お掃除のタイミングがなかなかつかめず、衛生状態の気になっていたぬいぐるみ。
天気がよかったので子どものぬいぐるみをオキシ漬け(オキシクリーンで漬け置くこと)しました!

オキシ漬けに必要なもの
オキシ漬けに必要なものをまずは準備します。
準備するもの
- オキシクリーン…キャップ2杯分
- 40度のお湯…約8リットル
- 大きめの容器
- 重し(あれば)
今回は、無印良品のやわらかポリエチレンケースを使いました!
アイコン名を入力
ぬいぐるみが浸かる大きさであれば容器はなんでもOKです。
オキシ漬けのやり方
オキシ漬けのやり方は以下の通りです。
オキシ漬けのやり方
- オキシ漬けの用意をする
- ぬいぐるみを20分漬ける
- きれいな水でしっかりすすぐ
- タオルで水分を拭く
- 10秒脱水する
- タオルを取りだしネットのまま陰干し
1つずつ見ていきましょう!
1.オキシ漬けの用意をする

容器の中に、オキシクリーンキャップ2杯分と40度のお湯を入れぬいぐるみを入れます。
2.ぬいぐるみを20分漬ける

ぬいぐるみを容器の中で20分漬けておきます。
3.きれいな水でしっかりすすぐ

20分漬けてから、ぬいぐるみを取り出します。

その後、きれいな水でしっかりとすすいでください。
4.タオルで水分を拭く

水ですすぎ終わったら、タオルでぬいぐるみの水分を拭きます。
5.10秒脱水する

タオルでくるんでから洗濯ネットに入れ、洗濯機で10秒脱水します。
6.タオルを取りだしネットのまま陰干しする


洗濯ネットの中のタオルを取りだし、ネットに入れたまま陰干しして乾かします。
ぬいぐるみをオキシ漬けした感想

ぬいぐるみがピカピカになりました!
アイコン名を入力
ぬいぐるみのくすみが取れた気がします。
オキシクリーンで簡単にぬいぐるみのお掃除ができてよかったです。
漬けておくだけでぬいぐるみが綺麗になったので、ぬいぐるみの汚れが気になるときはやってみてください!