コーティング PR

UVフロアコーティングでペットの足滑り対策・マイスターコーティングを取材

本ページはプロモーションが含まれています。

室内でワンコを飼っていると、足滑りが心配になりませんか?歩くたびにツルッと滑ってしまうと、足腰の負担になり、将来歩けなくなったりする恐れがあると聞きます。

うちにもミニチュアダックスがいるので、いつまでも元気にお散歩行けるだろうか・・・と常に気になっています。

そんな飼い主さんへの解決策として「UVフロアコーティング」という商品があると知り、実際の施工の様子を取材してきました。

ペットの滑り止め効果がある上、フローリングがきれいになるし、良いずくめ!
・・・と言いたいところですが、良いものだけに、それなりのお値段になるのがネック。

フロアコーティングの体験談って少ないみたいだし、本当に効果あるのかな?高額だから決めかねる、って迷ってる方の参考にして頂ければと思います。

フロアコーティングの種類

フロアコーティングとは、樹脂やガラスの被膜で床を保護する施工です。
ワックスよりもはるかに耐久性が高く、10年〜20年ほどもつため、毎年塗り直す必要がありません。

ラクジタン
ラクジタン
高級車のコーティング技術を家に応用したものらしいよ!

大きく分けると4つの種類があり、それぞれに特徴があります。

種類特徴耐用
年数
価格
相場
ガラス新築住宅むけ
自然な仕上がり
20年高い
平米5,000円
UV中古住宅むけ
強いツヤのある仕上がり
15〜20年高い
平米5,000円
シリコン安くしたい人むけ
価格が安く柔らかい
10年安い
平米3,000円
水性強度が低い
価格が安い
5年安い
平米1,500円

もう少し詳しく、特徴を説明します。

ガラスコーティング

新築向け
  • もっとも耐朽性が高い
  • 薄い被膜
  • 自然なツヤと仕上がり
  • 熱に強い
  • 床の見た目を大きく変えたくない新築向け
  • 価格が高い

UVコーティング

中古住宅向け
  • 耐久性が高い(20年)
  • 一瞬で固まるので施工が早い
  • 薬品(塩素)に強い
  • 熱に強い
  • 被膜に厚みがあり、強いツヤが出る
  • 価格が高い

シリコンコーティング

価格を抑えたい人向け
  • 価格が安い
  • 柔らかい
  • 乾燥に2日かかる
  • 日光に当たると黄ばみやすい

主流は、UVコーティングとガラスコーティングです。

新居の床が傷つく前に、保護目的でよく使われるのが、ガラスコーティング。
中古住宅のフローリングの傷みを補修しつつ、きれいにする目的でよく使われるのが、UVコーティングです。

UVコーティングのメリット

今回取材したUVコーティングには、耐久性の他にもたくさんメリットがあります。

1. 滑り止めになる

ペットを飼っている方への、最大のおすすめポイントがこれ。コーティングをすると床が滑りにくくなるので、犬の足にかかる負担が激減します

ラクジタン
ラクジタン
ツヤツヤした見た目だから、よけい滑りそうに思うけど、グリップ力がめっちゃ増すんです。

2. 瞬間硬化するので乾燥時間が0(ゼロ)

UVコーティングは瞬時に固まるので、施工後、すぐに部屋を使用することができます

ラクジタン
ラクジタン
ジェルネイルや、歯医者で詰め物を固める技術と同じです。10秒でカチカチに硬化するから早い!

住みながらコーティングする場合、乾燥に何日もかかると生活ができなくて困ってしまいますが、UVコーティングなら広い面積も1日で終わります。

3. 床の耐久性が上がる、汚れがすぐ取れる

表面を非常に硬いコーティング剤でカバーするので、犬の爪が当っても、床に傷が入りにくくなります。
犬が水をこぼしたり、オシッコしちゃった時だって、サッと拭いたらOK。

ちょっと見づらいですが、これは、水をこぼした時の写真。
手前は普通の床で、奥がUVコーティングをした部分です。コーティングした床は、水をはじいているのがわかりますでしょうか。

ワックスの場合、拭き掃除を繰り返すと被膜が取れてフローリングが傷んでしまいますが、コーティングは水や洗剤にとても強いので、床をキレイなまま保つことができます。

4. 安全性が高い

シックハウスやアレルギーの原因になる「ホルムアルデヒド」や「アセトアルデヒド」を含まない商品がたくさん出ているので、安全に施工できます。

施工時の刺激臭もほとんどなく、犬や赤ちゃんがなめても大丈夫なほどに安全です。

UVコーティングのデメリット

次は、きちんと知っておいて欲しいデメリットについてご説明します。

1. 料金が高い

最大のデメリットは、値段が高いこと。自分でワックスをかけると数千円で済むのに対し、フロアコーティングは10万〜20万円以上のまとまった出費になります

ラクジタン
ラクジタン
ちょっとしたリフォームくらいの出費だよ!

