家事代行

一目瞭然!100均の引き出しで電池がスッキリ収納できた

100均の引き出しを使って電池収納をスッキリさせました
100均の引き出しを使って電池収納をスッキリさせました

リビングに置いている電池収納。

100均に売っていたシンプルなカゴにまとめていたんですが、重ねておくタイプなので取りにくい…。

しかも、高さがあるボックスなので、どんどん物が積み重なって中がぐちゃぐちゃに。

もはやどんな電池が何本あるかなんてまったくわかりません…

この状況を何とかしたいなーと思っていた時、100均でシンプルな引き出しを発見!

さっそく入れ替えてみることにしました。

この商品はキャンドゥで購入しました。

わが家の電池収納【Before・After】ご紹介

それでは、実際にビフォーアフターの様子を紹介したいと思います。

以前の電池収納(Before)

これが以前の電池収納ボックスの様子。

中身がぐちゃぐちゃに混ざり合って、何が入っているのかよくわかりません。

新しくした電池収納(After)

100均の引き出しを使って収納を変えてみた結果がこちら。

かなりスッキリ整理できました!

単2がこんなにもあったことにビックリ。笑

実際の運用はこんな感じ

ちなみにこの引き出しは小さめのサイズだったので、わが家では3段重ねにして使用しています。

前から見て分かるよう電池の種類を書いたラベルを付け、このように重ねて置いています。

また、電池を替えるときによく使うドライバーやハサミも、100均のペン立てに収納して横に置きました。

一緒に使うものは近くに置いてあると便利ですよね。

100均で大満足の買い物!ただストッパーがないので注意

100均の商品だけでスッキリ収納が完成したので、すごく満足しています。

ただ、強いて言うならこの商品は引き出し自体にストッパーがないので気をつけた方がいいかもしれません。

引き出し過ぎるとガターンとなるので注意。

引き出し全体を出して使うようにすれば特に問題もないし、キレイに収納することができて、わが家にとっては大満足の買い物でした!

100均のコスパってスゴイ!

ABOUT ME
ラクジタン編集部
ラクジタン編集部は全員主婦のチームです✨ 毎日の家事を楽にして「自分の時間」を楽しみたい!主婦が実際に使ってみて「これよかったよ!」というお掃除・お役立ちグッズ、家事の裏技ちょっとしたコツなどなど発信中☺️

 

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。