MENU

くらしのマーケットってどう?レンジフード(換気扇)クリーニングを依頼してみた

本ページはプロモーションが含まれています。

くらしのマーケットで、スタッフが女性だけの業者さんを発見。
換気扇のクリーニングをお願いしました。

女性業者さんに来てもらった結果、手際も良いしすごく丁寧だし、同じ主婦目線でお話しもできて、とっても満足度が高かった!
女性だから、妙に構えなくてよかったし緊張感も少ない。
腕のいい業者さんは他にもたくさんあるかもしれないけど、私は安心感で女性業者さんに頼んで正解でした。

私について
  • 吹田市在住
  • 30代 共働きママ
  • 子ども3人
  • 戸建て
  • 見えるところは掃除するけど換気扇は謎すぎる

くらしのマーケットとは?

ハウスクリーニングやリフォームなどの個人業者さんを比較して、依頼できるサービス。
郵便番号、希望日時を指定すると、条件の合う業者さんが表示されます。

実際に使った人のリアルな口コミがあって選びやすい。ハウスクリーニング業者さんの、「ぐるなび」「食べログ」って感じかな?

くらしのマーケットの特徴や業者選びのポイントなどは、こちらの記事が参考になると思います。

あわせて読みたい

くらしのマーケットを使ったきっかけ

実はうちの換気扇、なんと4年も掃除してなくて。

気にはなってたけど・・・お恥ずかしながら換気扇の開け方がわからなかったんです。
壊しそうでなんかこわいな~旦那がやってくれないかな~~?で、4年という、笑。

最近お料理中に油がポタ、っと垂れて来ることが増えて・・・

これはもうあかん。

と掃除を決意。
自分でやるのも旦那に期待するのも諦めて、プロの業者さんにお願いすることにしました。

まずは有名なダスキンのサイトを見てみたところ、正確な価格を知るためには「レンジフードのサイズ」の入力項目が。

え、測らないといけないの??
(めんどくさ・・・)

と、次に見に行ったのが、くらしのマーケット。

ずら~っと並ぶ個人業者さんどこも安くてびっくりです。
先にダスキンで「標準料金 : 19,800円」という値段を見ていたのでそのぐらいを覚悟していたら、だいたい1万ちょいぐらい。(安いところだと1万円を切る業者さんも!)
こんなに安いならこっちで頼もう~と思ったのでした。

女性の写真と、「女性だけのチームです」という一文が気になる業者さんを発見。

ちなみに「受賞」マークは、「くらしのマーケットアワード2019」という賞に選ばれた業者さんだけに付いているそう。30,000店以上の業者さんの中で110店舗が受賞ということなので、エリアやジャンルで分けると実質依頼できる人の中ではかなり少ないってこと。選ばれし業者さんですね。

ごあいさつ欄には店長さんも働く主婦であることが書かれていて、人物像がわかって安心感ある。女性だし、同じ主婦だし、受賞業者さんだし、口コミも良いし、ここ「スター・メーカー」さんに決まり!

換気扇クリーニング当日の流れ

時間5分前くらいに到着。
写真で見ていた方(今井さんという店長さん)が来られました。

1、準備

ご挨拶をして、まずは換気扇の確認。

手際よく床に養生シートを敷いて、三脚を立て、ガスレンジ周りに置いてあるものだけ「汚れないように」と移動させます。

流しと、コンセントをひとつお借りしてもよろしいですか?

はい。

持って来られたバケツに水と洗剤を入れて、コテのような機械?も一緒に入れます。

これなんですか?

電気でお湯を沸かすヒーターなんです。すごく熱くなるんですよ。

へ~!初めて見た。なるほど、ガスコンロが使えないからこうやって熱湯を作って、油を浮かせるのか~。

お湯になるまで時間がかかるので、換気扇を開けるより先にセッティング。

ちなみに入れている洗剤は「アルカリ性洗剤」とのこと。
油汚れはアルカリ性洗剤がいいと教えてもらいました。

アルカリ性洗剤って・・・。

マジックリンなどで大丈夫です。

特別な洗剤じゃなくていいんだ!

マジックリンでもいいなら、私にも真似できそうな気がしてきた。

2、パーツをはずす

まずはカバー。
(あ、どうやってはずすか聞きそびれてしまった。あとで聞こう)

次にフィルター。

わぁ、ホコリでふさふさ!笑
油でギトギトを予想していましたが、ギトギトではなくふさふさという予想外の姿にちょっと笑っちゃいました。

次にシロッコファン!
あれ??こちらももっとギトギトを想像していたけど、思ってたほどじゃない。

うちの汚れって、どのぐらいのレベルですか?

