徹底洗浄エアコンクリーナーAg通販番組で見て気になっていた「エアコンクリーナー AG+(プラス)」を使って家のエアコンを掃除してみました。
目次
エアコン掃除をしようと思ったきっかけ
エアコンの風がカビ臭く感じてたんですよね。で、風の吹き出し口を見たら、カビらしきものがこびり付いててビックリ!!
うちの息子はアレルギー持ちで、普段からダニやホコリにアレルギー反応を起こしてるのもあり・・・咳がひどいのは、もしかして、それが原因なのかも?って思うようになりました。
夏じゅう使っていた扇風機を見てると、羽の部分がホコリでいっぱい。それなら、エアコンのフィルターの奥(内部)も、かなりのホコリがこびり付いてるんじゃないかな?
ホコリを吸った風をまき散らしたくなくて、自分で掃除しよう!と決意しました。
テレビショッピングで気になっていた「エアコンクリーナー Ag消臭プラス」を購入
日テレのテレビショッピングで見た、エアコンクリーナーが気になっていました。こちらの、「エアコンクリーナーAg 消臭プラス 2本セット」です!
水で勢いよく噴射するので、エアコンの奥まで届くのと、水なので安全みたいなんです。
ホームセンターでよく見る、泡タイプのエアコンクリーナーは、機械の手前の部分にしか届かないようで、あまりキレイにならないみたい。
私が見た商品は銀イオン成分が含まれているので、更に良いとか言ってましたが、商品名がなかなか思い出せない・・・。
かなり検索して、ようやく「エアコンクリーナーAg 消臭+(プラス)」だと分かりました。レジェンド松下さんという人が宣伝してるやつです。
エアコンクリーナー Agの口コミ
この商品を買った人はどんな感想だったのかを調べてみました。
きれいになった!という人が多いみたいです。
その一方で、値段が高いという人も。
たしかに2本で4,000円以上するので、まあまあなお値段ですよね。
使って見た率直な感想
まずは、カーテンレールをゴミ袋で養生。洗浄液が漏れてくると聞いてたので、カーテンが濡れないようにしました。
そして、いざ掃除!と思ったら、思いがけずアクシデントが。
エアコン本体の風向を開けて、フィルターを取り出して掃除するまでは良かったのですが、、、アルミフィンにエアコンスプレーと吹きかけようとすると、手前にある白いプラスチック枠がジャマになる!
これじゃあ、きれいに掃除できないし、なんとか取り外そうとしたのですが・・・これがかなり難しく、エアコンを壊してしまうのも怖かったので、泣く泣くあきらめました。
なので、枠からノズルを突っ込んで下、正面、上、右、左とあらゆる方向からまんべんなく噴射。
噴射した水がだいぶ床に落ちました、びしょ濡れです。カーテンレールにビニール袋をかけておいて正解でした。
そして1本を使い切り、風向口から流れ出た水を拭き取り、スプレーでは落ちない汚れ、羽や風向口回り、上部分などを水で濡らしたキッチンペーパーで拭き、完成。
エアコンはキレイになったのかは、わからない
これで本当に綺麗になったのかどうかわからないので、一度エアコンを作動してみたところ、臭いはしないように感じる。
ただ、どれくらい内部洗浄ができたのか気になるので、排水ホースの先をバケツに入れて出てくる汚水を見たがテレビショッピングで見たような真っ黒な水ではなく、少し茶色になったぐらいの水。
正直、ガッカリです。でも、考え方によっては我が家のエアコンはそんなに汚れてなかったのか?とも思ったり。
時間にすれば、準備も含めて30分位なので、そんなに大変さは無かったです。
今回の掃除でエアコンクリーナーを1本使い切ってしまいました。高いのに、けっこうあっという間になくなるもんなんですねえ。分解して、もっと徹底的にやってたら、2本とも使い切っていたかも。
とはいえ、気になっていたエアコンの汚れを掃除することができたので、気分はスッキリでした!
一年後、業者さんにクリーニングしてもらったら、やはりスプレーよりは、だいぶキレイになりました。
自分でお掃除するのが難しい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。