ハイターで付け置き除菌したいのに、うまく漬からず困っている小物はありませんか?
洗い桶を使って付け置きしても、一部はみ出ていたり、軽くて浮き上がってきたり。
洗面所にあるこんなアイテムもその1つ。

家にあるもので何とかやってみようとしても、ぴったりな容器が全然見つからない……。

ぴったり収まるちょうどいい容器なんてもうない……
と諦めかけていたところ、しっかり全体を漬けて除菌したいものには『ジップ袋』が便利だと教えてもらい、「それだ!」とさっそく試してみました。
ハイター除菌の救世主!『ジップ袋』
今回使用したジップ袋はこちらです!

コストコで購入したジップロックスライダー(小)を使用しました。
ジップ袋を使って除菌してみて感じた3つのメリット
メリット①:少ない水でもしっかり漬かる

小物の形状に合わせてジップ袋が変形してくれるので、容器を使うより少量の水で全体を漬けることができます。
それぞれに合う容器を探さなくてもいいのも便利!
メリット②:細かいパーツやパッキンもしっかり漬かる
お弁当箱についているゴムパッキンや水筒の細かいパーツも、なかなかの問題児。
容器に漬けてもプカプカ浮き上がってきたり、びろーんと伸びてあんまり漬かってなかったり……。

このお悩みも、ジップ袋を使ったら問題なし!
全部まとめて、しかもしっかり全体を除菌することができました。
キッチンスポンジやふきんも、少ない水でまとめてしっかり漬けられます。

メリット③:除菌中にキッチンを占領されない
そして洗い桶などの容器と違うのは、除菌してる間もキッチンのシンクなどを占領されないこと!
シンクに置いてあると、水栓も使えなくなるのでなかなか不便でした。
ジップ袋なら置き場所を選ばないのもありがたい!

しかも、ジップ袋で封をしてあることで、子どもや家族が間違ってハイター液を触ったりしないのも嬉しいポイント。
いろんな面ですごく気軽になりました。
使った後も、ジップ袋を洗濯はさみやフックなどにかけて、適当に干すだけでOK。
また繰り返し使えるのも嬉しいですよね。

ジップ袋を使ったらハイター除菌がより気軽になった
しっかり全体が入る容器を探して見つけた『ジップ袋』ですが、思っていた以上にメリットがありました。
キッチンを占領されないのは、忙しい主婦にとっては嬉しいポイントですよね!
これから衛生面が気になる梅雨の時期がやってくるので、ますます除菌が必要になりそう…。
わが家ではジップ袋が大活躍してくれそうです!
少しでもみんなの除菌ストレスが軽減しますように。