レンジフードクリーニングを依頼される方の中では、綺麗です。

なんでだろう。4年まったく掃除してないんですよ。

年数よりも油料理の回数に左右されますね。揚げ物が多いご家庭はやっぱり汚れやすいです。

うち24時間換気を付けてるんですが、それ関係ありますか?

24時間換気をされているお宅はホコリをよく吸い込むので、ホコリが多いです。換気をしているから油汚れが少ないというのは関係ないように思います。

なんでだろう。しょっちゅう揚げ物してると思ってたけど、もしかしたらそうでもないのかも??

じっくり確認。
思ってたより全然きれい。謎。

でも全体的に、ふさふさ、笑

3、漬け置き&拭き掃除

ふさふさたちをさっきのバケツに漬けて、お掃除開始です。

脚立に立って、丁寧に油汚れを拭いていきます。

ずっと腕を上げて拭き掃除するのって、たぶん見てるより大変だろうなぁ。

換気扇の中だけじゃなく、外側の高いところも拭き掃除。
その部分って結構ホコリもたまって汚れてるんですよね・・・。(前にチラっと見てみたけど、見なかったことにした)

拭き掃除が終わる頃、バケツの水の温度もかなり上がったよう。

タイミングを見て今井さんがフィルターを漬けると、ふさふさもギトギトもわりとサっと取れちゃった!

え、こんなに簡単に取れるもんなんですか?

比較的新しい油だからですね。古くこびりついた油はこんなに簡単には取れないです。さらに強力にこびりついてしまうと、塗装も一緒に剥がれてしまったり。

そこまでいく前に、業者さんに任せてしまうのが正解っぽい。

カバー裏のふさふさも綺麗に。

シロッコファンもお湯と洗剤で油を浮かせたあと、ブラシで丁寧にお掃除。

4、キッチンを軽く掃除

換気扇だけだと思ったら、換気扇下の壁も拭いてくれました。
こびりついている油汚れは、金属の道具で削っています。

バケツを片付けたあとの流しも!手際よく一通り磨いてきれいにしてくれました。嬉しい~。

5、仕上げ磨き

なんと、仕上げはグローブを脱いで素手で確認。

磨き残しがないか、最後は必ず素手で確認しています。

プロの仕事の丁寧さすごい。

6、パーツを戻す

ピッカピカ!新品のようになったシロッコファン。
すべてのパーツを元に戻して、

最後にカバーを戻して完了!

7、片付け

持って来られた道具を片付けてから、また仕上げの拭き掃除。すごく丁寧だなぁ。

カバーの外し方を教えてもらう私。(両側に押すところがついてた)

8、お支払い

作業確認書にサインをして、代金は現金で直接お支払いしました。
もちろん追加料金などもなし。くらしのマーケットに記載の税込み12,000円です。

使ってみた感想

今回お願いしたスター・メーカー今井さんのお仕事は本当に丁寧で、お話しもしやすくて、「とても良い方に来てもらえてラッキーだったな~!」と思いました。

くらしのマーケットを見てみるまで「女性だけのハウスクリーニング業者さんがある」ということすら知らなかったので、さまざまな特徴の業者さんを知ることで自分の希望がわかってくるのがくらしのマーケットのいいところですね。

私のように「女性がいい」という希望以外にも、「言われてみたらそれいい!」というような希望に出会えるかもしれませんよ。

よかったこと
  • 女性だけの業者さんがあることを知れた
  • 絶対に女性が来てくれる安心感はすごい(旦那も安心だった様子)
  • 同じ主婦の目線で「ここが気になる」をわかってくれる
  • 仕事がとても丁寧
いまいちなこと
  • 期待していたほどの変化がなかった(これはうちの換気扇が思ってたほど汚れていなかったから、に尽きる)
  • シンクに洗い物を置いたままにしていたので事前に片付けておけばよかった(先に教えてくれてたらな~とちょっと思った)
  • 結構場所を使うのでキッチンが狭い人はあらかじめ置き場所をあけておく準備がいりそう

総合的には、大満足!!

掃除にうるさい旦那が「綺麗だね・・・」とボソッと呟いていたので、仕上がりも文句なしということです、笑

とても良い方だったので、またハウスクリーニング業者さんに依頼する時はスター・メーカーさんにお願いしたいなと思いました。

くらしのマーケットでいろんな業者さんを見て、自分の「こうしてほしい」に出会うと楽しい。オススメですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする