この記事は、賃貸住宅を退去するにあたってハウスクリーニングを検討している方、もしくは自宅を売却するにあたり、業者に掃除を頼みたい方に向けて書いています。
- 引越の荷物を移動させた後、汚れのひどい箇所を掃除をしなければいけない。でも、時間がない。
- 全体的にはザッと。換気扇とレンジフードなど、ザッとではあまり落ちそうにない箇所は少し念入りに掃除を頼みたい。
- 費用がどのくらいかかるのか、相場が知りたい。
- 賃貸なのであまりお金をかけたくない、安くする方法が知りたい。
引っ越し前後というのは、やること盛りだくさんで、何かと忙しいものです。このような事にお悩みの方の負担が少しでも少なくなるように、情報をまとめてみました。
料金相場
全国展開している大手ハウスクリーニング会社の他、東京・大阪に拠点がある地域密着業者の金額を調査してみました。
マンション・3LDKの場合、55,000円〜100,000円くらいが相場です。
戸建・4LDKの場合、80,000円〜120,000円くらいが相場です。
料金の幅が大きいのは、料金内でどこまでやるのか、プランによって異なるためです。床のワックスが込だったり、水まわりを重点的に掃除する内容だったり、会社によって標準プランの内容が大きく違います。
相場を把握した上で、どのくらいの料金におさめたいのか、気になる部分を重点的に掃除したいのか・全体を掃除したいのか、見積もり時に意向を伝えましょう。
マンション
1K/1DK | 2LDK/3DK | 3LDK/4DK | 4LDK/5DK | |
---|---|---|---|---|
ダスキン (全国) | 40,000円 | 79,000円 | 84,000円 | 94,000円 |
おそうじ本舗 (全国) | 24,000円〜 | 44,000円〜 | 56,000円〜 | 68,000円〜 |
おそうじ革命 (関東・関西) | 30,240円 | 54,000円 | 64,800円 | 75,600円 |
フォーエル (大阪) | 27,000円 | 45,000円 | 63,000円 | 78,000円 |
クリーンアップジャパン (東京) | 45,000円 | 85,000円 | 100,000円 | 115,000円 |
クリーンテクノサービス (東京) | 35,000円 | 44,000円 | 53,000円 | 62,000円 |
戸建
2LDK/3DK | 3LDK/4DK | 4LDK/5DK | |
---|---|---|---|
ダスキン (全国) | 86,000円 | 100,000円 | 110,000円 |
おそうじ本舗 (全国) | 55,000円〜 | 67,000円〜 | 79,000円〜 |
フォーエル (大阪) | 57,000円 | 89,000円 | 11,000円 |
クリーンアップジャパン (東京) | 95,000円 | 115,000円 | 135,000円 |
クリーンテクノサービス (東京) | 74,000円 | 87,000円 | 115,000円 |
なるべく安くハウスクリーニングがしたい場合
1. 家事代行も利用する
費用をおさえて、全体的にお掃除がしたい場合は、ハウスクリーニングよりも、家事代行が良いと思います。
専門的な道具を使わない分、価格が安いからです。
価格が最安値で済む方法
1時間あたりの料金がもっとも安いのは「タスカジ」になります。時給がもっとも安い1,500円の人に来てもらった場合、3時間で5,550円+交通費実費です。
しかし、タスカジは基本的に1人で来られるのと、3時間以上のお仕事は頼むことができません。
もし退去するご自宅が戸建で広い場合は、向かないと思います。
価格がそれなりに安く、全体をきれいにしたい場合
徹底的に価格にこだわらなくて良いのであれば、ダスキンの家事代行「家事おてつだいサービス」が良いと思います。
ダスキンの女性スタッフが2名〜3名で来られて、お部屋全体のお掃除や、その他、希望に沿って念入りなお掃除をしてくださいます。
価格は、都市部と地方によって異なるのですが、例えば大阪近郊の場合、2名・2時間で17,000円くらいです。
依頼すると、営業の方が現地の下見と見積もりに来てくださるので
その時に、ここはざっと・ここは念入りに、など希望を伝えると良いと思います。
2. 家に荷物がない状態で依頼する(空室清掃)
退去後、家具を全て運び出して、家に誰も住んでいない状態でクリーニングを依頼すると安くなります。
これは「空室清掃」と呼ばれていて、物を片付けたり、家具や床を養生する手間は省けるため、業者にとっては掃除がしやすいため、値引きしてもらえるのです。
例えば:おそうじ本舗の場合に3LDKのマンションの掃除を依頼した場合、空室プランだと56,000円であるのに対し、在室プランだと68,000円で、13,000円も安くなります。
さらに、交渉次第ではもっと安くなる可能性があります。
空室クリーニングが、交渉で3.5万円→2万円になった体験談
私の友達の一人暮らし男性・Aさん(30代)に、引っ越しのハウスクリーニングが交渉で安くなった話を聞くことができました。
賃貸の退去だし、あまりお金をかけたくなかったんです。
まずは、荷物をぜんぶ撤去して空室にしてた事。
次に、日時を指定せず業者さんの手が空いている時に来てもらうようにした事。
最後は、掃除内容をとことん割り切って、必要最低限にしてもらった点です。
全体的にはざっと、でも、水回りとかの汚れが目立つところは丁寧に、というメリハリをつけてもらいました。

