エアコンクリーニング PR

エアコンからゴキブリが発生!駆除方法や侵入経路、予防方法まで詳しく解説

本ページはプロモーションが含まれています。

「エアコンからゴキブリが出てきた!」

そんな緊急事態には、誰もが動揺してしまうものです。

しかしまずは落ち着いて、以下の駆除方法を試してみましょう。

  • 殺虫剤で駆除する
  • 燻煙剤で駆除する
  • 罠・毒餌を設置する
  • 業者に駆除を依頼する

エアコンは高温多湿で暗くて狭く、また餌となる埃が溜まりやすい環境です。

まさにゴキブリ好みの環境であるため、ドレンホースやスリープ穴などのちょっとした隙間から入り込み、そのまま居ついてしまうのです。

みほじさん

日頃の掃除はもちろんのこと、隙間対策も抜かりなくおこなわなければ、本当の意味でゴキブリを締め出せません。

今回は、エアコンでゴキブリが発生した場合の効果的な駆除方法のほか、発生する原因や予防方法まで詳しく解説します。

ぜひこの記事を参考に、エアコンでのゴキブリ発生予防、再発防止に取り組んでくださいね!

技術力と実績の『おそうじ本舗』
この記事は私が監修しました
ジタン・マーケティング株式会社代表

ハウスクリーニングや家事代行を利用し、3年で100件以上を分析
新聞社推薦のハウスクリーニング研究家。
当サイトから約33,000人にハウスクリーニングサービスをご紹介しました。
監修者について(マイベストプロ

エアコンからゴキブリが発生!今すぐにできる駆除方法

エアコンからゴキブリが発生した際は、以下の方法で駆除できます。

それぞれの内容を詳しく確認していきましょう。

殺虫剤で駆除する

エアコンに発生したゴキブリは、エアコン本体の外に誘導したのち、殺虫剤で駆除するのがおすすめです。

まずはエアコンの周囲を雑誌や丸めた新聞紙などで叩き、ゴキブリをエアコン本体から外に追い出しましょう。

「エアコンを作動させればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、ゴキブリが内部でつぶれる可能性があり、不衛生かつ故障の原因になりうるのでおすすめできません。

