娘が生まれてから2年。ということは、当時に購入した我が家のエアコン・霧ヶ峰も使い続けて2年。エアコンの汚れがちょっと気になっていました。
エアコンクリーニングのお値段を調べてみると、結構高くてびっくり!
お掃除機能付きだと、相場は2万円くらいなんです。普通のエアコンは1万円もかからないみたいなのに・・・。
夫に言うと
って、本当かな??
けど、お友達のところでエアコンクリーニングしたら、トイプードルーのクシャミがなくなったと聞いて。お掃除ロボ付きとはいえ、やはりカビとかあるんじゃないかと思ったんですね。
いろんな業者さんを比較した結果、イオンのカジタクでお願いすることにしました。大手だということで、夫も安心したみたいなのと、Web限定の割引クーポンがあったからです。
これから頼まれる方、ネット注文だと割引クーポンが使えるので、お見逃しなく!!
kjbt11
こちらのクーポンをコピーして、決済前に適用させて下さい。
目次
イオンとダスキンの価格を調べる
なんとか夫を説得できたので、業者さんに見積もりを取りました。2ヶ所くらい検討しようと思い、ダスキンがイオンにしようかと。大手のほうが、夫も安心すると思ったからです。
料金や条件を、ダスキンと比較してみました。
お掃除機能つきエアコン 1台の料金
イオンのほうが3,456円も安い!
抗菌コートオプション
クリーニングの効果をなるべく長く持たせたいし、抗菌コートはやりたかったんですよね。イオンだと無料オプションみたいです。
イオンのカジタクは初心者向け!失敗しにくいエアコンクリーニングだと思った
料金の他にも、お掃除の内容や条件はどうなっているのかも比較しました。
イオンのカジタク |
|
---|---|
ダスキン |
|
イオンとダスキンのいちばん大きな違いは「事前の見積もり訪問」でしょうか。
ダスキンだと、実際に現場調査に来てもらえるのは安心だけど、そのために予定を空けておくのは、ちょっと大変。
イオンはネットで見積もり完了できるのが便利だと思いました。
あとは、仕上がりに不満があっても、無料でやり直ししてもらえるみたいなのと、どんなに汚れていても料金が一律で変わらないのもポイント高い。
初めてエアコンクリーニングするので、何に気をつけておけばよいのか分からなくて。一律料金とやり直し保障があれば、失敗しにくそう。
カジタクの口コミや評判
ネットで、実際にイオンのカジタクを頼んだ人の口コミを調べてみました。
「かなりキレイになった」「真っ黒な水が出てきてびっくりした」という感想が多いですね。これは期待していいのかも。
反対に、イマイチだったという口コミもあります。
繁忙期になるとコールセンターがパンクしてしまうのか、電話がつながらないという声がいくつかありました。
急速に事業拡大していて、注文の多さに体制が追いついていない印象。
それだけ需要あるってことなのかな?
カジタクに申し込むまでの流れ
イオンのカジタクの公式サイトから予約をします。
いちばん最初に住所や名前、クレジットカード情報を登録して決済します。
その後にエアコンの詳細情報を入れていくんですが、けっこう入力項目が多くて苦戦・・・。エアコンをどこで買ったかを入力するにあたり「ジョーシン」や「その他」がないので、適当に「ビックカメラ」にしてみました、笑。
エアコンの設置されている高さや、天井から何センチ空いているかなどの情報も入力しないといけないので、定規やメジャーの用意が必要。
来てもらう日程を空きから選びます。土日もOKなのは嬉しい。
無事に予約完了。
申し込み完了までの動画
イオンのカジタクの申し込み、あまりに難しいので動画を作ってみました!
その1、その2、とあります。
その1
その2
登録が無事に完了すると、予約完了メールが届きます。
ネットで完結できるのは便利な反面、パソコンやスマホの操作が苦手な人だと、入力項目が多いからちょっと苦労するかも?と思いました。
入力画面も若干、不親切というか。
自分の親だったら、ダスキン勧めるかもなあ。
カジタクのネット割引クーポン
ネット注文だと、割引クーポンが使えるのでお見逃しなく!!