不在時に掃除してもらったけど、後日に仕上がりチェックもさせてもらえたので、心配はありませんでした。
Before

After

引っ越し時にハウスクリーニング料金を安くするために、交渉につかえるポイントをおさらいします。
- 荷物を全て撤去した後、空室の状態で依頼する
- 日時指定せず、業者さんの手が空いたときにやってもらう
- ぱっと見がきれいになる事を最優先に、ポイントを絞った掃除をしてもらう
荷物の撤去からお部屋の引き渡しまで、時間に余裕のある人しか使えない手段かもしれませんが、なんとか安くしたい方は、交渉にチャレンジしてはいかがでしょうか。
3. 自宅を売却する場合はハウスクリーニングがおすすめ
家事代行は安く広い範囲をきれいにする目的には向いていますが、新築のような完璧な仕上がりにはなりません。
ハウスクリーニングは、掃除のプロがプロの道具を持参して掃除をするのに対し、家事代行は、主婦の方がその家にある道具で掃除をするのが基本だからです。
もし、退去後に自宅を売却するような場合であれば、ハウスクリーニングの方が、ピッカピカになりますので、売値に与える影響が大きいと思います。
特に、キッチンや浴室などが汚れていると、査定に影響します。
水まわりのハウスクリーニングの料金については、こちらの記事にまとめていますので、参考にしてください。

新居のエアコンクリーニングも同時に手配しよう
賃貸マンションやアパートに入居する際、居室はハウスクリーニングが入っていますが、エアコンは対象外の場合がほとんどです。
エアコンの吹き出し口を見て、カビが見えているようなら、内部もかなり汚れています。
そのまま使うと、エアコンの効きが悪くなる上、ハウスダストで体調を崩す場合もあります。
- 寒くなってエアコンをつけたら、冬の暖房の効きが弱い。
- 夏場にエアコンをつけたら、喉が痛くて咳が止まらなくなった。
こんなトラブルを避けるためにも、できれば入居前にクリーニングをしておきましょう。

おすすめのハウスクリーニング業者
今まで実際に利用したことがある業者さんの中で、おすすめの会社をいくつかご紹介します。
家まるごとハウスクリーニングとなると、料金も高額になりますので、ぜひ、複数の会社に見積もりを取ってみて下さい。

予約の取りやすさや、早朝・深夜対応などのきめ細かいサービスなど、ユーザーのことをよく考えている。
口コミでは、とにかく作業がテキパキして手際が良いってのが多いみたい。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|
[osouji2018]

独自に開発した機材や洗剤を使用して、環境にも優しいハウスクリーニングをしてくれる。料金は少し高めだけど、隅々まで丁寧に掃除をしてもらえると好評。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ここが良い |
|

店舗が関東と関西の都市部に集中しているので、地方だと依頼がしにくいが、費用を抑えて家をキレイにしたい方に最もオススメ。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント |
|
