供する事業者として認定を受け、フィリピン人スタッフの採用や教育をしています。

2016年8月30日付 日経新聞

みほじさん
みほじさん
これ、さらっと簡単に言ってますけど・・・

国の法律を変えてもらうように政府にかけあったり、べアーズの課長さんがフィリピン人家政婦さんの身元引受人になって来日してもらったりしていると聞いてびっくり!

コーヤンママ
コーヤンママ
すごい熱意と労力が必要な事業なんですね。

べアーズのフィリピン人スタッフさんにお掃除をお願いしてみた事があるのですが、お掃除のスキル、完璧でした!

家事代行で夫婦仲が良くなる?!女性の笑顔にこだわる

べアーズさんとお話をしていると、度々出てくるキーワードがあります。それは、「女性が輝く」「女性の笑顔」。

川津さん
川津さん
女性の笑顔は、すごくエネルギーを持っていると思うんです。だから、家の中に女性の笑顔があると家が明るくなる

川津さん
川津さん
家事は私たちにお任せいただいて、家事以外のことに自分の時間を使って、どんどん輝いて欲しいと願っています。

川津さん
川津さん
私たちも、どんな時でも笑顔を忘れず、お客様に寄り添う気持ちを忘れないことを徹底しています。

べアーズのスタッフにも、家事に真剣になりすぎて眉間にシワが寄ったりしないようにね、と伝えてるんです。

取材が終わってから写真を整理していて気が付いたんですが・・・川津さん、どの写真も笑顔

何気なく撮った写真でもしっかり口角が上がっていて驚きました。本当に、笑顔でいることが習慣になっているんですね。これは、なかなか出来ない事。

毎日忙しいと、笑顔ってすぐになくなってしまう。笑顔でいることをすっかり忘れているな・・・と自分の毎日を振り返りました。

家事代行を使うと夫婦仲が良くなる説

高山さん
高山さん
ベアーズの社員も、産後に復職してからべアーズの家事代行を利用している者が多いんですが、夫婦仲が良くなったという人が多いです

みほじさん
みほじさん
なんかわかります!我が家も家事の分担でケンカが多かったです。

家事代行に出会ってからは、夫婦で足をひっぱり合うのではなく頼るべき所は人に頼って、2人で協力して稼ごうと前向きになれました。

べアーズの高橋ゆき副社長が、インタビューで同じ事を言っているのを発見。利用者アンケートでもっとも多かった回答が「夫婦喧嘩が減った」なのだそうです。

引用:高橋ゆき副社長インタビュー

取材メモ:女性の笑顔にこだわる。家事代行で気持ちにゆとりが生まれ、夫婦仲も良くなる。

取材のまとめと感想

他の家事代行に比べるとダントツに費用が高いのに、リピートのお客さまが多い理由は何なのか?ずっと疑問に思っていましたが、今回の取材で納得。

コーヤンママ
コーヤンママ
鍵も預けて完全におまかせします、と言われるぐらいまで信頼して利用している人の多さに驚きました。

みほじさん
みほじさん
ほんとに。べアーズさんは、生活のインフラと呼べるくらいまで、お客様の毎日を支えているんですね。

手軽で安く使える家事代行サービスは便利だけど、安定して確実に利用できるという事を切実に必要としているお客様も、たくさんいるのだと気づかされました。

たくさんの受賞歴が物語る信頼感。べアーズ本社にて。

お忙しい中、お話をお聞かせいただいた株式会社べアーズの皆さま、本当にありがとうございました!

べアーズについての関連記事はこちら

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。