気候が良くなり、窓を開けることが増えてきた今日この頃。
気持ちの良い外気を取り込もうと、外を見てビックリ。
網戸にホコリがすごい…
網戸って外して掃除するのは大変ですよね…。
何かもっと簡単にお掃除する方法はないかなーと調べていくと、クイックルワイパーで手軽にお掃除できるという情報を発見!

それならすぐにできそう!
というわけで、さっそくやってみることにしました。
用意するもの
お掃除に必要なものはこちらです。
- クイックルワイパー
- ウタマロクリーナー
- スポンジ
- 拭き取り用の雑巾
- あればプチプチシート(気泡緩衝材)
しっかり拭き取ってほしいので、今回はマイクロファイバークロスを雑巾として使用しました。

お掃除の手順2つのステップをご紹介
それでは具体的なお掃除の手順をお伝えしていきます。
必要な作業はこちらの2ステップです!
- ウタマロを付けたスポンジで網戸全体の汚れを落とす
- クイックルワイパーに付けた雑巾でキレイに拭き上げる
それでは詳しく見ていきましょう。
ステップ①ウタマロを付けたスポンジで網戸全体の汚れを落とす

まずは水で濡らしたスポンジにウタマロクリーナーをスプレーし、スポンジで網戸全体を撫でながら汚れを落とします。
網戸に付いたウタマロがさらに汚れを浮き上がらせてくれるので、この後の拭き取り作業にも影響する大切な工程です。
ウタマロクリーナーは中性洗剤なので素手で触れるのも嬉しい。
手順②クイックルワイパーに雑巾をつけてウタマロと汚れを拭き取る

網戸に付いたウタマロと浮き上がった汚れを、クイックルワイパーにつけた雑巾で拭き取っていきます。
クイックルワイパーにはプチプチを挟むと密着度がアップ!
※クイックルワイパーとプチプチについては、こちらの記事をご覧ください。
雑巾を付けたクイックルワイパーで、上から下にゆっくり滑らせながら汚れを拭き取っていきます。
何度か拭き取っただけで、裏は驚くほど真っ黒!

あんまり気にしてなかったけど、実はこんなに汚れてたんだね…
拭き取りが完了した網戸は、ホコリも落ちてこんなにキレイになりました!

クイックルワイパーを使うと網戸掃除がかなりラクになる!

今までは網戸を外して丸洗いしたり、網戸掃除用の手袋を使ったりしてたけど、クイックルワイパーを利用したらより簡単にお掃除することができました。
クイックルワイパーを使うメリットは、網戸を外さなくてもいいのはもちろん、端っこにもフィットするし、低いところも屈んで掃除する必要がないところ。
これなら大掃除以外でも気軽に網戸掃除ができそうです。
便利な道具はどんどん活用していきたいと思います!