2. やりなおしができない

コーティングは床に密着して硬化するため、簡単に剥がすことができません
やはり気に入らないからやり直したい・・・となった場合、取り替えが難しいです。

一部が傷んでしまった場合は、部分的に張り替えることは可能です。

その場合、ワックスのように剥離(はくり)することができないので、手作業でコーティングを削って塗りなおしをします。

フロアコーティングの流れ

2019年の2月に、東京で13畳のリビングをUVフロアコーティングする工事を見せてもらいました!

10時頃にスタートして、17時半に終了。途中で40分ほどのお昼休憩をはさんで、全部で7時間!なかなかの長丁場でした。

取材させて頂いたのは「マイスターコーティング」さん。ハウスクリーニング大手の「おそうじ本舗」さんの関連企業です。

※「マイスターコーティング」は、2021年10月1日より、グループ業者の「おそうじ本舗」と統合し、おそうじ本舗のハウスコーティングサービスに変更しました。

マイスターコーティングさんのHPはこちら(※おそうじ本舗さんのサイトに遷移します)

Sさんのお家では、去年、めっちゃ元気な柴犬の女の子を迎えたのだそう。かわいくて仕方ないのだとか。

ラクジタン
ラクジタン
かわいい・・・!もふもふですね・・・!

1. 業者さん到着、家具を移動

業者さんがたくさんの荷物を持って到着。マンションの入り口から3往復くらいしてました。

家具はすべて、マイスターさんで移動してくれるそうです。

Sさん
Sさん
じつは今朝、自分で無理やりタンスを動かしたら、タンスの足が一本、折れてしまいました・・・無理せずお願いすればよかったなあ。

廊下や壁の境目には、養生テープを貼っていきます。

見慣れないお掃除グッズがいっぱいで、興味しんしんのわんこ。

業者さんにじゃれつくので、ケージの中で待っておいてもらう事になりました。

2. ワックス剥離(はくり)

ワックスの剥離(はくり)剤を塗って、表面を覆っていた古いワックスを取り除きます。

Sさん
Sさん
年1回は必ずワックスをかけてたけど、剥離(はくり)したことは一度もないです。

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
ワックスは汚れを防ぐというより、ワックスで汚れを受け止めて床を保護する、といった役割なんです。

ラクジタン
ラクジタン
ということは、ワックスをはがさないまま次のワックスを塗ると、汚れが塗り固められていくという事なんでしょうか。

やはり、長年の汚れを受け止めたワックスは相当汚れていたようで、はくり材が真っ黒になっていました

汚れたワックスがなくなると、本来のフローリングが見えるようになりました。これだけでも、すごくキレイ!

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
15年使っている割には、すごくキレイな床ですね!ワックスをこまめにかけていた成果だと思います。

Sさん
Sさん
きれいな方なんですね、それは嬉しい・・・!
ところどころ、細かいヒビ割れがあるのって何でですか?

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
床暖の熱でフローリングが痛んだ部分ですね。完全になくすのは難しいですが、コーティングで少しは目立たなくできると思います。

3. 下地調整

目の細かいヤスリでフローリングの表面を削っていきます。

Sさん
Sさん
手作業でやるんですね!機械で一気に削ったりはしないんですか?

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
素手で少しづつ、床の痛みや凸凹を確認しないといけないんですよー

Sさん
Sさん
この面積を手作業って、すごい手間がかかりますね。びっくり。

4. 拭き取り・ホコリ取り

アルコール性の溶剤で床の拭き取りをします。
業者さん、髪の毛が落ちないように、シャワーキャップみたいのをかぶってました。

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
わずかな油分も残さないことで、フロアコーティングがしっかり施工できるんです

さらに、粘着テープのコロコロをかけて、わずかなホコリも取り除きます。

5. UV塗膜

いよいよコーティング剤を塗っていきます。
ニスみたいなすごい臭いがするのかと思いきや、全くの無臭でした。

ラクジタン
ラクジタン
コーティングというからには、ニスみたいな刺激臭を覚悟してたんですが、、、まったくニオイないですね!

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
見た目よりもかなり粘度が高いんです、水あめをイメージしてください。

Sさん
Sさん
けっこう力が要りそうですね!