ゴキブリが外に出てきたら、エアコン本体から1m以上離れた場所で殺虫剤を吹き付けます。

みほじさん

ゴキブリ本体ではなく、逃げていく先の空間に吹き付けるイメージで、確実に仕留めていきましょう。

使用する殺虫剤は、健康への影響が少ない薬剤を使っていない冷却タイプがおすすめです。

とくに小さなお子様やペットと一緒に住んでいる方は、冷却タイプのほうが安心して利用できます。

なお、ゴキブリをつぶして駆除するのはおすすめできません。

ゴキブリは不衛生な環境下にいることが多く、つぶすと細菌がばらまかれてしまうからです。

動揺する気持ちを静めて、冷静に殺虫剤で駆除しましょう。

燻煙剤で駆除する

ゴキブリがエアコン本体から出ていっても、家の中に住みついてしまっては意味がありません。

「ゴキブリがどこかに消えてしまった」または「エアコン本体から出てこない」という場合は、燻煙剤で駆除しましょう。

燻煙剤は使用中に家を空けたり、使用後に拭き掃除をしたりする必要がありますが、そのぶん家全体のゴキブリを隅々まで確実に駆除できます。

みほじさん

とくにゴキブリの成虫や幼虫に対しては、即効性が高く抜群の効果を発揮します。

ただし、卵は孵化後のゴキブリよりも強いため、燻煙剤でも駆除しきれない可能性があります。

卵まで徹底的に駆除したいという場合は、3週間程度の期間を空けてもう一度燻煙剤を焚きましょう。

期間をあけてもう一度燻煙剤を焚くことで、残っていた卵から孵化した幼虫も確実に駆除できます。

罠・毒餌を設置する

「ゴキブリがどこかに消えてしまった」または「エアコン本体から出てこない」という場合は、罠・毒餌を設置するのもおすすめです。

罠・毒餌は即効性の面で燻煙剤に劣りますが、使用に際して手間がほとんどかかりません。

誘引剤の臭いに惹かれてやってきたゴキブリを、底面の粘着部分で捕獲します。

誘引剤は食品由来のものが多く、万が一小さなお子様やペットが口にいれても安心です。

また、物理的に捕獲するため、殺虫剤や毒餌に耐性があるゴキブリにも効果が期待できます。

ただし、罠にかかったゴキブリは自分で始末しなくてはなりません。

ゴキブリの姿を目にするであろうことは、あらかじめ覚悟しておきましょう。

みほじさん

「できるだけ安全に駆除したい」という方におすすめです。

毒餌

ゴキブリが食べると死ぬ成分が含まれています。

毒餌を食べたゴキブリはもちろん、その死骸を食べた他のゴキブリを含めて巣ごと駆除できるのが特徴です。

産卵前のメスが食べた場合には、産まれてくる卵にも効果が期待できます。

多くのゴキブリは人目に付かない場所で死ぬため、死骸を目にする機会もそれほどありません。

ただし、引っかからないゴキブリもいるほか、小さなお子様やペットが誤って口にしないよう気を配る必要があります。

みほじさん

「できるだけゴキブリを見ず、触れずに駆除したい」という方におすすめです。

ゴキブリは繁殖力が高く、1匹のメスが一生の内に産む卵の数は約500個、また一度に産む卵の数は約25個と言われています。

エアコンにゴキブリが発生したということは、既に本体の中に卵を産み付けているかもしれません。

エアコンの風に乗って卵がばらまかれる可能性も考えると、単純に見つかったゴキブリを駆除するだけでは不十分と言えます。

みほじさん

エアコン内部には精密な電子基板なども含まれます。掃除の仕方によってはエアコンを壊してしまう可能性もあり、一概にはおすすめできません。

こうした場合におすすめなのが、専門業者へのクリーニング依頼です。

専門業者はエアコンを適切に守りながら、内部の隅々までクリーニングしてくれます。

エアコンの中にあるゴキブリの卵を駆除できるのはもちろん、それ以外にも以下のようなメリットが期待できます。

エアコンクリーニングのメリット
  • エアコン内部のカビが解消される
  • エアコン内部に溜まった埃や花粉、ハウスダストなどが取り除かれる
  • エアコンの効きが良くなる
  • エアコンの悪臭がなくなる

