レンジフード・換気扇 PR

換気扇(レジンフード)の掃除は重曹のつけ置きでピカピカに!簡単にできる手順も紹介

レンジフード(換気扇)掃除は主婦でもできる!重曹つけおきにチャレンジした。
本ページはプロモーションが含まれています。

日頃料理するたびに油汚れやゴミが溜まっていくレンジフード、

そのままにしておくと、頑固な汚れとなってしまいます。

そこで便利なのが重曹です。

本記事では、自分でできるレンジフードのお掃除方法から効果的な重曹の使い方について丁寧に解説していきます。

掃除の時間が無い方や、時短で終わらせたい!と考えている方はクリーニング業者に依頼するのもおすすめです!

技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • エアコンお掃除機能なし
    1台:11,000円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • 油汚れを分解洗浄で徹底クリーニング

\30秒で無料見積可能/

「おそうじ本舗」7月・8月限定キャンペーン開催

期間中に9,350円以上のご依頼で、もれなくハウスケアグッズが貰える!

  • プロが本気で考えたお掃除専用歯ブラシ:1本
  • マイクロモダンクロス:2枚
ラクジタン

キッチンや窓のサッシ、シャワーヘッドのおそうじにピッタリ!

レンジフードのお掃除に必要なもの、手順

準備しておくものはこちら。

  • アルカリ性洗剤
  • 中性洗剤
  • ゴム手袋
  • 大き目のビニール袋(つけおき用)
  • ダンボール箱(つけおき用)
  • 新聞紙(養生用)
  • ビニールシート(養生用)
  • 捨ててもいいスポンジ
  • 布切れ

全体の流れはこちら。

  1. 下準備をする
  2. レンジフードの整流板を外す
  3. シロッコファンを外す
  4. 部品をビニール袋に入れて、重曹を溶かしたお湯につけおき
  5. 整流板とシロッコファンの取り付け部分を掃除
  6. ゆるんだ油をスポンジでこすり落とす
  7. つけおきのお湯を捨てる
  8. 洗ったパーツを乾かして、元に戻す

1. 下準備をする

汚れないように、養生しておきます。

養生
  • レンジフードの下に新聞紙を敷く
  • 床にビニールシートを敷く

また、作業をスムーズにするために、使う道具や洗剤は一箇所にまとめておきましょう。

2. レンジフードの整流板を外す

ゴム手袋を付けて早速レンジフードの整流板を外していきます。


両サイドのネジを緩めて奥にスライドさせると簡単に外れました。

レンジフードの整流板
天板の左右のネジをゆるめた後

3. シロッコファンを外す

レンジフードの内側についている、シロッコファンも取り外します。

いきなりのトラブル。ファンが外れない!

シロッコファンから落ちる油受けのような手の平より少し大きめの鉄板が、ネジで止められているので、外そうと思いネジを回したけど

コーヤンママ

・・・ビクともしない。なぜ?!

去年の業者さんがキツめに閉めたのか、油汚れが固まったのか・・・。

どうやっても動かないので、ペンチで挟んで思いっきり回すと緩んできました

これだけで10分ぐらい格闘していたでしょうか。

ネジを回す

なんとか回ってシロッコファンが見えてきました。

シロッコファンの外し方も間違えた

次はシロッコファンを固定しているツマミを緩めようとしたら、またビクとも動かない。

シロッコファンのつまみ

すると、目の前に掃除の際の注意書きがあり、読んでいくとなんと!ツマミの回す方向が逆でした・・・。

つまみを回す方向

通常ネジなど閉める場合は右回し(時計回り)なので、緩める時は左回しと思い込んでいたら、そうではなかった。

右回しで外れるなんて!予想もしてなかった。

コーヤンママ

まだシロッコファンも取り外せていないのに、もう疲れた・・・

初回ならではのトラブルですね。二回目以降だともっとスムーズにできると思います。

注意書き通りにツマミを緩めてようやくシロッコファンを取り出します。

業者さんに掃除してもらってまだ半年たたないので、さすがにそこまで汚れていません。

でも埃と油汚れが混ざっているのは、見てわかります。

このぐらいなら、いける!(自分で掃除できそう!)