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
はい、均一に塗るのも技術が要ります。そして、けっこう腰にくる作業です、笑。

4. UV照射

UVライトを照射する機械が登場。この強烈な光をコーティング剤に当てると、溶剤が一気に硬化してプラスチックみたいになります。

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
光をまともに見ると目を痛めるので、見学するときはサングラスかけてください。

業者さんは、なんだかすごいことになっていました。かなり怪しいですw

機械の電源が入ると、ブオーンっという、けっこうすごい音がしました。騒音ほどでもないのですが、最強で扇風機をかけた時くらいの音です。

重そうな機械をすこーしづつ、床にあてていく業者さん。本当に大変そうです。

半分まで終わったのがこの状態!
右半分はツヤツヤになっているのがわかりますね。

床全部のコーティングが終わったのがこちら。

施工前と後を比較すると、もっと変化が分かりやすいと思います。

施工前は、長年のワックスで塗り固めたられた汚れで、床が少しくすんでいました。あと、細かい傷が目立つ。

施工後は汚れと傷がなくなって、ツヤが出て床がピッカピカ。
わんこも、なんだか嬉しそう。

5. お手入れ方法の説明

家具を元に戻した後、お手入れ方法の説明がありました。

UVコーティングのお手入れ法

・ワックスがけは不要。
・お掃除は、掃除機と雑巾がけでOK。
・アルコールを含んだウェットシートも使用可。

マイスターコーティングさん
マイスターコーティングさん
傷はつきにくくなるけど、全くつかない訳ではないので、家具や重いものを引きずらないようにしてください。

今日1日、ケージの中でおりこうに待っていた犬を、お子さんが思いっきり遊ばせてあげまてました。

さっそく猛ダッシュ。急ブレーキしても、カーブでも、まったくすべりません。
ダッシュで走ってきても、キュッと止まります。これはすごい。

UVフロアコーティングの乾燥時間は0(ゼロ)

工事の流れを見ていただくとわかるとおり、UVコーティングは一瞬で硬化するため、乾燥時間は0(ゼロ)です
終わったらすぐに家具を搬入できるので、普段の生活への影響を最小限にできるのがうれしいですね。

ラクジタン
ラクジタン
えっ、もう歩いていいんですか?!って驚きました。

ちなみに、ガラスコーティングやシリコンコーティングの場合、24時間〜48時間かかりますので、その間、部屋を使うことができません。

フロアコーティングしても床暖房は使える

UVコーティングとガラスコーティングは熱に非常に強いとのことで、床暖房をしても大丈夫なのだそうです。

完全に硬化しているので、もちろん、溶けてベタベタしたり、劣化することもありません。
施工の直後から床暖をつけても、まったく問題なく使えていました。

コタツやストーブを置いてもOKとのことでした。

フロアコーティングは必要?

費用はそれなりにかかりますが、20年の耐久性があること・毎年のワックスがけが要らなくなる事を考えると、十分に価値があるのではないでしょうか。

ただ、まとまったお金がかかるのも事実。正直、家中全部をやる必要はないのでは?とも思いました。家族みんなが集まるリビングや、床が汚れやすいキッチンだけに絞ってやると良さそう

実際の感想を聞いてみた

Sさんに、UVフロアコーティングをやってみてどうだったのか、率直な意見を聞いてみました。

ラクジタン
ラクジタン
コーティングする前、フローリングの床のお手入れで困っていた事や気になることはありましたか?

Sさん
Sさん
床にシミのようなものがついて、とれなくなっていた部分があるのがずっと気になっていました。白っぽく模様のようになっていた箇所がありましたよね?
あれがなくなって、とてもスッキリしました!
ゴムか何かの白い跡があったけど、コーティングでキレイになくなった
Sさん
Sさん
あと良かったのは、なんといっても、お掃除がラクになったことです!夫がベランダにタバコ吸いに行くときに、時々コーヒーを窓際にこぼしたりするんですが、そういうのもサッと一拭きで綺麗になります。
ラクジタン
ラクジタン
お掃除がラクになるの、めっちゃいいですね!うちも浴室コーティングしたんですが、2ヶ月経ってもカビが発生していません。

それでは、逆に「ここはイマイチだった」と思う点も教えてください。

Sさん
Sさん
うーん、これは良い点か悪い点か分からないけど、、、犬の足が汚れていると、床がピカピカなので、すぐに足跡がつくのでわかります。今まで床が曇っていたから、多少犬の足が汚れてホコリだらけでも気づかなかったんでしょうね。
Sさん
Sさん
あと、イマイチというほどではないけれど、ピカピカの床、というのが嫌だと言う人もいるかな?と思いました。
私は今となっては全然気にならないんですが、最初は、こんなに光沢があるの?!と思ったんですね。

ピカピカでないマットな質感?木の感じを残した加工ができるプランがあると良いかなーと思いました。
思いつきなので、技術的には無理かもしれませんが。

マイスターコーティングさんに後日聞いたところ、光沢の出ないUVコーティングは技術的に可能なのだそうですが、耐久性が落ちてしまうので、取り扱いはしていないとの事でした。

Sさん、マイスターコーティングさん、今回は取材の機会を頂いてありがとうございました!

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。