ハウスクリーニング

東京のおすすめハウスクリーニング業者6社!特長ごとにご紹介

東京にお住まいの方で、ハウスクリーニングをどの業者に頼むのがいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、東京に住んでいる方におすすめのハウスクリーニング業者について、まとめてご紹介します。

また自分に合った業者の選び方や、ハウスクリーニングを頼む前に知っておきたい基礎知識についても取り上げていきます。

おすすめのハウスクリーニング業者をすぐにチェックしたい方は、下記のボタンから確認することができます!

\東京のおすすめハウスクリーニング業者を6社紹介!/

東京のおすすめハウスクリーニング業者の選び方

東京のおすすめハウスクリーニング業者を具体的にご紹介する前に、まずは良い業者の選び方について確認しておきましょう。

自分に合ったハウスクリーニング業者を選ぶために、チェックしたいポイントとしては以下が挙げられます。

①技術力や実績

ハウスクリーニングを依頼する大きな理由の一つとして、普段の掃除では落としきれない汚れをプロの技術で綺麗にしてほしいというのがあるでしょう。

ハウスクリーニング業者は多数ありますが、店舗によって技術力や実績は異なってきます

また「どこまで綺麗になれば作業完了とするか」の基準や、1件にかける時間についてもまちまちです。

そのため少しでも良いハウスクリーニング業者を選びたいのであれば、自宅エリアに対応している店舗の口コミや評判を調べた上で、店舗に直接問い合わせるのをおすすめします。

②プラン料金

掃除して欲しい箇所が一つだけの場合は、各業者のサイトから料金を確認して安いところを探しましょう。

また、ハウスクリーニングを探すにあたって各社のサイトを確認する際は、料金の詳細がきちんと表記されているかどうかに注意しましょう。

「〇〇円~」となっている所の中には、最低金額のみを記載していて、汚れ具合によって追加料金がかかることもあります。

もし詳細が明記されていない業者にお願いするのなら、見積もりや問い合わせの際に、どんな時に追加料金がかかるのかを事前に確認するのを忘れないようにしましょう。

みほじさん

今回ご紹介するおすすめ業者については、料金明細がしっかり記載されていますよ。

参考:エアコンクリーニングの料金相場は?8社を徹底比較、費用を安くする方法

③大掃除ならセットプランも検討して

ハウスクリーニング業者の多くは、掃除箇所をいくつかまとめたセットプランを提供しています。

セットプランは、掃除箇所ごとの単品プランを組み合わせるよりも安く設定されているので、ぜひ必要に応じて検討してみてくださいね。

④予約の取りやすさや対応時間

ハウスクリーニング業者を選ぶ際は、予約の取りやすさにも注目しましょう。

人気の業者や少人数で運営している店舗であれば、1ヶ月ほど予約が埋まっていることもよくあります。

なるべく早く綺麗にしたいという場合は、店舗数の多い業者や即日対応ができるところを選ぶのもいいでしょう。

また、問い合わせの際はサイト経由でのWeb予約や、メール予約を利用すると、見積りなどのやり取りについて明確に文字で残せるので安心です。

みほじさん

小規模事業者であれば、LINEでテンポよく問い合わせできる業者もあります。

⑤子どもやペットがいる家庭はエコ洗剤を検討して

エコ洗剤は植物由来の洗浄成分で作られた洗剤で、石油などを原料とする合成洗剤と比べると、子どもやペット、アレルギー体質の人にかかる負担を減らすことができます。

また下水から流しても自然に還ってくれるので、水質汚染も少なく、環境に優しい洗剤といえます。

体への負担をかけたくない、または環境に関心のある方は、ぜひエコ洗剤のある業者を選んでくださいね。

ただし、一口にエコ洗剤と言っても物によって原料や成分はまったく異なるので、気になる方は業者のサイト情報をよく確認したり、直接問い合わせるのをおすすめします。

 東京のおすすめハウスクリーニング業者6選

ここからは、東京のおすすめハウスクリーニング業者を6社ご紹介していきます。

業者ごとの特長についても取りあげていくので、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてくださいね。

エアコンクリーニングがとくにおすすめ「おそうじ本舗」

おそうじ本舗

ハウスクリーニングの中でもエアコンクリーニングを頼むのであれば、おそうじ本舗がおすすめです。

【料金(一部抜粋)とサービス概要】
レンジフード基本料金:16,500円
強い油汚れの除去:+3,300円
コンロセット:+5,500円
エアコン標準タイプ:17,600円
お掃除機能付き:26,400円
埋め込み式:27,500円~
室外機:5,500円
抗菌コート:3,300円
浴室基本料金(1坪以下):16,500円
1坪以上の場合:+3,300円/坪
浴室乾燥機:77,000円
風呂釜配管洗浄:22,000円
キッチン18,150円~
その他特急便:3,300円
トイレ:9,900円
洗面所:9,350円
おそうじレスコーティング:25,300円 など
パックプラン在宅まるごとクリーニング:35,200円~
店舗数(東京)291店舗
対応エリア(東京)東京都全域