「ゴキブリがまた出ないか不安」「エアコンを衛生的に使いたい」という方には、とくに専門業者によるクリーニングがおすすめです。

エアコンクリーニング業者の選び方・おすすめ業者はこちら

エアコンでゴキブリが発生する原因は?主な侵入経路を解説

エアコンは狭くて暗く、寒い時期でも高温多湿が保たれています。

さらに、結露による水分があり埃が溜まりやすいので、ゴキブリにとっての食べ物・飲み水に事欠きません。

まさにゴキブリにとって理想的な場所であり、そうした理由から侵入してきたゴキブリが居つきやすいのです。

ゴキブリがエアコンに侵入してくる経路としては、主に以下の3つがあげられます。

それぞれの内容を詳しく確認していきましょう。

ドレンホースから侵入する

エアコンは部屋の空気を取り込み、内部で冷やしたり温めたりすることで温度を調整します。

その空気を冷やす・温める過程で発生するのが、結露による水分です。

エアコンのドレーン

ドレンホースはエアコン内部と屋外とをつなげ、この結露による水分を外に排出する役割を担っています。

そのため、どのエアコンにも必ず備え付けられており、取り外しもできません。

ドレンホースの幅は、どれもおおむね2cm以下です。

ゴキブリの成虫は難しいでしょうが、ゴキブリの幼虫・カナブン・蜂などは簡単に侵入できてしまいます。

先ほど解説したとおり、エアコンの内部はゴキブリにとって理想的な環境です。

ドレンホースから侵入したゴキブリの幼虫がエアコンの中で成長し、大きくなってから人間の目に触れている可能性があります。

スリープ穴から侵入する

スリープ穴とは、ドレンホースを通すために壁に開けられた穴のことです。

エアコンドレーンの差込口

通常は「エアコンパテ」できっちりと塞がれていますが、経年劣化にともない隙間・亀裂ができる可能性があります。

ゴキブリはわずか3mmの隙間でも通りぬけられるといいます。

ゴキブリがスリープ穴の隙間・亀裂から侵入し、近くにあるエアコン内に居ついてしまうことも充分に考えられます。

家に侵入したゴキブリがエアコンに身を隠す

先ほども解説したとおり、ゴキブリはわずか3mmの隙間でも通りぬけられるといいます。

そのため、家への侵入を防ぐのは、簡単なことではありません。

ゴキブリの主な侵入経路としては、以下のようなものがあげられます。

ゴキブリの主な侵入経路
  • 排水管
  • 換気扇や通風孔
  • ベランダ
  • 玄関

こういった場所から侵入してきたゴキブリは、理想的な環境であるエアコン内にそのまま居つく可能性があります。

とくにゴキブリが活発化する夏場は、そうした危険もますます高まります。

エアコン内部にゴキブリがいるか確認する方法

一度エアコンの中にゴキブリを見つけてしまうと、「またいるのではないか」と不安に襲われてしまうものです。

そんな時は以下のような方法で、ゴキブリがいるかどうかを確認できます。

それぞれの内容を詳しく確認していきましょう。

エアコン内部にフンや巣、卵があるか

エアコン内部にゴキブリのフンや巣、卵を見つけたなら、まずゴキブリがいると考えて間違いありません。

ゴキブリの糞

ゴキブリのフンは1~2.5mm程度、色は茶色か黒が多く、仲間を引き寄せるフェロモンを放っています。

ゴキブリがさらに集まってくるのはもちろん、アレルギーや病気の原因にもなることも考えられます。

みほじさん

見つけたら早急に掃除しましょう。

マスクや使い捨て手袋で身を守りながら、アルコール除菌スプレーを使ってふき取ります。

ふき取りにつかった雑巾などは、ゴキブリのフンに含まれる雑菌で汚染されています。

使用後は必ず捨てるか、そのまま捨てられるティッシュペーパーなどを使いましょう。

ゴキブリの巣

ゴキブリの巣といっても、蟻や蜂のような立派なものではありません。

ゴキブリのフンには仲間を引き寄せるフェロモンが含まれているため、自然と同じ場所にゴキブリが集まってしまうのです。

ゴキブリのフンや死骸がまとまって見つかった場合は、巣と同じような状態になっていると考えられます。

フンを見つけた場合と同じく、マスクや使い捨て手袋、アルコール除菌スプレーを使って早急に掃除しましょう。

ゴキブリの卵

ゴキブリの卵は12mm程度の俵型、色は茶色か黒が多いです。

フンと同じやり方でふき取って構いませんが、そのままゴミ箱に捨てるとそこで孵化する可能性があります。

ゴキブリの卵は卵鞘(らんしょう)という殻のようなもので守られており、そのままでは殺虫剤も効きません。

使い捨て手袋をした状態でティッシュに包み、その中で必ずうつぶして駆除しましょう。

みほじさん

つぶされた卵は乾燥するため、その後の孵化は難しくなります。

エアコン内部から異音がするか

エアコンのスイッチを入れると、動作音以外の不自然な音がする場合があります。

これは中に住みついたゴキブリが、エアコンの作動にあわせて移動する音かもしれません。

エアコンから異音が聞こえた場合は、内部にゴキブリがいないか確かめるようにしましょう。

エアコンの真下に黒い粒があるか

エアコンの真下に黒い粒が落ちている場合、それはゴキブリのフンかもしれません。

先ほども解説したとおり、ゴキブリのフンは1~2.5mm程度、色は茶色か黒が多く、仲間を引き寄せるフェロモンを放っています。

見つけたら早急に掃除し、エアコンの中も確かめるようにしましょう。

エアコンでのゴキブリ発生を予防する方法

エアコンで発生したゴキブリは、殺虫剤や燻煙剤、罠、毒餌、専門業者への依頼などで駆除できます。

そうはいっても、「そもそもゴキブリを見たくない」という方も多いのではないでしょうか?

エアコンでのゴキブリ発生を予防する方法としては、以下の5つがあげられます。

それぞれの内容を詳しく確認していきましょう。

エアコンを清潔に保つ

エアコンを清潔に保つ方法としては、以下の3つがあげられます。

エアコンを清潔に保つ方法
  • フィルター掃除
  • 専門業者による定期的な掃除
  • 送風モード・内部クリーニング機能の利用

フィルター掃除

エアコンのフィルターに溜まる埃は、ゴキブリの餌となってしまいます。

ゴキブリの発生を防ぐためにも、月に1~2回は掃除をするようにしましょう。

フィルターは取り外したあと、埃を掃除機で吸ってから水洗いします。

汚れが落ちにくいときには、中性洗剤を使っても構いません。

水分が残っているとカビの原因になるため、フィルターはよく乾かしてから戻すようにしてください。

専門業者による定期的な掃除

エアコン内部のカビもまた、埃と同じくゴキブリの餌となってしまいます。

しかし、エアコン内部を安全に掃除するのは、簡単なことではありません。

ゴキブリやカビによる健康被害を防ぐためには、2~3年に一回の専門業者によるクリーニングをおすすめします。

みほじさん

専門業者はエアコンを適切に守りながら、内部の隅々まできれいにしてくれます。

エアコンクリーニング業者の選び方・おすすめ業者はこちら

送風モード・内部クリーニング機能の利用

冷房や除湿を利用すると、エアコン内部に結露による水分が溜まることがあります。

この水はゴキブリにとって、貴重な飲み水です。

ゴキブリの発生を防ぐためには、エアコン内部をできるだけ乾燥させなければなりません。

送風モードや内部クリーニング機能は、エアコンの内部を乾燥させ清潔に保ってくれます。

みほじさん

送風モードは冷房や除湿の使用後、1時間を目安に利用してください。

ドレンホースの先端に網や防虫キャップをつける

ドレンホースの先端に網や防虫キャップをつければ、効果的にゴキブリの侵入を防止できます。

防虫キャップとは小さな穴が開いたキャップであり、ドレンホースにぴったりはまるようにデザインされています。

みほじさん

計算された穴の大きさが、ゴキブリの侵入を防ぎながら、水を従来通りに排出させてくれます。

ホームセンターや100円ショップなどで販売されており、価格も100~300円程度とお手頃です。

排水口ネットやストッキングなどの網は、輪ゴムで留めることで防水キャップと同じような役割を果たします。

見た目を重視するならば防虫キャップ、急いで応急処置をするならば網と、目的によって使い分けるのがおすすめです。

ただし、防水キャップや網をつけたドレンホースは、そのままの状態よりも目詰まりを起こしやすくなります。

目詰まりはエアコンの故障の原因にもなるので、定期的な掃除を怠らないようにしましょう。

また、ドレンホース内が汚れたまま蓋をしてしまうと、これも不衛生かつ故障の原因になりえます。

防虫キャップや網をつける際は、まずドレンホース内を掃除するようにしましょう。

みほじさん

自分での清掃が難しい場合は、エアコン本体とあわせて専門業者によるクリーニングを依頼するのがおすすめです。

ドレンホースの先端を地面から離す

ドレンホースの先端が地面についていると、それだけゴキブリも侵入しやすくなってしまいます。

地面から5cm程度離して、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。

また、ドレンホース周辺の環境を整えておくことも大切です。

以下のような環境は、ゴキブリが集まりやすく、ドレンホースへと誘導する原因となります。

ゴキブリが集まりやすい場所
  • ゴミ置き場
  • 花壇や植木
  • 放置された段ボール

ドレンホース周辺にゴミや段ボールなどを置くことを避け、花壇や植木が近い場合は毒餌などを併用しましょう。

小さなお子様やペットがおり毒餌の使用が難しい場合は、レモングラスやミント、ニホンハッカ、レモンなど、ゴキブリの嫌う植物を植えるのもおすすめです。

スリープ穴の隙間・亀裂を埋める

スリープ穴の隙間・亀裂は、エアコンパテを使って自分でも簡単に埋められます。

エアコンパテとは、スリープ穴を塞ぐための粘土のようなものです。

ホームセンターやインターネットで販売されており、価格も200gで100~200円程度しかかかりません。

スリープ穴の隙間・亀裂を埋める手順は、以下のとおりです。

  1. 古いエアコンパテを剥がす
  2. スリープ穴を掃除する
  3. エアコンパテをよくこねる
  4. 指2本分程度の棒状にする
  5. 隙間ができないよう埋めていく