くシロッコファンの汚れ

4. 部品をビニール袋に入れて、重曹を溶かしたお湯につけおき

段ボール箱にセットしたビニール袋にお湯を入れていきます。わが家の給湯器の最高温度が60度なので60度で挑戦です。

ちなみにビニール袋にお湯を張るので沸騰したお湯などあまりに高温は避けたほうがよさそう。

安全性と、重曹の力を発揮できるちょうどいい温度の60度くらいで試してみてください。

60度の温度

張ったお湯に、重曹、食器用洗剤、ワイドハイターをドドっと投入。

なんかブクブクしてきた。

洗剤投入

取り外したパーツすべてをお湯につけ、ビニール袋の口を縛ってしばらく放置。

つけ置き

5. 整流板とシロッコファンの取り付け部分を掃除

つけおきしている間に、他の部分を掃除していきます。

整流板の裏にはうっすらホコリと油が。

ここはウルトラオレンジクリーナーでサッと汚れが落ちました。

整流板の裏にはうっすらホコリと油

次は取り外しができない内部の掃除。


こちらもウルトラオレンジクリーナーを吹きかけて、スポンジでこすっていきます。

内部の汚れ

整流板の汚れはサッと落ちたけどこっちは意外と油がコテコテ。

内部の掃除

スプレーした洗剤がポタポタと落ちてきたので新聞紙を敷いておいて正解でした。

この場所、しばらく洗剤を馴染ませてスポンジで擦ってもあまり汚れが落ちない。

あれーー?

内部をスポンジで洗う

業者さんに掃除してもらった時、取り外したパーツは確認したけど、よく考えたらここはどうなってたのか見てない。

もしかしたら・・・この汚れって落ちない?
しっかり見せてもらえばよかったな~とちょっと反省。

もうどうやっても落ちなさそうなので適当なところで諦めました。

6. ゆるんだ油をスポンジでこすり落とす

そうこうしているうちに、つけおき組も1時間が経ちました。

つけ置き1時間

オープン!

ビニール袋の口を縛っていたのでお湯の温度もそれほど下がってない!いい感じ~。

パーツを取り出し、スポンジでこすってみたら、びっくりするぐらいスルスル~と汚れが落ちていきました!

つけ置き後のパーツ

仕上げにキレイなお湯で洗い流してツルツル。全くベトベトしてないです。

やっぱり運命の分かれ道は、つけおきか。

7. つけおきのお湯を捨てる

ビニール袋の汚水を処分します。

あらかじめ段ボールの端っこから出しておいた部分をハサミで切ってシンクに流すだけ。

つけおきのお湯を捨てる

後片付けメチャクチャ楽ちん。

8. 洗ったパーツを乾かして、元に戻す

後は乾かしたパーツを元に戻して、ネジを締めて完了。


かかった時間は、全部で2時間半ぐらいかな。

わが家の今までのレンジフード掃除事情

わが家では毎年年末の大掃除の時、旦那がレンジフードを分解して掃除するのが定番になっていました。

高いところだし率先してやってくれるのはありがたい。

すごくありがたいんだけど、ちょっとだけ

コーヤンママ

(時間がかかる割にベタベタがなくならないな・・・)

という不満もあったり。(正直な気持ち)

毎年毎年ベタベタが蓄積されているようでだんだん気になって来たので、去年思い切って業者さんにお願いしてみたのでした。

そしたらびっくりするぐらいキレイに。

プロの手でベタベタを一旦リセットしてもらった今のタイミングなら、私にもできそうな気が。

この機会に正しいやり方を調べて試してみることにしたのでした。今しかない!

今までの問題点
  • 毎年掃除してもベトベトが残っていた。
  • 旦那が重曹を使ってるけどあまり効果を感じられない。
  • シンクの排水の蓋がしっかりしまらず、外したパーツのつけおきができない。

レンジフード掃除に使う洗剤は、重曹・セスキ・マジックリンなどアルカリ性が◎

レンジフードの主な汚れは、蓄積された油とホコリ。

油汚れは酸性なので、掃除には「アルカリ性」の洗剤を使います。

  • ホコリ汚れ(リビングなど)…中性
  • 油汚れ(キッチンなど)…酸性
  • 水垢汚れ(お風呂場など)…アルカリ性

汚れの性質とは逆の洗剤を使って、化学的に分解して落ちやすくするということ。

なるほど。

  • 中性の汚れには→中性洗剤
  • 酸性の汚れには→アルカリ性洗剤
  • アルカリ性の汚れには→酸性洗剤

具体的な商品名を挙げてみます。

中性洗剤ウタマロ、キュキュット(食器用洗剤)など
アルカリ性洗剤重曹、セスキ、ジョイ(食器用洗剤)、マジックリン、ワイドハイター
酸性洗剤クエン酸、茂木和哉
コーヤンママ

要するに、油汚れには「重曹」「セスキ」や「ワイドハイター」が正解。(重曹を使うことは合ってた!)

