新築で引っ越してきてから約5年経ったわが家のトイレ。子どもが多いこともあり、最近掃除をしても何だかニオイが気になるようになってきました。

来客時にも使ってもらうトイレだから清潔に保ちたいけれど、掃除をしてもニオイが気になる。
そこで今回はハウスクリーニングの『おそうじ本舗さん』にトイレのクリーニングを依頼してみました!
- 尼崎市在住 20代 共働きママ
- 子ども4人の戸建て住み
- 毎日子育てに追われて掃除は諦めがち
- 目に見えないところは基本見ないふりしがち
おそうじ本舗に「トイレクリーニング」を依頼
今回で3回目の利用となる『おそうじ本舗』に依頼をしました。WEBサイトから簡単に見積りができます。
その後、いつも担当して頂いているスタッフから日程調整の電話がありました。毎回顔なじみのスタッフに担当してもらえるのは安心感があります!



いつもご利用いただきありがとうございます!
日曜日ご希望ですと、少し先の2週間後になります。



1月は閑散期で予約が取りやすいと聞いていたけど、やっぱり日曜日は予約が殺到するみたい。
WEBでのご予約の方法はコチラの記事を参考にしてください!


トイレクリーニングの料金と時間
価格 | 9,000円(税抜) |
作業時間 | 約1.5時間 |
作業内容 | 便器/便座/天井/壁面/照明/床/扉/窓(内側のみ)/換気扇カバー(内部を含まず) |



せっかくなので、今回はドラム式洗濯機クリーニングも一緒に依頼することにしました!


おそうじ本舗「トイレクリーニング」の口コミ
おそうじ本舗さんに入ってもらい、浴室&トイレ&洗面所をピカピカにしていただいた✨
嬉しすぎる😆
維持するんだ!!— hilo-mi (@777nanako777) September 23, 2020
トイレクリーニング作業の様子


こちらが今回トイレクリーニングを依頼した、わが家の2階のトイレになります。2階リビングのすぐ隣と言うこともあり、2か所あるトイレのうち利用頻度が高い方がこちらです。
主に子どもも2階のトイレをメインで使うため、圧倒的に飛び跳ねやニオイが気になるのが悩み。
1. 作業場所の確認


トイレクリーニングの作業をはじめる前に、汚れ具合をチェックしてもらいます。



トイレで特に気になっているところはありますか?



ウォシュレットは普段誰も使わないので、全然お手入れしていないのですが汚れが気になっています。
2. トイレ前の養生


トイレ前に掃除道具を置くスペースを作るために養生します。わが家のトイレが階段を上がってすぐの場所にあるため、通路を塞いでしまう感じになっていました。



作業中だと通るのに気を遣うので、家族には事前にトイレを済ませてもらっておけば良かったな!
3. 換気扇カバー、網戸、便座を外す


トイレの換気口カバーや窓の網戸、便座の蓋など洗えるパーツを外していきます。


外したパーツはお風呂場で洗剤とブラシを使って洗っていきます。



トイレクリーニングを依頼する時は事前にお風呂場を片づけておいたほうが良さそうです。
4. 換気扇の掃除


掃除機を使って換気扇の掃除をします。



換気扇の内部まではお掃除できないのですが、表面部分から届くところまではお掃除させていただきます!
5. トイレタンクの掃除


洗剤とブラシを使ってトイレタンクを掃除していきます!
ここは普段手を抜きがちな場所なので、丁寧に掃除していただけてありがたいです。
6. 便器、ノズル掃除


便器やウォシュレットのノズルを掃除していきます。掃除したホコリや汚れがどんどん便器の内部に溜まっています・・・。



普段から掃除しているつもりでも、こんなに汚れが溜まっていたなんて!!!





普段こちらはお手入れされていますか?



していないです。それは何ですか??



トイレの脱臭機能のフィルターです。
ここは簡単に外すことができるので、普段からお手入れしていただけますよ!



トイレにフィルターがあることすら知らなかった!!!
7. 床、壁掃除


トイレ内部の床や壁、ドアレールの部分まで丁寧に拭き掃除して頂いていました。


拭いた雑巾を絞った汚水を見てギョっとしました!!!



うちは女の子ばかりだからそんなに床は汚れていないと思っていたけど、これからは床も入念に掃除したほうがよさそう・・・。
8. パーツを戻す


網戸や便座などの外したパーツを元に戻していきます。



(ここの網戸外れるの知らなかった・・・)
9. 掃除機
全ての掃除が終わった後に、床全体を掃除機掛けをしてトイレクリーニング終了。



仕上がりで気になるところはありますか?ご満足いただけないところはおっしゃって頂ければ対応いたします。



はい!大丈夫です!
トイレクリーニングのビフォー&アフター
1. 便器


わが家で使っていた市販のブラシでは、細かい奥の部分まで届かず汚れが残ってしまっていました。


届きにくい奥の部分まで綺麗に掃除してもらいました!
2. ウォシュレット蓋


わが家では誰もウォシュレットを使わないので、ずっと掃除を放置していたここの部分。使ってなくてももちろん頑固な汚れがビッシリ・・・。





これなら安心して来客があった時にもウォシュレットを使ってもらえる!
3. ウォシュレットノズル


ウォシュレットのノズル部分、ここも普段使っていなくても水垢汚れが穴の中まで溜まっています。


綺麗になって色が真っ白に変わりました!!気持ちい!!
4. 換気扇


換気扇カバーを開けると、そこにはビッシリこれでもかとホコリが積っていました・・・。



これだけホコリが溜まっていたら上手く換気できるわけもないので、トイレのニオイが気になるのも納得・・・。


見違えるほどにスッキリ綺麗に掃除してもらいました!



その他にも、トイレの壁に子どもが描いた落書きまで消してくださっていました。
細かいところまで掃除してもらえて満足です!
トイレクリーニングを依頼してみて
掃除をしてもなんだかニオイが気になっていたわが家のトイレ。
今回、おそうじ本舗さんにはじめてのトイレクリーニングを依頼してみて良かったところや、逆にイマイチだった点などをまとめてみました!
- トイレの嫌なニオイが気にならなくなった
- 普段、自分では行き届かないところまで掃除してもらえた
- 作業を開始する前に気になるところを聞いてもらえたので集中して掃除してもらえた
- 普段のお手入れ方法を教えてもらえた
- トイレの内に置いていた物を全部撤去する必要があった(事前に知っておけばよけておいたのに)
- トイレ前に作業道具を置くので作業中が通行が不便だった
- お風呂場を使って作業をすることを事前に知っておきたかった



3回目のリピート利用ということもあってか、事前確認が不足していたかな?というとことが多かったです。
クリーニングとしては悩んでいたニオイが解消されたので満足しています!
トイレのお掃除は普段から自分でもやってはいるけれども、細かいところまでは行き届いていないなと感じました。
(フィルターが外せるって今まで知らなかったこともあり)プロにお任せするからこそ、自分ではやらないようなところまで徹底してお掃除してもらえて良かったです!
大掃除のシーズンや大切な来客の方が来られる前などに、トイレクリーニングはオススメです。
コメント