古いエアコンパテや埃が残ったまま埋めてしまうと、新しいエアコンパテは簡単に剝がれてきてしまいます。

埋める前には古いエアコンパテをきれいに剥がし、埃や汚れをよく取り除いておきましょう。

窓や網戸に隙間を作らない

ゴキブリは窓や網戸のわずかな隙間からでも侵入してきます。

ゴキブリの侵入を防ぐためには、窓や網戸の隙間を徹底して埋めなければなりません。

隙間を埋めるテープはホームセンターや100円ショップなどで販売されており、窓一つにあたる2mの価格は100~500円程度です。

エアコンでのゴキブリ発生に関するよくある質問

エアコンでのゴキブリ発生に関して、以下のような質問がよく寄せられます。

それぞれの質問に、順番にお答えしていきましょう。

エアコンでゴキブリが発生した時の駆除方法は?

エアコンでゴキブリが発生した際は、以下のような方法で駆除できます。

ゴキブリをエアコン外に誘導できた場合は殺虫剤で、エアコン内や家の中に消えてしまった場合は燻煙剤・罠・毒餌で駆除するのがおすすめです。

ただし、目の前のゴキブリを駆除できても、エアコン内には卵やフンが残されている可能性があります。

エアコンの衛生面・安全面を考えると、専門業者にクリーニングを依頼するのがおすすめです。

エアコンでゴキブリが発生した際の駆除方法については、「エアコンからゴキブリが発生!今すぐにできる駆除方法」にてより詳しくご確認いただけます。

エアコンでゴキブリが発生する原因・侵入経路は?

エアコンでゴキブリが発生する原因・侵入経路としては、主に以下のようなものがあげられます。

ドレンホースはエアコン内の結露を外に排出するホース、スリープ穴はドレンホースを通すための穴です。

どちらも2cm以下ですが、ゴキブリの幼虫はそのようなわずかな隙間からでも侵入します。

また、エアコン内は高温多湿で暗く、ゴキブリの餌となるカビや埃が溜まりやすい仕組みになっています。

みほじさん

まさにゴキブリにとって理想的な環境であり、窓・玄関・ベランダ・排水管などから侵入したゴキブリが、好んで居ついている可能性もあるでしょう。

エアコンでゴキブリが発生する原因・侵入経路については、「エアコンでゴキブリが発生する原因は?主な侵入経路を解説」で詳しく解説していますよ。

エアコンにゴキブリがいないか確認する方法は?

エアコンにゴキブリかいるかどうかは、以下の方法で確認できます。

エアコンの周囲でゴキブリのフンや巣、卵を見つけた場合は、マスクや使い捨て手袋で身を守りながら、アルコール除菌スプレーなどですぐに清掃・駆除しましょう。

ゴキブリの卵は殺虫剤に対しても耐性があるので、必ずつぶしてから捨てなければなりません。

また、エアコン内部からの異音は、ゴキブリの移動音の可能性があります。

エアコンにゴキブリがいないか確認する方法については、「エアコン内部にゴキブリがいるか確認する方法」にて詳しくご確認いただけます。

エアコンにゴキブリが発生するのを予防する方法は?

エアコンでのゴキブリの発生は、以下の方法で予防できます。

エアコンを清潔に保つ方法としては、定期的なフィルター掃除や業者によるクリーニング、送風モード・内部クリーニング機能の利用などがあげられます。

エアコンでのゴキブリの発生を予防する方法は、「エアコンでのゴキブリ発生を予防する方法」にてより詳しくご確認いただけます。

まとめ

エアコンからゴキブリが発生した際は、殺虫剤や燻煙剤、罠、毒餌、専門業者への依頼などで駆除できます。

エアコン内に卵やフンが残されている可能性を考えると、専門業者へのクリーニング依頼がもっとも安心、かつおすすめです。

また、ゴキブリはドレンホースやスリープ穴からエアコン内に侵入します。

侵入を防ぐためには、ドレンホースに網や防虫キャップをつけたり、スリープ穴の隙間・亀裂をエアコンパテで埋めたりするのが効果的です。

なお、エアコン内はゴキブリにとって理想的な環境であり、別ルートから家に侵入したゴキブリが好んで居ついてしまう可能性もあります。

そうした事態を防ぐためにも、エアコンを清潔に保ち、窓や網戸などの隙間をあらかじめ埋めておくようにしましょう。

参考サイト

NPO法人日本ハウスクリーニング協会
一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
一般社団法人日本家事代行協会

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。