kjbt11
こちらのクーポンをコピーして、決済画面のところに貼りつけて「適用」を押します。
お掃除機能付きエアコン1台の場合、1,061円安くなります。使用期限は今のところなさそうで、しかも何度でも使えるみたい。
クーポンの使い方について詳しく知りたい方は、下記の記事をチェックしてください。
エアコンクリーニング当日
前日のリマインダーメールが来たものの、当日は台風が来ていたので、本当に業者さんが来るのかどうか不安でした。
エアコンの下に大きなソファを置いてたので、端によけておきました。
小物類も、まとめて別室へ。
時間ぴったりにチャイムがなって、カジタクさん到着!ほんとに12時ぴったりだったのでビックリ。名刺を頂いてご挨拶。
床はシートで養生してくれてました。
お掃除グッズが、想像以上に多い。
いろんな事態を想定して、あらゆる道具を持って来ているらしい。
荷物を運び込んだ後、どこか水をとれるところがあるか?って聞かれました。
ベランダの水道をご案内したら、小さすぎるって言われてしまった。台所のシンクか洗面からとってもらうことにしました。
明るくて気さくなおじさん、よくしゃべるのに、手もよく動くのがすごい。手際よくエアコンを分解していきます。
おおっ、これはやったことない機種だなーとか言いながら、外れていくネジと部品。
フィルターのところは開けたことあるけど、中を見るのは初めて。こんなに細かい配線だらけなのね。
これをひとつひとつ、外していくなんて。。
いやー、これを見ただけで、自分で掃除しなくて本当に良かったと思いましたよね。
分解されたパーツを見てビックリ!
なんかホコリだらけなんです。
お掃除機能付きなのに、ずいぶん汚れてますね?
フィルターは、お掃除機能があるからキレイなのかと思っていたら、かなりホコリと汚れがついていると言われてしまった。
その汚れたフィルターを、業務用の洗剤とブラシでていねいに洗ってくれました。
洗い終わったのがこちら。おおお、ぜんぜん違う!
向こうが完全に透き通って見えますね。一体、今までどれだけ汚れていたのか。
フィルターのお掃除が終わったら、エアコンを養生します。電気のところに水がかかると、一発でアウトらしい。
お掃除エアコンは形が複雑なので、養生も大変なのだとか。
その上から更にカバーをかけて、周りに水が飛び散るのを防ぐ。カンペキ!
エアコンの熱交換器に洗剤を吹きかけて、しばらく置いておきます。こびりついたカビを溶かして落とすためです。
たぶんだけど、おじさんが使っていた洗剤はこれ(チェックしてた)。
あとで見たらアマゾンでも売っていました。
5分ほど置いてから、10リットルくらいの水を使って、洗剤で浮いたカビを洗い流していきます。
まだ2年だし・・・と思っていたのに、けっこう黒い水が出てきてゾッとする。
水の中の黒い汚れは全部、カビなんですって。
タンクに溜まった水も見せてもらいました。この黒いツブツブは、洗い流されたカビです。
ホームセンターで売ってるお掃除スプレーは、ここまでの水量がないので、完全に洗い流せないのだとか。
最後に抗菌コートで仕上げてくれます。
ほとんどの業者さんでは有料メニューなんですが、イオンのカジタクは抗菌オプションが無料!
掃除が終わったら、またパーツとネジを元にもどしていきます。
最後の部品がなぜかハマらず・・・悩んでいるおじさんw
なんかコツが必要だったみたいで、ピタッと元どおりにできました!
ネジも部品もいっぱいあるので、分解もですが、元に戻すのがもっと大変そうです。
電源も無事に入ったので、試運転。
内部を完全に乾かすためにも、28度くらいで2時間、エアコンをつけっぱなしにしてくださいと言われました。
お掃除中も、次の現場にいけるか打診の電話がきている、忙しそうなカジタクさん。
エアコンもきれいになったし、お掃除の話もいろいろ聞けて楽しかったです。
作業時間は、最初に聞いてた3時間ぴったり。
フォローアップの電話あり
翌日、カジタクのセンターから電話があり、対応について聞かれました。
マイナス1点の理由は聞かれなかったけど、やっぱり、しゃべりすぎ!との思いがあり。たのしい方でよかったのですが、ずーっとしゃべっていたので、ちょっと疲れました(爆笑)
でも、エアコンはめっちゃキレイになって大満足!
3年くらいはお掃除しなくてOKと言われたんですが、次回もカジタクさんに頼むと思います。
カジタクはイオンの店頭でも申し込みできるみたいですが、ネット注文のほうが、割引クーポンが使えるのでお得だと思います。
kjbt11
こちらのクーポンをコピーして、決済画面のところに貼りつけて「適用」ですよ!