洗濯機 PR

おそうじ本舗でドラム式洗濯機クリーニングを依頼【体験談】

本ページはプロモーションが含まれています。

4人の子どもがいる子だくさんなわが家では、毎日洗濯物がてんこ盛り!雨の日はもちろん、子どもがおねしょをした日には「ドラム式洗濯機」の乾燥機能が大活躍です。

みずき

毎日フル稼働でなかなかお手入れもできていないし、何だかニオイも気になるように・・・

そこで今回は、ハウスクリーニングの大手『おそうじ本舗』にドラム式洗濯機のクリーニングを依頼してみました!

私について
  • 尼崎市在住 20代 共働きママ
  • 子ども4人の戸建て住み
  • 毎日子育てに追われて掃除は諦めがち
  • 目に見えないところは基本見ないふりしがち
技術力と実績の『おそうじ本舗』
  • 12,100円~
  • 業界店舗数NO.1で全国対応
  • 完全分解洗浄で徹底クリーニング

\30秒で無料見積可能/

おそうじ本舗に「ドラム式洗濯機クリーニング」を依頼

キッチンクリーニング、浴室乾燥機クリーニングに続いて3回目の利用になるおそうじ本舗さん!前回同様にWEBで予約したあと、いつもの担当者さんから日程確認のお電話をいただきました。

おそうじ本舗さん

いつもご利用ありがとうございます!おそうじ本舗です!

WEBでの予約方法はコチラの記事を参考にしてください!

おそうじ本舗で初めてのキッチンクリーニングを体験してみた
おそうじ本舗で初めてのキッチンクリーニングを体験してみた 現在わたしは4人目を妊娠中、もうすぐ臨月を迎える主婦です。そんなわたしが出産までにやりたかったことのひとつ、それはハウスクリーニング。...

ドラム式洗濯機クリーニングの料金と時間

通常価格18,700円(税込)
作業時間約2時間
作業内容洗濯機本体の外側・内側/脱水槽(分解を伴わない洗浄)

さらに、おそうじ本舗では、「新生活応援キャンペーン」を開催しています。

新生活応援キャンペーンとは、お住まいの都道府県ごとにハウスクリーニングが特別割引価格でお申込みできるキャンペーンです。

みずき

都道府県ごとに割引内容が異なるので、公式サイトからお住まいの地域の割引内容を確認してみてくださいね!

ドラム式洗濯機クリーニング作業の様子

おそうじ本舗にクリーニングを依頼したSHARPのドラム式洗濯機

こちらが今回、クリーニングを依頼したわが家のドラム式洗濯機。購入してから4年ほど経っていますが、ほぼ毎日フル稼働で使用しています。

お手入れについては一度、市販の洗濯槽クリーナーを使った程度でほとんど掃除はしていません・・・。

1. 作業場の確認

まず、おそうじ本舗のスタッフの方と一緒に作業場所の確認をしました。汚れている部分、クリーニング可能な部分などの説明を受けた後に見積り内容を最終確認します。

おそうじ本舗さん

今回WEBからご予約いただいているので、キャンペーン価格で3,000円OFFになります。

2. 脱衣所の養生

ドラム式洗濯機クリーニングのために脱衣所を養生するおそうじ本舗さん
おそうじ本舗さん

洗濯機のパーツなどの洗浄をするのに、お風呂場をお借りします。また、給湯温度を50度に設定して使わせていただきます。

ドラム式洗濯機のクリーニングに50度のお湯が必要とのことで、お風呂場前から脱衣所全体を養生していました。

みずき

(事前に聞いていればお風呂場を片づけておいたんだけどな・・・。)

3. ルミテスターで計測

今回汚れを数値化できる『ルミテスター』を使って、汚れ具合をチェックしてもらえました!

ルミテスターとは雑菌や汚れを数値化することができる、食品工場などでも活用されている専門的な検査キットだそうです。

ドラム式洗濯機の洗濯槽の雑菌を計測するおそうじ本舗さん

綿棒で洗濯槽の内部と、洗濯槽に溜まった水を採取してルミテスターで計測します。

ルミテスターで計測したドラム式洗濯機の雑菌数

わが家の洗濯機の汚れ数値は「644」でした!(計測画面が写真では撮影できませんでした・・・)

みずき

この数値は高い方なんですか?

おそうじ本舗さん

ドラム式洗濯機は分解できない分、直接汚れを採取するわけではないので高い数値は出にくいです。

縦型洗濯機だと10,000以上の数値が出ますよ!

4. 発泡洗浄剤を入れて洗浄

ドラム式洗濯機クリーニングで発砲洗剤を入れて洗浄する様子

洗濯槽の汚れを浮かせるための、発泡性のある洗剤を投入して洗濯機をまわします。

おそうじ本舗さん

発砲洗剤の泡の力を使ってシュワシュワ~っと汚れを浮かせます。市販のものよりも、かなり強めの洗剤です。

5. スポンジとブラシでこする

ドラム式洗濯機クリーニングでパッキン部分を掃除する様子

発砲洗剤で洗濯機をまわし終わった後、脱水をせずに洗濯機を空けてそのままスポンジとブラシを使ってパッキン部分などをこすっていきます。

6. 浮かした汚れをすくう

網を使ってドラム式洗濯機内部に浮いた汚れをすくう様子

網を使って、浮かせた汚れをすくっていきます。

おそうじ本舗さん

脱水でも汚れは流れるのですが、取っておいた方が何度も脱水をする手間が省けます。

ドラム式洗濯機クリーニングで取れた汚れ

何度も何度も繰り返して、こんなに汚れが取れました!

7. 脱水して汚れた水を流す

ドラム式洗濯機クリーニングで汚れた水を脱水する様子

一度脱水をして、汚れた水を抜きます。

8. アルカリ性洗剤を入れて洗浄

ドラム式洗濯機クリーニングに使用するアルカリ性洗剤

次に、強めのアルカリ性洗剤を入れて再び洗濯機をまわします。

おそうじ本舗さん

経験上、一回目の洗浄でほとんど汚れを浮かせられるのですが、念のためダメ押しでもう一度洗浄します。

9. 外したパーツを洗浄

ドラム式洗濯機クリーニングで外したパーツを洗浄する様子

洗濯機を洗浄している間に、外した洗濯機のパーツをお風呂場で洗っていきます。洗濯機本体もスポンジとブラシでお掃除!

10. 中和洗剤を入れて洗浄

ドラム式洗濯機クリーニングで中和洗剤を入れて洗浄する様子

最後に中和洗剤を入れて洗濯機をまわします。
その後、すすぎを2回してドラム式洗濯機のクリーニングは終了です!

みずき

最後はもう洗濯機がまわり切るのを待つだけなので、ちょっと暇そうでした。

11. ルミテスターで計測

ドラム式洗濯機クリーニング後の数値を計測する様子

再び、雑菌や汚れがどれだけ減ったか確認するためにルミテスターで計測します!

ドラム式洗濯機クリーニング後のルミテスター数値

ドラム式洗濯機クリーニング後の数値は、洗濯槽内周「118」パッキン内部「11」でした!(数値は写真に写りませんでした・・・)

おそうじ本舗さん

おそうじ本舗では、ルミテスターの数値「250以下」を目指しています!

ドラム式洗濯機のビフォー&アフター

1. パッキン

ドラム式洗濯機クリーニング前のパッキン部分

ドラム式洗濯機のパッキン部分、ここのスキマってホコリやゴミが溜まりやすいんですよね・・・。

ドラム式洗濯機クリーニング後のパッキン部分

ドロッとした汚れが苦手でいつも恐る恐る掃除していました。よく子どもの靴下とかが挟まるので綺麗にしてもらえて良かったです!

2. 脱水フィルター

ドラム式洗濯機クリーニング前の脱水フィルター

ここもドロッとした汚れを触るのがイヤすぎて、いつもエラーが出るまで放置・・・。

みずき

(なぜかストローが詰まってる・・・)

ドラム式洗濯機クリーニング後の脱水フィルター

自分で洗う時はいつもお風呂場でサッと洗う程度だったので、綺麗にしてもらえてスッキリです。

3. 乾燥機フィルター

洗濯機クリーニング前の乾燥機フィルター

乾燥機はかなりの頻度で使うので、使用する前は必ずホコリをティッシュで集めてポイ!でも、ちゃんと洗ったことはありません・・・。

ドラム式洗濯機クリーニング後の乾燥機フィルター
みずき

おお!!!奥が透けて見える!!!

最近は毎回ホコリを取っていても、よくフィルター詰まりでエラーが起こっていたのに、クリーニング後はエラーが出なくなりました!

4. 洗剤投入口

ドラム式洗濯機クリーニング前の洗剤投入口

実はここ、一度も掃除したことありません。洗剤?柔軟剤?がこびりついて固まっていました・・・。

ドラム式洗濯機クリーニング後の洗剤投入口

意外と簡単に洗剤投入口が外れるということを知ったので(知らなかった・・・)今度からは自分でも定期的に洗ってみようと思います。

ドラム式洗濯機クリーニングを依頼してみた感想

4年間、ほとんどお手入れせずに使ってきたドラム式洗濯機。

今回、はじめてクリーニングを依頼して良かったところと、逆にイマイチだったところをまとめてみました。

ここが良かった
  • 毎日使うものなので綺麗になって安心!
  • どれだけ綺麗になったか数値でわかる
  • リピート利用でスタッフに覚えてもらえた
  • 細かい質問にも丁寧に説明してもらえた
ここがイマイチ
  • 分解洗浄ではないので目に見える変化が少なかった
  • お風呂場を使うことを事前に教えて欲しかった
  • クリーニング後の塩素系のニオイが少し気になった
みずき

クリーニング後も少し塩素系のニオイが脱衣所に残っていました。苦手な方は、依頼する時間を工夫すると良さそうです!

ドラム式洗濯機のクリーニングは分解洗浄ができない分、汚れを直接見ることはできませんでした。

その分どれだけ綺麗になったかを、クリーニング前とクリーニング後を比較して数値で見える可することで、汚れが見えなくても満足できました!

毎日使うものだしわが家にとっては重要な戦力なので、今後も定期的にお手入れをお願いして長くお付き合いしていきたいです。

おそうじ本舗
サービス内容と金額のバランスがもっともよく、料金が安いのがおそうじ本舗。
予約の取りやすさや、早朝・深夜対応などのきめ細かいサービスなど、ユーザーのことをよく考えられている。
口コミでは、とにかく作業がテキパキして手際が良いってのが多いみたい。
ABOUT ME
ラクジタン編集部
ラクジタン編集部は全員主婦のチームです✨ 毎日の家事を楽にして「自分の時間」を楽しみたい!主婦が実際に使ってみて「これよかったよ!」というお掃除・お役立ちグッズ、家事の裏技ちょっとしたコツなどなど発信中☺️

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、記事公開後も情報の更新に努めていますが、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されているなど最新の情報とは異なる場合があります。