アルカリ性の強さは、重曹<セスキ<マジックリン、のように違ってくるみたい。

PH特徴
重曹8水に溶けにくい、クレンザーとして研磨できる
セスキ10水に溶けやすい、スプレーとして使える
ワイドハイター11〜14徹底掃除向け、成分が非常に強いので手袋必須。

重曹は熱湯で強アルカリ性に変わる?!

重曹の成分は炭酸水素ナトリウム。水に溶かすと弱アルカリ性となり、酸性の汚れを浮かせる働きがあります。

この重曹、水に溶かしてから熱を加えると、なんと弱アルカリ性(PH8)から強いアルカリ性(PH11)に変化するんですって!!

コーヤンママ

え、なにそれ!知らなかった!

がんこな油汚れ、ベタベタを取るなら、60度~のお湯がいいってこと。

コーヤンママ

今まで重曹がイマイチだったのは、温度が足りなかったからか!

早く知りたかった重曹の知恵。

ちなみに重曹は食用重曹なら口に入れても大丈夫。


お掃除用重曹でも純度が食用に比べて低いというぐらいで天然成分です。


子どもがいる家庭のキッチン掃除に安心ですね。

準備しておく洗剤と掃除道具

  • アルカリ性洗剤
  • 中性洗剤
  • ゴム手袋
  • 大き目のビニール袋(つけおき用)
  • ダンボール箱(つけおき用)
  • 新聞紙(養生用)
  • ビニールシート(養生用)
  • 捨ててもいいスポンジ
  • 布切れ

アルカリ性洗剤

つけ置き用の洗剤

今回はなるべく「家にあるもの」で挑戦します。

ネットで調べたりママ友に相談したりして選んだのがこちら。

  • 食器用洗剤(中性洗剤)
  • ワイドハイターEXパワー粉末タイプ(弱アルカリ性)
  • 重曹(アルカリ性洗剤)

ワイドハイターの粉末タイプは油汚れにもいいらしい。


ちなみにこのラインナップは一緒に投入しても(混ぜても)大丈夫です。

洗剤

スプレータイプの洗剤

取り外しができない部分は、スプレータイプで拭き掃除します。

こちらだけ、前から気になっていたウルトラオレンジクリーナーを買ってみました。

スプレータイプの洗剤
コーヤンママ

プロ推奨、なんかすごいらしい。期待。

ゴム手袋

アルカリ性洗剤は油分を落とすことが得意なので、肌に触れると肌の油分も過剰に落としてしまいます。

肌荒れを防ぐために、アルカリ性洗剤を使うときには必ずゴム手袋をつけましょう。

ゴム手袋

大きめのビニール袋+ダンボール箱

今回一番の秘密道具がこちら。段ボールです!

大きめのビニール袋+ダンボール箱

(見た目はあまりよくないけどいい仕事をします)

油は熱を加えると溶けるので、換気扇の油汚れも同じ。


ところがわが家はシンクの排水口のフタがしっかり閉まらないため、つけおきができなくて掃除はブラシでこするのみでした。

旦那がいくら掃除してもベタベタが取れていない最大の原因はここが気がするな~。

なにかいい方法ないかな~。と思ってた時にテレビでこの方法が紹介されていて、

コーヤンママ

これだ!!

と思ったのでした。

ちなみに去年来てくれた業者さんは大きなバケツ持参でつけおきをしていたけど、わが家にはそんなサイズがなくて。

段ボールを使えば、サイズも問題ないし、廃液の処分もラクだし、いいことづくめです!

ワンポイント

段ボール箱は、底のひと隅を小さくカットして、ビニール袋をちょっとだけ引っ張り出しておきましょう。

お湯の処分をする際、ここを切るだけですむのでめちゃラクです!

穴をあけた段ボールにビニール

わが家は今回かなり厚手のビニール袋があったので一枚ですが、やぶれたり端から決壊したりすると面倒なので念のため二重三重にしておくと安心かもしれません。

(今回使ったビニール袋の容量は45リットルです)

ワンポイント

もう一点重要なポイント!

