窓をキレイに掃除したくて、いろんな窓用のスプレーを使ったり、雑巾を変えてみたりしたけど…
結局どれもイマイチで、白い筋みたいな拭きムラが出てしまう。

どうやったらキレイに仕上がるんやー!
と途方に暮れていたとき、お掃除業者さんのブログで水切りワイパー(スクイージー)を使った窓掃除の方法を発見し、試してみることにしました。
プロの技ならきっとキレイになる気がする…!

用意するもの
準備するものは、上の写真にも載っている4点です。
- 洗剤(今回はウタマロクリーナーを使用)
- 水の霧吹き
- スクイージー(水切りワイパー)
- 雑巾
スクイージーは100均で購入しました。
それでは続いてお掃除方法をご紹介していきます。
スクイージーを使った窓掃除の方法は3ステップ!
スクイージーを使ったお掃除方法は、3つのステップでOK!
- 洗剤と水をスプレーする
- スクイージーで上から水切りする
- 雑巾で拭き取る
それでは順番に紹介していきます。
①洗剤と水をスプレーする

まずは洗剤と霧吹きに入れた水を、窓に適当にスプレーしていきます。
洗剤は横線状『ーー』に噴きかけていくのがおすすめ!
②スクイージーで上から水切りする

続いて、スプレーしたところをスクイージーで下に向かって水切りしていきます。
重要なポイントは、1回ずつスクイージーの汚れを拭き取ること!
1回ずつ汚れを拭き取らずに連続で使ってしまうと、その汚れがまた窓に付いてしまってキレイにならないらしい。
少し手間ではありますが、必ず毎回汚れを拭き取りましょう!
③雑巾で拭き取る
最後の仕上げに雑巾で丁寧に拭き取ります。

汚れをキレイに拭き上げたら完成―!

さすがプロの技、とってもピカピカに仕上がりました!
実際にお掃除している一連の流れはこちら↓
掃き出し窓の場合はこんな感じで上下にわけてスクイージーで水切りした方が、体への負担は少ないと思います。
スクイージーで窓掃除をしてみた感想
スクイージーの扱いに慣れるまでは、端っこに少し水が残ったりもしましたが、慣れると手で掃除するより断然キレイにできました!
しかもお掃除時間もかなり短くなって大満足!

スクイージーを使うと、拭き掃除よりも力が要らず仕上がりもキレイで、気持ちよく窓掃除ができました!
窓の汚れや拭きムラが気になっている方は、一度この方法を試してみてくださいね。
ちなみに汚れがひどい場合は、洗剤と水をスプレーした後、最初にスポンジで軽くこすってからスクイージーを使うと取れやすいそうですよ。
これから窓掃除にはスクイージーがマストアイテムになりそう!