※受付時間は各店舗によって異なります。

おそうじ本舗では、エアコンの完全分解洗浄を行っています。

通常のエアコンクリーニングは、送風ファンやドレンパンといったエアコン内部の部品をつけたまま行うのが一般的です。

しかしおそうじ本舗では、それらの部品も可能な限りすべて外した状態で洗浄するので、エアコンの奥の奥まですっきり綺麗に仕上がりますよ。

また、各メーカーのエアコン機種の構造についてデータ化したものを、全国の店舗スタッフで共有しているため、エアコン内部を分解しても確実に元の位置に戻せるうえ、故障の原因になる可能性も低いので安心して依頼することができます。

おそうじ本舗の特長
  • エアコンの完全分解洗浄がとくにおすすめ
  • 無料見積り対応
  • エコ洗剤を使用している

対応店舗数が多い「おそうじ革命」

おそうじ革命

おそうじ革命は全国で200店舗以上も展開しており、とても勢いのあるハウスクリーニング業者です。

【料金(一部抜粋)とサービス概要】
レンジフード標準タイプ:15,400円
換気扇タイプ:9,900円
エアコン標準タイプ:9,980円
お掃除機能付き:18,700円
埋め込み式:14,300円
室外機:3,300円
抗菌コート:2,750円
浴室基本料金(4m以下):15,400円
ユニットバス:23,100円
風呂釜配管洗浄:18,700円
キッチン基本料金:16,500円
食洗器:7,700円
その他トイレ:8,250円
洗面所:8,250円
除菌抗菌コーティング:15,950円~ など
パックプラン水回りセット:26,400円~
家まるごと掃除パック:90,750円~ など
店舗数(東京)48店舗
対応エリア(東京)東京都全域

※受付時間は各店舗によって異なります。

おそうじ革命のおすすめポイントの一つに、支払いを多数の方法から選べる点が挙げられます。

おそうじ革命では、クレジットや現金といった基本的な支払方法の他に、銀行振込や電子マネーにも対応しています。

とくに電子マネー決済については、Suicaなどの交通系マネーから楽天Payやnanacoまで幅広く対応しており、ここまで色んな種類が使えるのは珍しいといえますよ。

みほじさん

ポイ活を行っている方なんかは、おそうじ革命を要チェックですね

おそうじ革命の特長
  • 店舗数が多く予約が取りやすい
  • 多くの支払方法に対応
  • エコ洗剤を使用している

老舗企業の安心感「ダスキン」

ダスキンアシスト阪神

ダスキンでは1971年から家庭・事業所向けのクリーニングサービスを提供しています。

長年のノウハウや実績に基づいた、老舗企業ならではの安心感を重視する人におすすめです。

【料金(一部抜粋)とサービス概要】
レンジフード幅95cm未満:19,800円
幅95cm以上:+2,310円/15cm
エアコン標準タイプ:14,300円
お掃除機能付き:25,300円
抗菌コート:2,310円
浴室基本料金(4m²未満):19,800円
4m²以上の場合:+4,620円/m²
キッチン18,700円~
その他トイレ:9,460円
洗面所:9,460円
フローリング:10,081円~ など
パックプラン家中まるごとクリーニング:26,400円~
店舗数(東京)10店舗
対応エリア(東京)東京都全域

ダスキンでは専用の道具や洗剤を使って、汚れに合わせて徹底的に掃除してくれます。

お部屋の臭いが気になる人に向けて、機械を使ったオゾン除菌・脱臭サービスも行っていますよ。

プラン料金は各店舗によって異なる場合があるので、近隣の店舗に問い合わせて事前に見積もりを出してもらうのを忘れないようにしましょう。

ダスキンの特長
  • 老舗企業ならではの実績と安心感
  • オゾン除菌・脱臭などの専門性の高いサービス
  • 毎月~3ヶ月ごとの定期清掃プランもある

パックプランが充実「ベアーズ」

ベアーズ

家事代行サービス大手のベアーズでは、専門技術を持ったプロによるハウスクリーニングも行っています。

ハウスクリーニングのプラン内容としては、各家庭に合った幅広いスポットサービス(単品)のほかに、気になる箇所をまとめたパックプランも充実していますよ。

【料金(一部抜粋)とサービス概要】
レンジフード17,600円
エアコン標準タイプ:13,480円
お掃除機能付き:21,780円
埋め込み式:31,240円~
室外機:5,500円
抗菌コート:2,200円
浴室基本料金(2帖以下):19,910円
2帖以上の場合:+3,300円/帖
ユニットバス:27,280円~
風呂釜配管洗浄:28,215円
キッチン18,920円~
その他トイレ:9,823円
洗面所:9,823円 など
パックプランコンロ・換気扇パック:24,860円
キッチン・換気扇パック:31,900円~
水周りまるごとパック:66,000円~
店舗数(東京)22店舗
対応エリア(東京)東京都23区

パックプランでは、汚れの付きやすいキッチンや浴室、洗面台といった水回りをまとめて綺麗にしてもらえるので、年末や季節ごとの大掃除にぴったりですね。

他にも、お家全体のクリーニングや片づけをお願いできるプランもありますよ。

ベアーズの特長
  • 各家庭に応じた幅広いプラン内容
  • 水回り、お家全体などのパックプランが充実
  • 月1~2回の定期清掃プランもある

キャンペーン内容が充実「PVSクリーニング」

PVSクリーニングは、ハウスクリーニングキャンペーンや、まとめて依頼できるハウスクリーニングセットメニューが充実しています。

【料金(一部抜粋)とサービス概要】
レンジフード1,6500円~
エアコン標準タイプ:13,200円
お掃除機能付き:19,800円
埋め込み式:27,500円~
室外機:4,400円
抗菌コート:2,200円
浴室基本料金:18,700円
バスタブフッ素コート:4,950円
エプロン内高圧洗浄:4,950円
換気扇分解洗浄:4,950円
鏡フッ素コート:3,300円
浴室コーキング(1mあたり)3,500円
キッチン18,100円
その他トイレ:9,350円
洗面所:9,350円
定期清掃プラン:16,500円~ など
パックプラン水回りまるごとクリーニング:69,300円
対応エリア(東京)東京都全域
その他対応エリア神奈川・千葉・埼玉・兵庫・福岡

東京以外に、神奈川・千葉・埼玉・関西・九州エリアと幅広いエリアに対応しています。

月額16,500円から利用できる定期清掃プランもあり、プロのハウスクリーニングを定期的に取り入れたい方におすすめです。

地域密着!西東京エリア「CieL(シエル)」

CieLは地域最安値でエアコンクリーニングをおこなってくれる業者です。

年間500台以上の実績をもつプロに、エアコンの掃除を任せてはいかがでしょうか?

【概要表】
料金
(壁掛けタイプ ※お掃除機能なし)
7,980円 +サービス利用料
料金
(壁掛けタイプ ※お掃除機能あり)
14,980円 +サービス利用料
料金
(天井埋め込みタイプ)
記載なし
土日対応 日曜定休
駐車代の負担 あり
対応地域 八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市
府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市
小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市
福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市
武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市
西東京市・西多摩郡瑞穂町・西多摩郡日の出町・西多摩郡檜原村
支払方法 記載なし

夜間の作業も可能なため、昼間忙しくしている方でも依頼しやすいことが嬉しいポイントです。

Ciel(シエル)の特長
  • 地域密着で西東京エリアを対応
  • 低価格でエアコンクリーニングを依頼できる
  • 夜間スタートが可能

ハウスクリーニングの基礎知識をおさらい!

実際にハウスクリーニングを依頼する前に知っておきたい基礎知識について、ご紹介していきましょう。

クリーニング箇所ごとの料金相場

ハウスクリーニングは業者ごとに料金設定がまちまちですが、およそ以下の金額が一般的です。

【クリーニング箇所ごとの料金相場】
レンジフード13,000~18,000円
エアコン9,000~14,000円
浴室14,000~19,000円
キッチン15,000~19,000円
トイレ8,000~10,000円
洗面所8,000~10,000円

上記は今回調べた中での目安なので、最終的な料金については、公式サイトや電話で見積もりを取って確認してくださいね。

ハウスクリーニングを頼むベストなタイミング

ハウスクリーニングは年末の大掃除シーズンにあたる12月や、引越しの多い3~4月が繁忙期です。エアコンの場合は、夏場の6~10月に依頼が集中します。

ですので予約をすぐに取りたいのであれば、上記の繁忙期をさけるのをおすすめします。

しかし引越し前に家をクリーニングで綺麗にしておくと、退去の際の敷金が少額で済む可能性もあります。

そのため、あまりにも汚れがひどい場合は、荷物をすべて運び出した状態でハウスクリーニング業者に頼むのも一つの手でしょう。

ハウスクリーニング依頼時の注意点

ハウスクリーニング当日は、専用の道具や脚立を持っての出入りがあるので、掃除場所やそこまでの通路に大きな家具や荷物がある場合は、事前にどかしておきましょう。

もちろん業者側も、家具に傷をつけないように細心の注意を払って作業してくれますが、こちら側でもできるだけ準備しておいた方がベターです。

また万が一、不測の事態などで自宅の物を壊されてしまう可能性に備えて、業者が損害賠償保険へ加入しているかどうかについても確認しておきましょう。

まとめ

今回は、東京のハウスクリーニング業者について解説しました。

東京で対応しているハウスクリーニング業者は多く、料金やサービス内容が異なるので選ぶ際にどのハウスクリーニング業者が良いのか、分かりずらいと思われる方が多いと思います。

今回紹介したポイントを参考に自分に合ったハウスクリーニングサービスを探してみてくださいね!

参考サイト

 

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がラクジタンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。