段ボールは必ずシンクギリギリの場所に置いてからお湯を張ってください。お湯を入れるとかなり重くなるので動かせない前提です。床に置いたままお湯を張ると最後泣きます。(やりそうになった。あぶなかった)

主婦が自分で換気扇掃除をして気づいたこと

レンジフードの掃除、暖かい時期が向いてる

レンジフードの掃除って年末の大掃除にしかやる発想がなかったので、旦那が掃除してくれているあいだとにかく換気で寒いんですよね。

洗剤と油のニオイがするから締め切るわけにもいかず、暖房をつけながら窓も開けるという。

でも、今回やってみて、思う存分窓を開けていられる季節のほうが絶対向いてるなと思いました。

コーヤンママ

わが家では「春の換気扇掃除まつり」とか定番にしようかな

換気扇掃除の頻度、年に1〜2回で良さそう。

今回は半年ぶりの掃除でしたが、年末の大掃除に比べたら、油よごれはかなりマシでした。

分解掃除は、年に1〜2回くらいで十分かも。

フィルターは、月に1回くらい交換しておくと、吸い込む力が衰えないと業者さんから聞いた気がします。

汚れを予防するには、調理10分前から換気して風の流れをつくっておくと良い

これも、業者さんからおしえてもらったこと。

調理の10分前に換気扇をオン!
あらかじめ風の流れをつくっておくと、気化したした油が飛散せず、しっかり換気扇に吸い込まれてくれるそうです。

それだけで予防になるならとわが家でもすぐに取り入れています。

結論、汚れが重度でなければ自分でできる

このぐらいの汚れ具合なら、ありかな~という感想です。

決して「誰でも簡単♪」とは言えない。

けど、自分でできないことはない。

コーヤンママ

次からは旦那につけおき制度を導入してもらいたい。(春に)

汚れが多い方や、中々落ちない汚れの場合はハウスクリーニング業者に依頼することも検討してみてください。

技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • エアコンお掃除機能なし
    1台:11,000円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • 油汚れを分解洗浄で徹底クリーニング

\30秒で無料見積可能/

クリーニング業者に依頼した場合の料金相場

もし、今回以上汚れていたとしたら、業者さんに丸投げしてしまいたいな~と思いました。

正直汚れ具合によりますね。

ちなみに、換気扇(レンジフード)のクリーニングを業者に依頼すると、料金相場は13,000円〜17,000円くらい。

所要時間は2時間〜3時間くらいです。

汚れが重度の恐れがある方、掃除する余裕がない方は、よかったらこちらの記事を参考にしてみてください。

換気扇(レンジフード)クリーニング・6社の料金相場

実際に業者さんに依頼したときの体験談はコチラ。

おすすめ換気扇クリーニング業者

おそうじ本舗
おそうじ本舗バナー
サービス内容と金額のバランスがもっともよく、料金が安いのがおそうじ本舗。エアコンクリーニングの抗菌コートや、キッチンの魚焼きグリルなど、他社では有料オプションになる掃除も料金内でやってもらえる
予約の取りやすさや、早朝・深夜対応などのきめ細かいサービスなど、ユーザーのことをよく考えている。
口コミでは、とにかく作業がテキパキして手際が良いってのが多いみたい。
オススメ度
ここが良い
  • 他社では有料オプションの掃除が基本料金に含まれている
  • 業界初、LINEで見積もりOK
  • 店舗数が業界No.1なので予約しやすい
  • 女性スタッフをお願いできる
  • 無料で訪問見積りしてくれるから、金額が正確

おそうじ本舗で現在開催中のキャンペーン・クーポン

おそうじ本舗では「全国1,800店舗突破 記念キャンペーン」を開催中です!

人気のハウスクリーニング6種が1ヶ所あたり1,100円引きになる、とてもお得なキャンペーンです。

〇ハウスクリーニング別 割引後の金額一覧

種別価格
エアコン クリーニング(おそうじ機能なし) 11,000円
エアコン クリーニング(おそうじ機能あり) 19,800円
縦型洗濯機 スタンダードクリーニング 11,000円
縦型洗濯機 完全分解洗浄クリーニング 22,000円
ドラム式洗濯機 スタンダードクリーニング 17,600円
ドラム式洗濯機 完全分解洗浄クリーニング 37,400円
浴室 クリーニング 15,400円
レンジフード・換気扇 クリーニング 15,400円
キッチン クリーニング 17,050円
ラクジタン

さらに抽選で100名にプレゼント、次回のクリーニングが無料になるクーポンがもらえるそうです!

キャンペーン概要

<キャンペーン概要>
おそうじ本舗の店舗数が1800店舗※1を突破したことを記念して、期間中ハウスクリーニングをご注文いただいた方から抽選で100名様に、対象サービス次回無料チケットをプレゼントいたします。

<キャンペーン期間>
2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火)
※2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)までに作業完了

<キャンペーン対象商品>
・総額11,000円(税込)以上のすべてのハウスクリーニングサービス

<キャンペーン対象者>
上記キャンペーン期間中、おそうじ本舗ウェブサイトまたはお電話にて上記キャンペーン対象商品をご注文いただき、2023年9月1日(金)から2023年11月30日(木)までの間に作業を完了された方

<キャンペーン対象資格>
・日本国内にお住まいの方
・ハウスクリーニング作業実施先と賞品のお届け先が日本国内の方

<賞品>
・対象サービス無料チケット(100名様)
※チケットのサービス実施期限は2024年4月30日(火)まで

サービス範囲はこちら
浴槽/天井/照明/窓(室内側のみ)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/換気扇フィルター/換気扇カバー(内部は含まず)/浴室追い焚き配管
サービス範囲はこちら
浴槽/天井/照明/窓(室内側のみ)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/換気扇フィルター/換気扇カバー(内部は含まず) /カバー/フィルター/アルミフィン/ファン

今なら浴室周りのクリーニングをまとめて依頼すると、通常のセット割にプラスしてキャンペーンが適用できて、大幅な割引ができちゃいます!(通常の単品より4,400円お得!)

ハウスクリーニングをどこから始めればいいか迷ってしまう方は、お風呂をたくさん溜める今年の冬の時期を迎える前に、まずはおそうじ本舗で浴室クリーニングを依頼してみるのはいかがでしょうか。

公式サイトはこちら

くらしのマーケット
くらしのマーケットバナー
業者さんの比較サイト。料金や口コミを見て、自分に合いそうな人を探してお願いできるのが特徴。プロフィールや顔写真があり、事前にどんな人が来るの分かる。
個人業者が多く、値段が大手と比較して2割ほど安いのが嬉しい
予約や業者さんとのやりとりをネットやアプリで手軽にできるのが便利。
オススメ度
ポイント
  • 料金が大手より2割ほど安い
  • 値段や口コミ、写真を見ながら比較検討できる
  • 口コミは店舗からは削除や編集が不可で、信頼できる。
  • どんな人が来るのか事前にわかる
  • 思い立った時にネットですぐ予約できる
おそうじ革命
料金がどこよりも安く、とにかくコスパがよい。交通費などの諸費用も込みの価格表示がわかりやすい。
店舗が関東と関西の都市部に集中しているので、地方だと依頼がしにくいが、費用を抑えて家をキレイにしたい方に最もオススメ。
オススメ度
ポイント
  • 下請け業者や短期バイト、派遣スタッフなし。全て自社で教育したスタッフさんというのが安心
  • 土日祝も対応してくれるので、仕事をしている人でもお願いしやすい。割り増し料金もなし
  • 全て込みの価格なので、パーキング代などを請求されない
  • エコ洗剤を使っているので、子どもがいる家庭でも安心

まとめ

レンジフードのがんこな油汚れ、ベタベタを取るなら、重曹の力を発揮できるちょうどいい温度の60度くらいで試してみてください。

重曹は食用重曹なら口に入れても大丈夫。お掃除用重曹でも純度が食用に比べて低いというぐらいで天然成分です。

子どもがいる家庭のキッチン掃除に安心ですね。

また、こまめに自分でも換気扇(レンジフード)のお手入れをしておくと、きれいな状態を保てたり、クリーニングを依頼する頻度が減ったりするのでぜひ挑戦してみましょう。

参考サイト

NPO法人日本ハウスクリーニング協会
一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
一般社団法人日本家事代行協会
くらしのマーケット
おそうじ本舗
おそうじ革命

ABOUT ME
ラクジタン編集部
ラクジタン編集部は全員主婦のチームです✨ 毎日の家事を楽にして「自分の時間」を楽しみたい!主婦が実際に使ってみて「これよかったよ!」というお掃除・お役立ちグッズ、家事の裏技ちょっとしたコツなどなど発信中☺️

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。

関連記事
ダスキンで換気扇掃除 油とホコリが取れたの表紙 レンジフード・換気扇

ダスキンの換気扇掃除(レンジフード掃除)で油汚れやホコリを徹底除去!料金は?

2023年3月7日
ハウスクリーニング業者比較サイト
買い替えを考えるくらい汚くて悩んでいた、ひどい油汚れの換気扇(レンジフード)、業者さんに掃除をお願いしたら、新品みたいになりました!  …
レンジフード・換気扇

おそうじ本舗に換気扇(レンジフード)クリーニングを依頼した体験談・口コミを紹介!

2023年3月19日
ハウスクリーニング業者比較サイト
今年の年末大掃除、どうしよう?!苦手な換気扇だけは業者さんに頼みたい!と思い、おそうじ本舗さんにお願いしました。毎年、手が荒れるし時間はか …